SSブログ

213.老若男女 [日々の徒然]

blogのデザイン的に(個人的に?)魚が沢山写りこむのがあまり好きではないので、いつもは個体のクローズアップ写真が多いC'ZONEですが「たまにはこういうのもいいか!」って思って通常ゴミ箱入りする写真を載っけてみました。(^^ゞ
3903.jpg
Lens:EF-S60mm F2.8 Macro USM
焦点距離:60mm 露出モード:マニュアル(M) 測光モード:平均 絞り:F2.8
1/25sec 露出補正±0 WB:オート 感度:400 画像モード:JPEG
照明:フラッシュなし PG-Ⅱ マニュアルフォーカス 三脚なし
給餌直後で餌のカスがいっぱい浮遊していますが、これもありのままってことで。(^^ゞ

人間の心理?隠ぺい主義?・・・いつも写真を撮っていて、ある個体が非常に美しく撮れていたとしても、その周辺で年老いた個体や表情の悪い個体が一緒に写りこんだ場合(構図が悪い場合)性格的に許せなくて使わなかったり、何とか削れる箇所であればトリミングして切捨ててしまうんですが、よくよく考えると年老いた仔にも見てくださるみなさんにも失礼な話ですよね~ ちょっとした詐欺?
3615.jpg
Lens:EF-S60mm F2.8 Macro USM
焦点距離:60mm 露出モード:マニュアル(M) 測光モード:平均 絞り:F2.8
1/10sec 露出補正±0 WB:オート 感度:400 画像モード:JPEG
照明:フラッシュなし PG-Ⅱ マニュアルフォーカス 三脚なし
ちょっと全体的にピンボケですが。(^^ゞ

年老いた個体でも表情がよければ「そのまま採用」ってこともあるのですが、いかんせん年寄りはいつもいい表情をしてくれるとは限りません。 9割は若魚とあまりにもつりあわない表情なので記事のメインとなる写真に説得力がなくなる。 それならば使えない。
でも、表現の悪い時もまた真実。・・・っというより、そっちの方が真実。 それを使わないのは隠ぺいですよね~・・・。そんな後ろめたさもあって、時々は特集的な感じで老魚をメインにした記事を書いたりもするんですが・・・。
909.jpg
Lens:EF-S60mm F2.8 Macro USM
焦点距離:60mm 露出モード:マニュアル(M) 測光モード:平均 絞り:F2.8
1/15sec 露出補正±0 WB:オート 感度:400 画像モード:JPEG
照明:フラッシュなし PG-Ⅱ マニュアルフォーカス 三脚なし

ってことで、今日の写真が我が家のディスカス水槽のありのままの姿です! タイトルの通り、老若男女が入り乱れる?水槽で1匹、年を越せるのか?・・・みたいなヨボヨボもいますが、とりあえずみんな元気で餌に食いついてます。
・・・ってか、色々な方のblogやHPを拝見してていつも思うんですけど、みんな若い綺麗な仔ばかりでウチのような年老いた個体を見たことがない。 なぜだろ? もしかして、やっぱりみんなも隠ぺいしてるのかな!?(-_-;) ・・・一緒にするな!って(^^ゞ
コメント(7) 
共通テーマ:ペット

210.真実を写す [日々の徒然]

いきなりですが、ブラックウォーターって、ほんと写真が撮り辛い!(ーー;)
設定を変えたり、レンズを換えたり、三脚を立ててみたり・・・。とりあえず思いつく方法を色々試して、メモリーカードがFullになるまで撮ってみたのですが人様に見てもらえる・・・って言うかブラックウォーターの素晴らしさを伝えられる写真が撮れない。(>_<) 透き通った暗黒の闇から浮かび上がるメタリックブルーのラインを撮りたいんだけどなぁ~
※写真の上にマウスポインタを乗っけるともう1枚違う画像が表示されます。

Lens:Canon EF-S60mm Macro F2.8 USM
焦点距離:60mm 露出モード:マニュアル(M) 絞り:F2.8
1/6sec 露出補正±0 WB:マニュアル設定 ISO:200 画像モード:JPEG
照明:フラッシュなし PG-Ⅱ マニュアルフォーカス 三脚なし

写真とは読んで字のごとく「真実を写す」だけど、人間の目で見たものが真実であるのなら、それをありのまま表現するのって限界があるのかなぁ~!? どれだけ頑張っても「真実」なんて写せないじゃないかー! 単なる暗い写真じゃん!!
・・・って腕が悪いってことを言い訳してるだけですね。(^^ゞ 今までブラックウォーターの期間は写真はお休み的な感じだったけど、今年は少しでも極めれるように練習しよっかなぁ~。
※写真の上にマウスポインタを乗っけると株全体の画像が表示されます。

