SSブログ
日々の徒然 ブログトップ
前の10件 | -

414.二年熟成 [日々の徒然]

誰に会っても「暑いな~」「暑いですね~」が合言葉!本当に毎日暑いですね~(^^ゞ
皆さん、熱中症、夏バテなどなど大丈夫ですか? 私は半分溶けかけておりますが、何とか原形を留めてる状態です。(^^ゞ

ってことで、嫁さまと子どもたちが夏休みの初めからずっと実家(沖縄)に帰っていてロングバケーションを楽しんでいたのでお迎えと言う名目で私も沖縄に5泊6日で行ってきました。時がゆっくり流れる沖縄でまったり出来るかと思ったら大間違い!海水浴だ!釣りだ!と子どもにあちこち連れ回され、大変な目にあいました。

普段、遊んであげられないから、仕方ないですよね。こんな時くらい。でも意外と楽しかったです。泳ぐのも釣りも元々好きですからね。ってな感じで釣果です ↓ ↓ ↓


NEC_0002.jpg


子どももいたので集中して釣りなんか出来ないので夜の船着き場での五目釣り(胴突)で釣ってみましたが、さすが沖縄!魚影は濃い。簡単に30cm級の魚がかかりました。この「いかにも熱帯魚!」って感じの魚・・・。沖縄では「クレー」と呼ばれております。和名は「コロダイ」イサキ科の魚で温かい海に住んでいるらしいです。和歌山や高知などでも結構釣れるみたい!? 三枚におろして刺身にしてみましたが、若干匂いがあったので、味噌汁にして頂きました。

 
NEC_0009.jpg


その他の釣果はこれ↑ ↑ ↑ ホンガーラ(カスミアジ)やスビイナクー(オキフエダイ)。サイズが小さいので沖縄県民の必殺の調理法「なんでも唐揚げ」で頂きました。じっくりと揚げるので骨まで頂けます!ごちそうさまでした。

・・・ってなんのblogやねん! 旅行記か!! って感じですね。(^^ゞ
これだけで終わったらこのblogのコンプライアンスに反するので沖縄にこじつけて無理やりC’ZONEネタに持って行きます!(^^ゞ

P1100163.jpg


以前、私が沖縄に行った時に(2年前ですが)マジックリーフ(モモタマナ)の葉を大量に採集してきた記事を書きましたが覚えて頂いておりますでしょうか!? これが・・・。海岸に生えている木から青葉のまま持って帰ってきて陰干ししていたのですが、なかなかショップで売っている枯れて茶色くクタクタになった状態にはならない!

1年経っても売っている状態にはなりませんでした。この葉っぱ、想像以上に水分が多く、枯れません!! 「こりゃ使えん!」ってことで、花の苗を育てる育苗トレーに入れて、ベランダに放置していて完全に存在自体忘れておりました。(^^ゞ 今回、沖縄に行って、そこらじゅうに生えているモモタマナを見て思い出したくらいです。

それで家に帰ってきて放置していたモモタマナを見たところ、ようやく使える状態になっておりました!! この葉っぱ、自然落葉したものを採取すれば問題なく使えるのでしょうが、私のように青葉から仕込むとなるととても時間がかかります。葉っぱ1枚であの値段・・・。この手間を考えるとそれほど高くないですね。

= 追 伸 =
別館「PrivateZone」にて幻のパーラーのレポートを掲載! 各種取材関係一切お断り! 気分次第でいつでも閉店! 激安・特盛!! 美ら海水族館へご旅行の際にはぜひ訪れてみては・・・。
コメント(12) 
共通テーマ:ペット

399.調子わりぃ [日々の徒然]

連休明けで気だるい日々が続いております。何か休みって逆に調子が悪くなりません?リフレッシュのつもりが余計な動きをし過ぎてハードワークになってるような・・・。私には2連休で十分だ!(^^ゞ
IMG_6212.jpg
さてと、タイトルの「調子わりぃ」ですが私ではありません。私もダルダルですが、それ以上に魚たちが調子が悪い!この1週間で3匹も死んでしまいました。ディスカスのセルフィンプレコ1匹と写真のチョウセンブナ2匹。そしてまだ他のチョウセンブナ2匹とセルフィンプレコ1匹が危機的な感じがします。特に管理面で手を抜いたりはしていないのですが、魚の調子が急降下中です。
IMG_6208.jpg
ご覧の通り、チョウセンブナ1匹は下顎に大穴が開いて餌も食べれない状態になってしまってます。原因は恐らく急激な気温と湿度の上昇が細菌(エロモナス)を活性化させているのではないかと推測していますが、こうなるとどうにもこうにも止められない。だいたいセルフィンが死ぬなんて尋常ではありません!もちろん私の管理が悪いのでしょうが、今までここまで最悪な状況っていうのはあまり経験がない。1つの水槽で流行病的に魚が落ちていくのはありますが、家中の水槽でこんなことがおこるなんて・・・。