Photo:Onc.Sharry Baby 'Sweet Fragrans'
もう1つの趣味の洋ラン栽培ですが秋に入って実りがありました。(*^^)v 3年前に咲き終わった(若干弱った)「オンシジウム・シャリーベイビー」という株を買い、とりあえず元気に大きくすることだけを考えて育てていたら上手い具合に開花してくれました。 このラン、ちょっと変わっていて、花がチョコレートの香りなんです。 昼間は部屋中が甘~い匂いで満ち溢れています。

今回はレイアウト的な都合から「ロールオーバー」というタグを入れてマウスを乗せた時と乗せない時で画像が切り替わるように設定してみました。お使いのブラウザー(バージョン)によってはエラーが発生する場合もあるので、あらかじめご了承ください。(^^ゞ
コメント(12) 
共通テーマ:ペット

208.そろそろ黒水に [日々の徒然]

うそ寒さを感じるこの頃、そろそろ冬衣を出す季節となりました。秋日和の好季節を迎えて益々お元気のことと思います。・・・こんな季節の挨拶が相応しい季節になってきましたね。(^^♪ 水槽の魚たちも秋を感じているようで食欲が日々旺盛に! 餌をあげていて一番楽しい季節ですね。
80717194138.jpg
Lens:EF-S60mm F2.8 Macro USM
焦点距離:60mm 露出モード:マニュアル(M) 測光モード:平均 絞り:F2.8
1/15sec 露出補正±0 WB:オート 感度:400 画像モード:JPEG
照明:フラッシュなし PG-Ⅱ マニュアルフォーカス 三脚なし

・・・ってことで、もっと本格的に「秋」を実感してもらおうと、そろそろ毎年恒例のブラックウォーター仕様にしようかと思っています。 今日、明日!?・・・遅くても今週中には濾材の麦飯石を撤去して「長繊維ピート」を投入する予定です。
80919203448.jpg
Lens:EF-S60mm F2.8 Macro USM
焦点距離:60mm 露出モード:マニュアル(M) 測光モード:平均 絞り:F2.8
1/13sec 露出補正±0 WB:オート 感度:400 画像モード:JPEG
照明:フラッシュなし PG-Ⅱ マニュアルフォーカス 三脚なし

でもブラックウォーターにすると写真が撮りにくいんですよね~。ピートを投入して1~2週間程度は黒さの中に濁りがあって透明度のあるものが撮れない。 1ヶ月もすれば透き通った茶色い水にはなるけど、光量不足でピントが合わしにくいしシャッタースピードも落ちる・・・。結局、黒水期間は写真をあまり撮れない、水槽にも極力触らない見てるだけの飼育になっちゃう・・・。何だかつまらないけど、これがあるのとないのでは魚たちの健康とメンタルが1年を通じて大きく異なるので、まぁ~仕方ないか! そんなこんなでディスカスの写真はしばらくお預け!ってことでここ数日間で撮った写真をいつもより多く掲載してみました。
80717193636.jpg
Lens:EF-S60mm F2.8 Macro USM
焦点距離:60mm 露出モード:マニュアル(M) 測光モード:平均 絞り:F2.8
1/13sec 露出補正±0 WB:オート 感度:400 画像モード:JPEG
照明:フラッシュなし PG-Ⅱ マニュアルフォーカス 三脚使用

今回掲載したのは基本的に「テフェ」ばかり。テフェだけを掲載したのには自分なりに少々思いがあって・・・・。それというのも「秋!」「シーズン到来!」ってことで、自分の大好物であるグリーンを探すために先日から色々なショップで入荷情報を見ていたところ「入荷!」の知らせがあまりない・・・っというか、全くと言ってよいほどテフェの入荷がない!例年なら10月中旬ともなれば各ショップ挙ってグリーンを掲載しているのに! そんな中、ふと「八代海洋さん」のHPを覗くと・・・・。理由が分かりました! IBAMA(ブラジルの農水にあたる機関)がテフェの捕獲を制限(ストップ)をかけたみたいです。一種の禁漁状態ですね。4~5年前から「近いうちに獲れなくなる」ってことは色々な業者から聞いていたけど、この時が来てしまったようです。 テフェに限らず、他の種類にもこの規制がかかるかも知れません。 悲しいことです。 しかし、もともと原因を作ったのは我々人間。森林伐採、乱獲を行い色々な生物の生きる場所をなくしてしまっている・・・。全く罪な生き物です。 「今年1年、または2~3年漁をしなければ生息数が元に戻るんじゃない?」っと楽観的に考える人もいるかも知れないけど、これも大きな間違い。環境破壊が進み平均気温の急激な上昇、集中豪雨、旱魃などアマゾンの自然環境も刻々と変化していて漁をするしないの問題ではなく、ディスカスやその他魚たちが徐々に暮れしていけない河川になっているとも伝えられています。 こんな時代だから・・・「もしかしたらこのままテフェ産グリーンディスカスにはもう永遠に出会えないのかもなぁ~!?」なんて考えながら今いるテフェを大事にしようと心に誓いました。
コメント(8) 
共通テーマ:ペット

200.ウチの魚たち [日々の徒然]

Blogをはじめて今回で200回目の投稿になりました。 200回目を記念すべき記事を考えたけど、199回でも200回でも自分の中ではあまり変化がなく、特に面白い企画が思い浮かびませんでした。(^^ゞ かと言って、いつもみたいにウンチク記事を書こうにもこれといって思い浮かばない。秋になったら色々あるんでしょうけどね~ どうやら水槽も頭の中も夏バテのようです。 そりゃ~魚で統一した記事を200回も書けばネタもなくなっちゃうよね~(^^ゞ
ってことで繋ぎ&一応200回特集として今我が家にいる魚たちをサムネで並べてみようかな。
まずはC'ZONEのメインフィッシュ・・・ディスカスたちから!
1765.jpg 10221158.jpg g.jpg
f.jpg e.jpg 1660.jpg
c.jpg b.jpg a.jpg
一時期は20匹以上いたワイルドグリーンも老化や事故で天に召され、現在は9匹になってしまいました。(^^ゞ 最近、新規導入もあまりしませんしね~・・・。こんな風に書けば「熱」が冷めちゃったのかのように思われるかも知れませんが、そうではなく、これくらいの匹数とスタンスが自分にはあってるのかなぁ~なんてディスカスをはじめて15年とちょっと経ってやっと気づいたみたいです。早く気づけよ!ってね。(^^ゞ
続いて一番飼育暦の長い大型魚たち!(本当の意味でメインはこっちかな?)
o-c.jpg o-a.jpg o-b.jpg
トラとエンドリとガー・・・。今はこの3匹だけですが、もともと大型魚がメインだったのでこの他にも色々飼ってました。アジアアロワナに大型シクリッドにフロントーサetc,
水槽も180cmや150cm、120cmと色々あって「何がしたいの?」ってくらい色々飼ってました。 でも、色々飼っていくうちに自分の好みがはっきりとしてきて残ったのはこの3匹だけ・・・。貰い手がなければ今でも大型魚の世界にどっぷりと浸かり恐ろしいことになっていたのでしょうね~ 幸い、欲しいという人が沢山いて助かりましたが・・・。過去の無責任だった自分を今でも時々悔いています。
最後に小型魚!?
k-c.jpg k-a.jpg k-b.jpg
この手の魚たち・・・自分だけで熱帯魚をやっていたのなら絶対に手を出さなかったと思います。 所有者は一応「嫁」ってことになってます。 大型魚やディスカスばかりやってきた自分には「バカ」にしていた領域ですが、飼ってみるとなかなか奥が深い・・・っと言うか難しい。小さくて体力がない分、水質管理や日々のチェックにも気を使います。小型魚も一時期は恐ろしいくらいの魚種と匹数がいましたが、現在はこの3種だけで数も100匹程度でしょうか!? 幸か不幸か(幸ですね。)我々夫婦に子どもが2人も授かり、子育てが忙しくて今嫁は魚どころじゃないんでしょうね!? 今はいませんがバイランティやタイワンキンギョ、グラスキャットなど魅力いっぱいの小型魚の世界・・・。もう少し落ち着いたらまた沢山飼うことでしょう。 今は小型魚がこれだけしかいないので管理は楽ですが、一度飼ってしまうと手のかかる魚がいないのを少し寂しく感じたりする今日この頃です。(^^ゞ
とりあえず写真があって今日紹介できる魚はこれくらいでしょうか!? 水草水槽とか水の中で生活する生物はこの他にもまだいますが(例えばプレコとか日淡とか金魚とか・・・。) 人に「何を何匹飼ってるの?」って聞かれると正確に答えるのは絶対無理ですね。ウチの場合(^^ゞ
現時点で屋内水槽8本、屋外に1t池1つ。総勢200匹以上ってところでしょうか!? こんな感じでAqualifeを楽しんでいます。(ちょっと修行みたいな時もありますが)