強めの薬を使える魚種ならある程度食い止めることも可能なのですが、チョウセンブナの場合は投薬量を慎重に考えないと一瞬で全滅することもありますし(以前、規定量の投薬で全滅寸前になりましたからね。) でも何でだろ!? 何で家中の水槽でこんなことになってるんだろ!? 水換えの器具も水槽毎に違うものを使ってるので他の水槽の菌が入ることなんてほとんどないのに・・・。

とりあえずは水槽を一度リセットしようかと思ってます。魚移動して水槽と全ての器具をキッチンハイターに一晩漬け込んで塩素殺菌! その後、どんぐりの葉を2~3倍量にして結構低めのphで当分管理してみようかな!? 
コメント(11) 
共通テーマ:ペット

398.久しぶりの連休 [日々の徒然]

みなさん、GWは楽しまれていますか?私も新しい職場に移ってから始めての連休。4連休を頂いております。まだ仕事をかえて1ヶ月ちょっとですが、基本は週1日だけのお休みなので若干疲れがたまってきてましたので今回の連休はとてもありがたい!その上、嫁さまと子どもたちは沖縄に帰っていないので更にのんびりの休暇になってます。
IMG_6200.jpg
ってことで、久しぶりにトラの写真をEOSを使って撮ってみました。トラ水槽は玄関に設置してあるのですが、ウチの玄関は南向きの上、ほとんどがガラスで出来ているドアなので昼間写真を撮ると全て写りこんでしまうし外からの光が強すぎて、それが水槽で反射して・・・。全く写りません。暗幕でもすれば撮れるのでしょうがそこまでして撮る気にもなれず、トラの写真を撮るのは本当に暇で何もすることのない夜のみ。
IMG_6018.jpg
まさに、今回の連休こそがトラの写真を撮る絶好のタイミング!なのですが、トラの写真を撮るのって玄関から差し込む光もそうなのですが、更に魚体が大きい上に玄関なのであまり引いて撮れないという我が家で一番難しい撮影ポイント。もう1つおまけに泳ぐスピードが速いし人の顔を見たら「餌くれ!餌くれ!」っと暴れ倒すので・・・撮れません!本当に。照明も暗いのでシャッタースピードも1/20秒くらいだしマニュアルフォーカスだし・・・。
IMG_6193.jpg
そして更に問題なのがカメラの腕・・・。最近はほとんどEOSを使って撮ることがないのでEOSのクセというか綺麗に撮るコツを完全に忘れてしまっています。以前は魚の写真はもちろん、子どもの写真でも何でもEOSで撮っていましたが、ポケットに入って手軽に使えるコンデジの便利さに甘えて「写真を撮る!」っていう気持ちがなくなっていたので、いざ撮るぞ!っと思っても全然ダメです。(^^ゞ これからはまた昔のようにEOSを使って色々撮って本当の意味での写真を楽しもうかな!?なんてひとり思う連休1日目でした。
追伸
5月4日にホワイトエッジブッシー30匹出荷しました!まだ小さいですけど、もう環境が変わっても落ちないサイズだと思いますのでね・・・。
20120504125822.jpg
しかし・・・まだ150匹以上残ってるんですよね~。大きい仔たちからだしたので見た感じかなり減ったように思ってたんですが、先ほどキュウリに群がる姿を見たら全く減った感じがしません。

コメント(7) 
共通テーマ:ペット

361.川遊び [日々の徒然]

お盆が過ぎて急に涼しく(肌寒く)なってきましたが、皆さん風邪などお召しになってませんか? ってか今年は変な気候ですよね?「暑さ寒さも彼岸まで」って言うのは昔から言われてるだけあってほぼ毎年その通りなのですが、今年は春分の日を過ぎても寒いし(雪降ってたし)まだ秋分の日が来てないのに朝晩肌寒いし・・・。大きな地震や竜巻も起こるし・・・。マヤの人類滅亡説(2012年)も覚悟しとかなきゃいけないの?って気がしてきました。
110817114432.jpg
話変わっていきなりここで問題です!この生物はなぁ~に?(ウチの嫁さまからの問題です。)この生物はかなり特殊な形をしております。薄くてペラッペラです。私も初めてみました!魚や水生生物は色々見てきて結構知ってるつもりだったのですが、このペラッペラには驚きました。(^_^;)

110817110048.jpgいきなり変な問題からスタートですが、お盆期間中にちょっと前の記事でちょこっと書いた北摂エリア(摂津峡方面)へ2日連チャンで川遊びに行ってきました。名目は子どもたちの夏休みの思い出作り!でも実際、一番楽しんでいたのは間違いなく私ですね。(^^ゞ