以上、とりあえず200回記念特集ってことで・・・。これからも1日でも長く、また誰かのお役に立てる?かも知れない記事が書けたらいいなぁ~っと独りよがってますが、気長にお付き合い頂ければありがたいです。 これからもよろしくお願いします。(^^♪
=おまけ= 何となく涼しげな水草水槽上方撮り!(^_-)
0428232.jpg

コメント(11) 
共通テーマ:ペット

192.またも大量発生 [日々の徒然]

新しい水槽を設置してもうすぐ1ヶ月。濾過も効いてきてそろそろ安定期に!・・・って思っていましたが思わぬ事態が発生です。水が透明にならない! 何となく汚~い!(T_T) なぜこんな事になってるかというと・・・またもミジンコが大量発生しております。
08061056.jpg
Lens:EF-S60mm F2.8 Macro USM
焦点距離:60mm 露出モード:マニュアル(M) 測光モード:平均 絞り:F3.5
1/13sec 露出補正±0 WB:オート 感度:400 画像モード:JPEG
照明:フラッシュなし PG-Ⅱ

ミジンコが大量発生した原因・・・。それは写真の巨大流木↑ 去年の秋にも同じようにミジンコが大量に発生したのですが、その時にもこの流木が水槽に入っており、前回は流木を取り出して生物兵器(レッドスパイクテール100匹ほど)を投入して綺麗になったのですが、ミジンコってやつはそう簡単に絶えません。 取り出して乾燥させていたこの流木には秋の大量発生時にいたミジンコの耐久卵がぎっしり付いていたようです。

通常ミジンコはメスだけで殖える単為生殖で親の育房内で卵が孵化し仔の状態で育房から出てきます。(グッピーみたいですね。) しかし、まれにオスが出てくる場合があり、そのときは耐久卵(休眠卵、受精卵、冬卵)と言われる特別な卵がつくられます。 この耐久卵は育房内で孵化することはなく卵のまま産み落とされ、耐久卵は丈夫な掩卵部に被われ乾燥などの悪条件に耐えることができます。ブラインシュリンプと同じ感じですかね!?

まぁ~こんな感じで去年の秋に流木に産み落とされた卵が乾燥や冬の寒さにも耐えて、新しい水槽のセット時にアクセサリーとして使った流木からワラワラと産まれてしまった・・・ってことだと思います。少量のミジンコなら涌きすぎたバクテリアを減らしたり残餌の分解など役に立ってくれるのだけど、水が白く見えるくらい大量に発生してしまったらメリットよりデメリットの方が多くなります。 例えば・・・ミジンコは主にバクテリアを餌としているので、食い荒らされてしまって濾過が効かないとか、ディスカスのエラや体表に付着する・・・とか。

こんな感じで、ブリード中だったらありがたい話なんですが今は何もブリードしていない我が家では早急にミジンコを何とかしなければいけなくなりました。 前回は上でも書いたようにスパイクテールを大量に入れて駆除しましたが、梅雨の安定しない時期に、まだ濾過が完璧に出来上がっていないディスカス水槽に他の魚を入れるのはちょっと心配なので、ミジンコの生態(ライフサイクル)を計算して活動を鈍らす(または死滅させる)水温とphに設定して様子を見ることにしました。 ミジンコはphが6前後、または水温が32℃以上になると死に始めるので!
=追伸= 水槽移動の時に傷つけたジャプラのシッポ完全復活です!(^^)v08071235.jpg
Lens:EF-S60mm F2.8 Macro USM
焦点距離:60mm 露出モード:マニュアル(M) 測光モード:平均 絞り:F2.8
1/20sec 露出補正±0 WB:オート 感度:400 画像モード:JPEG
照明:フラッシュなし PG-Ⅱ


コメント(8) 
共通テーマ:ペット

166.太陽光 [日々の徒然]

blogのサーバー仕様変更に伴いアドレスが変更になりました
旧アドレス=http://blog.so-net.ne.jp/blog_de_czone/
新アドレス=http://czone.blog.so-net.ne.jp/
ブックマーク及びRSSにご登録頂いている方は変更よろしくお願いします。(^^ゞ

休日の昼間に何となく写真を撮ってみました。
ディスカスを置いている部屋は南向きで大きめの窓があり、朝から夕方まで角度は変わるものの常に太陽光が降り注ぐ日当たり良好の部屋です。 窓にはレースのカーテンと遮光カーテンを二重にしているのだけど、普段はレースのカーテンのみ。 植物を育てるにはもってこいの部屋だけど、夏場は暑くて眩しくて・・・・・って感じの部屋だったりもします。



Lens:EF-S60mm F2.8 Macro USM
焦点距離:60mm 露出モード:絞り優先(Av) 絞り:F3.5
1/40sec 露出補正-2 WB:オート 感度:400 画像モード:JPEG
照明:フラッシュなし 蛍光灯1灯(NISSO PGⅡ )+太陽光

そんなお日様がギラギラ入る部屋で昼間にカーテンを全てオープンにして写真を撮ってみるとこんな感じになります。 C'ZONEの写真を見慣れている方なら何かいつもと違うように感じて頂けるかも知れませんね!?(^^♪ そうなんです。 普段はお日様が完全に沈んだ夜にしか撮影しません。 理由は背後からの日光で部屋のものが写り込んで見難いから。 でも、今回は写り込まない角度を探しながら撮ってみたんです。 その結果、こんな写真が撮れました。

いつもの写真とは違い側面から入り込んだ太陽光で水槽内に微妙な影ができ少々暗く見えるのですが、この写真をPCで確認して一番最初に気がついたのがジャプラのブルーグリーンがいつもより眩しく写っていること。 蛍光灯のそれとは違い、太陽の自然な光が魚を輝かせていたのです。

写真的にはあまり良い評価ではないのかも知れないけど、これが自然なディスカスの色なんでしょうね!? 一般的な飼育know-howでは水槽は太陽光の当たらない部屋で水槽用蛍光灯で楽しむというのが定番ですが、その理由はコケを発生させない為。 でも、人間だって植物だってディスカスだって・・・自然な太陽光は必要だと思います。

入荷直後のワイルドディスカスが恐ろしいほど青く輝いているのも太陽光をサンサンと浴びて育ったから! それを蛍光灯だけの光で飼うなんて、ある意味大きな間違いですよね!?

まぁ~そういった点からもウチではなるべく太陽光を当てるように飼育しています。その為にあえて家の中で一番太陽光が入る部屋に水槽を置いています。 太陽光は確かにコケを発生させる原因にもなりますが、今回の写真のように太陽光の持つ人工の光とは全く異なる波長が潜在的な色彩を引き出したり、美しく見せたりするのでしょうね!?

蛍光灯の光でいつもディスカスを見て満足しているあなた! 太陽光が照らし出したディスカスの色彩は蛍光灯とは違う本当の輝きがあるんですよ~ 一度試してみてください! ディスカスの見方が少し変わるかも知れませんよ!(^_-)

Lens:EF-S60mm F2.8 Macro USM
焦点距離:60mm 露出モード:絞り優先(Av) 絞り:F9
0.6sec 露出補正-1 WB:太陽光 感度:400 画像モード:JPEG
照明:フラッシュなし 屋内蛍光灯

AQUAとは関係ないけど、もう1つの趣味であるランの栽培で成果が!
花が終わった捨て株を買ってきて管理すること3年! やっと綺麗に咲いてくれました! 去年はつぼみが2つしかつかなくてダメダメだったけど、今回は見事に満開の予感! ちょっと嬉しくなって載せちゃいました。(*^^)v
花屋さんでは咲き終わったら捨てられてしまう運命にある花たちだけど、ちょっと時間をあげたら、愛情を注いだらちゃんと答えてくれる。 特に胡蝶蘭は素人には咲かすことができないと勝手に思い込まれてプレゼントされても咲き終わったら粗末な扱いで枯らされることが多いけど、ディスカスと同じで3年、5年と時間をかければ必ず答えてくれる。 改めて今回そんな気持ちになりました。


コメント(12) 
共通テーマ:ペット

162.血液型占い [日々の徒然]

突然ですが血液型性格分類って信じます? 簡単に言うと血液型占いってやつです! 俺は・・・信じるような信じないような!? 正直よく分りません。 でも占いってものは人類が文明をもってから何千年もの歳月を積み重ねてきて、その結果生まれた統計学でもあるので、案外、的を射た答えもありますよね!? (血液型占いに関しては歴史は浅いけど) 先日、よく行くショップの店長と血液型の話になり「お客さんの買っていく魚を見たり、飼育について話したりしてると何となくですが血液型が分かるんですよね~」なんて言ってたので、その店長の話と血液型性格分類の文献、そして個人的な想像も含めて「血液型別AQUARIUMの楽しみ方」について考えてみました。

Lens:EF-S60mm F2.8 Macro USM
焦点距離:60mm 露出モード:絞り優先(Av) 絞り:F4
1/15sec 露出補正-1.3 WB:オート 感度:400 画像モード:JPEG
照明:フラッシュなし 蛍光灯1灯(NISSO PGⅡ )

まずA型・・・生真面目のA型。何でも真っ直ぐ目標に向かって努力を重ねるコツコツ型が多い。仕事や勉強においては真面目さにみあう結果を残せる。なんでもまっすぐで少し機転の利かないところもある。(血液型占いより)

生真面目で綺麗好き、平凡なマンネリ作業もなんなくこなすA型はある意味熱帯魚飼育には適した血液型なのかも知れません。 ただ、失敗して凹んで飼育を断念する人や何でもテキスト通りにやって正論だといわれることを信じ抜いてしまうことが多く応用力にかける。 また綺麗好きなことが災いして水槽はいつも綺麗なんだけど、バクテリアが湧かない無機質な飼育をしがちなので魚の調子がいまいち・・・。なんてこともあるのではないでしょうか!? そんなA型さんにおススメなのはアルカリ域で生息する魚。 基本的に日本の水であれば水換えをきちんとこなせば常に弱アルカリ性。グッピーやレインボーフィッシュなど、水がいつも新しい環境を好む魚やコケ取り作業が面倒な水草などもいいかも!? ディスカスに関して言えば青系の改良やグリーンなども守備範囲かな!? システム面ではあえてメンテナンスをサボらなければいけないOFシステムや底面フィルターなどは不向きなはず!? OF(スノコの下)の汚れはおそらく耐えれないはず!? 綺麗にしたい衝動に駆られ、いつまでたってもバクテリアが定着しない水質で飼ってしまう恐れあり。 こんな場合、上部フィルターで定期的にきっちりと管理するほうがA型にはストレスなく飼育できると思います。


次にO型・・・ノーテンキなO型。異常なほど明るい人が多く、人に好かれやすいため、人間関係は「浅く広く」という得な性格。何事においてもあまり深く考えることなく行動することが多い。熱しやすく冷めやすい。自信過剰な人も多い。(血液型占いより)

血液型占いでは結構辛目のコメントですね。筆者がO型苦手だったのかな!?(^^ゞ AQUAに関して言えばO型こそ熱帯魚飼育に最も適した血液型ではないでしょうか!? A型のように融通がきかないということもないし、特別綺麗好きというわけでもない。 心がけ次第でどんな魚種にも対応できると思います。 オールマイティですね。 管理もOFや上部、何でも対応できて、細かいことが気にならないので濾材の汚れもへっちゃら! この辺の気質が濾過バクテリアをきっちりと湧かせた管理ができるポイントかも知れません。 ただ、時を増すごとに観察力も低下し、メンテナンスをさぼり、病気を出してしまう確率が高いのもO型。 飽きてしまうとメンタルを維持できず、次から次へと飼育魚種を変えたり買い足したりと落ち着きがないこともあるのではないでしょうか!? そんなO型さんにおススメなのは少しさぼってもパフォーマンスを維持してくれて丈夫な魚。アナバスや大型魚なんかいかがでしょう!? ディスカスで言えばヘッケルやアレンカーなど比較的軟水を好む種が適しているのかな!?


続いてB型・・・おおざっぱなB型。 基本的に好き嫌いがはっきりしていて、自分の気に入ったものはとことんまで追求し大切にするが、嫌いなものは全くといっていいほど無関心。結構適当だが要領はよく、サボっていても最低限のことはこなす。面倒くさがりのためペットなどを飼うのはほぼ不可能。また、自分が信じたものが正しいと思い込むので、自分の意見は絶対曲げないし他人にまで押し付ける。(血液型占いより)

これまた評価が厳しい。(^^ゞ B型の人が見てたら怒るでしょ!? でも、俺が言ってるわけじゃないからね。  AQUAに関して言えば、やっぱりちょっと風変わりな人が多いかも!?(^^ゞ 飼育と言うより研究者向きなんだと思います。 家族にバリバリのB型がいるのだけど(嫁&子ども)、要領はいいし、面倒くさがりやであることは確かだと思います。 ただ「これだ!」と思うものが見つかれば恐ろしいまでのリサーチと執念を見せてくれます。観察眼も鋭く、誰も気がつかないような細かな変化にも気がつきます。(例えばネオンテトラの鱗1枚の変化まで見抜きます)。 持論もしっかりとあり、定説と言われていることもお構いなしで反論しますが、後から考えるとこれが結構、的を射てることが多く、周りの人間の視点を変えてくれるのもB型でしょう。 管理に関してはOFを組んでみたり、エアレーションだけで飼ってみたり、浮き草の浄化作用だけで飼ってみたりと、システマチィックなものから放置飼育まで思いついたら色々試してみたくなる傾向があるようです。 そんなB型さんにおススメなのは・・・はっきりいって分りません。(^^ゞ でもマニアックな種やポピュラーすぎて誰も飼わなくなった種を飼ったりすることが多いようです。 ディスカスに関して言えば・・・これも難しいのですが風の噂ではアレンカーの火付け役になったのはB型だと聞きますし、一時低迷したベタ青系改良ブームを復活させたのもB型だと聞きます。


最後にAB型・・・2重人格のAB型。A型とB型の両方の特質を持っているため、日によって考え方や行動パターンが変わる。突然予想もつかないような行動に出て他人に疑問に思われる。普通の人のしないような、かなり変わったことをする。また、非常に努力家でコツコツと勉強や仕事に打ち込むが、その割に報われないことが多々有る。要領はあまり良くない。自分の世界を持っている。(血液型占いより)

これまた厳しい評価で・・・。 AQUAに関して言えば、あまりデータがないのでよくわかりませんのでAとBの両方の性格を併せ持った性格ではないでしょうか!? 「我こそはAB型じゃ!」って方が見てくれているなら自己分析してコメントで教えて頂ければありがたいです。 なのでちょっとAQUAな分析はできません。


以上が血液型別のAQUAな性格でした。 もちろんこれがすべて該当するわけでもないし、Aの父親とOの母親から産まれたA型はAO型であったりするので、AっぽかったりOっぽかったりすることもあるでしょう。 結局のところ、単なる統計です。 でも、これらの分析で「Aだから何でも鵜呑みにしないでおこーっと!」とか「Oだから飽きないようにしなきゃ!」っていう風に自分の飼育スタイルの改善に少しでも役に立てば幸いです。 

追伸
俺の(私の)性格はこんなんじゃない! って思ったからって怒らないでね~ あくまでも一般論。 単なる血液型別性格分類ですから!(^^ゞ ちなみに俺(たかあき)の血液型は・・・・・何だと思います?


コメント(15) 
共通テーマ:ペット

159.お久しぶ~りね♪ [日々の徒然]

お久しぶ~りね♪ あなたが撮れたのは~♪ あ~れから、何か月たったのかし~ら~♪  えぇ!? 古いって?(@_@;)  そうなんだよね~ 昔からよく言われるの・・・若年寄って。 子どもの頃からフケ顔だし、服装も車の趣味もオッサン!。 もちろん思考回路も!  こら! そこで「そうそう!」とうなずきながらクスクス笑ってる君! 誰とは言わないけど・・・。マジでうなずいたでしょ!(  ̄ー ̄)σ まぁ~いいけど。(T_T)

ってどうでもいいことは置いといて久しぶりにジャプラがまともに撮れました。

Lens:EF-S60mm F2.8 Macro USM
MF  焦点距離:60mm 露出モード:Tv 絞り:2.8  
1/60sec 露出補正+0.7 WB:オート 感度:800 画像モード:JPEG
照明:フラッシュなし 蛍光灯:20w×1灯(NISSO PGⅡ)

最近のジャプラはOF管の横や裏に頭を隠していることが多く、なかなか真横向いた写真が撮れない! 別に苛められてるわけでもないんだけど、この魚、シャイなのか頭がいいのか・・・。 ウチの水槽でOF管の周りは一番餌がたまるところ。 せっせと泳ぎ回って餌を取り合わなくても、OF管の側でじっとしていればエアレーションに引っ張られて自然と大量に餌がたまってくる。 たまってきた餌をのんびる食べるのがどうやら彼のスタイルらしい。

今回は久しぶりにアヌビアス水槽の低床掃除をしたので、一時的にバルテリーやナナをディスカス水槽の流木にくくり付けてストックしようと思い入れたところ、テリトリーが変になっちゃったみたいでジャプラが自分の居場所を探す為に泳ぎだした。 いつもの定位置を追われ落ち着く場所を探す為にはライバルを押しのける必要があるので発色も怒りモードのギラギラ発色。 まぁ~たまには泳ぎ回ってもバチは当たらないんじゃない!? いつもちゃんと顔見せてくれないんだから。(^^♪

しかし、綺麗に撮れたと言ったものの、写真は少し暗め。 泳ぎ回るジャプラを追っかけて目にピントを合わせようとしたら、いつもの待ち伏せ撮影攻撃では撮れない。 ISO感度をKissDで綺麗に撮れる限界まで上げて絞りも2.8。ここまでしてシャッタースピードでも上げないことには撮れない。 1/60sec・・・俺にしては上げすぎだな。 これだけ上げれば初代EOS KissDのスペックじゃ暗くなって当然。小細工して補正も色々変えてみたけどそれでもやっぱりこれが限界。  EOS40D・・・ちょっと欲しいかも!? ISO-1000でも1250でも1600でも!? 40DのCCDならクリアに撮れそうだ。

嫁も欲しいって言ってたし、最近みんないいカメラ買っていい写真撮ってるし、KissDのバッテリーもちょうど弱ってきたし・・・どうする? 買っちゃう!? 誰に相談してるんだか。(^^ゞ


コメント(9) 
共通テーマ:ペット

153.恐怖の電気代 [日々の徒然]

本格的に冬ですね~ 寒いですね~ (~_~;) 電気代が怖い季節になって参りました。

ウチの場合、生活空間ではエアコン&電気カーペットがほぼ24時間稼動。 そして熱帯魚たちの保温設備はといえば・・・。 トラの水槽は玄関においてあるので、400Wのヒーターが24時間連続稼動。 ディスカス水槽も他の水槽より若干高めの設定なので600Wが半日は稼動していることでしょう。そしてその他小さい水槽は100W程度のオートヒーターがついたり消えたり・・・。


photo:記事の内容とは全く関係ないけれど、ヒドラの写真でございます。(^^ゞ


さて本題です。 昨日、ポストに電気代の明細が入ってました。 なんでも今月(先月?)の電気代は38,000円だとか!? 1月、2月とこれからもっと寒くなると言うのにこのまま行けば2月のピーク時にはいくらになることやら・・・。 皆さんのお宅ではどれくらい請求がくるのかな!?

っということで、こんなものを作ってみました。名付けて「恐怖の電気代計算スクリプト」

電気代というものは不思議なもので、使えば使うほど単価が高くなっていく。 「いっぱい使ってるんだから割引しろよ!」っていつも思うのだけど、そうは問屋が卸してくれません。 なので単純計算では算出できない。 そこでこのような計算スクリプトを作って熱帯魚にどれだけ電気代がかかったのか調べてみましょう!ってことで。

家族(とくに奥さん)には見せられないだろうけど、計算してみると結構面白いかも!? またゲームばかりするお子さんをお持ちの家庭では1時間○○○円っという風にこのスクリプトから算出した額をお小遣いから差っぴくとか・・・使い方は色々です。 では恐怖の電気代計算スクリプトをお楽しみください。(^_^)v


●電気代計算スクリプトの使用法●

(1) 料金単価を設定。
初期設定は関西電力の単価と平均が表示されています。関西電力以外の人は単価を変更して(半角英数で)[平均]ボタンをクリック
ちなみに東京電力であれば15kwh~120kwh「16.05」120kwh~300kwh「21.04」300kwh~「22.31」となります

(2) 消費電力を入力して使用時間を選択し[電気代]ボタンをクリック






上記の料金単価の

Wの機器を 使用した場合の



コメント(3) 
共通テーマ:ペット

152.宝の山 [日々の徒然]

一見ガラクタにしか見えないこの物品の数々。 俺にとっては宝の山!! 長年(20年以上!?)溜め込んできた水槽備品が今ではダンボール3箱分になってしまった。

この中で最も役に立つにがエーハイムやテトラのスポンジフィルターのパイプ類。 ストレーナーの口径が違う時とか、ちょっとしたジョイントのつなぎなどに非常に便利!! キスゴムも各種サイズがそろってるので、水槽内で固定するのにも非常に便利! 切り刻んで大小バラバラのサイズになっている塩ビパイプもなかなか使える!

他にもモーター部が壊れた水中ポンプのインペラを外部フィルターに再利用したり、Oリングを使いまわしたりと壊れてしまったものも部品として有効利用できる!普段使わないのだから、捨ててしまえばいいのかも知れないけど、水槽に使う機材は口径も作りも各社同じような感じなので案外使えるものが多い! 

先日もディスカス水槽の最終濾過槽(塵取り用ウール槽)として使っているNISSOのプライム30のOリングが劣化して水漏れで使えなくなったので専用Oリングを探したのだけど、プライム自体製造が終わってしまったのかパーツも本体も熱帯魚屋やホームセンターには売ってない。 もうプライムは廃棄か?って思ったのだけど、何か他の機種のOリングは使えないかと口径をはかり代用品を探してみるとエーハイムクラシックのOリングがバッチリフィット!! 本当なら捨てなきゃいけなかった外部もこうやって現役として使い続けることができた。

これらの水槽備品の他にも、養命酒や薬の軽量カップとかシャンプーやADAの水草用肥料の容器などもニガリやミネリッチを定期的に定分量入れる時などに1プッシュで適量が添加できるので非常に便利だ。

少し貧乏臭いけど、こういったものは捨てずに取っておくことをおススメしますよ! 必要な時に専用のものを買えばいいと思うかもしれないけど、必要な時というのは不思議なものでいつも突然やってくるので買うにも売ってなかったり代用品も見つからないことが多いので!!
コメント(9) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。