ここは高槻市と地元の自然保護を目的としたNPO法人が運営する「地元に生息する動植物と親しむ」為の施設のようで所在地はblogという公の場なので明記しませんが摂津峡の近くの施設とだけ書いておきます。そんでもってこの施設ですが、今のご時世では珍しい全く儲けを重視しない施設で、駐車場は立体で完璧に整備されているにも関わらず一日置いても400円。そして施設のいたるところにBBQ用の設備があり、これもタダで予約もなしで誰も使っていなければ勝手に使って~みたいな感じで、それらが使われていたのなら火の始末だけしてくれたら危なくないところだったらどこでもBBQしていいよー!・・・みたいな。

ちょっと珍しいですよね?あまりBBQなどをしない自他ともに認める自然好きなインドア派の私ですら最近のキャンプ場とかの事情は何となく知っています。アルコール持ち込みダメ!とか前もって予約しなきゃダメ!とかBBQ用の用具は施設でレンタルして食材もそこで買いなさい!みたいな不自由な場所が多くなっていることを・・・。でもここは違う。自由です。
110818133548.jpg
そしてこんな感じの自然博物館的なものも入場無料で公開されているので、ここに来てる子どもたちはみんなイキイキしていました! 川で魚を追っかけ、山でトンボを追っかけ・・・。
110817114346.jpg
ってな感じで、この両日で捕獲したのはホンモロコ、タモロコ、オイカワ、カワムツ、モツゴ、カマツカ、サワガニ、ミナミヌマエビなどなど。捕獲は出来なかったけどアユや大鯉などもいました。こんなに綺麗な川で育った元気な小魚なのでトラのお土産に・・・。っと一瞬考えたのですが、お盆期間中と言うこともあって、またこんなストレスフリーな暮らしているのに・・・って言うこともあって捕獲した魚たちはもちろん全て傷をつけずにリリースしてきましたが、この仔を抱く母ガニを見たらウチで飼っているサワガニたちがとても不憫の思えて仕方ありません。とりあえず無事に夏越しはしているのですが、この川で暮らすサワガニたちと比べたら雲泥の差。帰りの車の中でガキんちょたちに「おうちにいるカニさんたち、高槻の川に逃がしてあげようか?こんどカニさんたち連れてきてあげようか?」っと話していたのですが、ウチのサワガニたちは佐賀県産の食用に養殖されたカニなので「ここに逃がすのもDNA的に問題があるよなぁ~」っと嫁と話ていてどうするか迷っています。
コメント(9) 
共通テーマ:ペット

356.健康診断 [日々の徒然]

大型台風接近中(直撃中?)ですが、みなさんの地域は大丈夫ですか? 予報では高知を直撃(またはかすめて)から和歌山へ向かうようですが海水温が高い上に上陸しなかったために勢力は強いまま・・・。今後の進路はまだ不明ですが、何にしてもこれ以上何も被害がないことを祈ります。
1107422.jpg
ってことで、本格的な夏に突入したのでザザーっと飼育魚たちの健康状態をチェックしがてら写真を撮ってみました。まずはトラ・・・。もう何度目の日本の夏か数えるのも大変になってきましたが、昨年は頭部に穴が開いたり、またその治療が原因で腹部膨満があったりと飼育して以来初めて?の危機的な夏でしたが、今年は今のところ特に問題なし。エアコンが効かない玄関に住んでいるので水温が33℃を超えることもあるのですが、梅雨明けと同時に終日照明OFFでエアレーションを通常の2倍にして対応しています。本当は暑さに(溶存酸素の低下)に弱いのでクーラーを設置して水温を25℃くらいにした方がいいのでしょうが・・・。
1107144.jpg
次にディスカス・・・。まぁ~この魚は言わずと知れた高温に強い魚なので特に問題なし! ただ高水温が続くと艶が悪くなるしエラへの負担も大きいのでココも終日照明OFF。この照明OFF作戦・・・設置環境にもよりますが、水温が2~3℃は違うので特に照明を必要としない場合はおススメです。また、クリップ式の扇風機なども併用すると更に2℃ほど水温が下がりますので33℃だった水温が28~29℃まで落ちる!ってこともあります。あぁ!水槽用のファンがあるけどあれより扇風機の方が断然効果はあります。値段的にも安いしね!!HCだと1000円くらいで買えたりしますから。
1107616.jpg
それからそれからガードネリー・・・。コイツらも暑さには弱いと有名な魚ですが、度々書いているようにそれほど気を使わなくても問題なさそう。ただ暑い時は泳ぎまわらずに水槽の底でジィ~っとしているのでこれが合図となります。こうなった場合はエアコンを若干強めに効かせてあげることで危機的状況から回避できます。ってか他の魚より分かりやすくていいですね。
11070309.jpg
んでもってサワガニですが・・・。この暑さは非常に厳しいようです。日中は全員で流木の上に上がり重なり合って甲羅干しのような状態になってます。これは恐らく水中の溶存酸素量が水温上昇により低下したため呼吸が苦しい?なので直接呼吸しているのかな~!?なんて思います。コイツらの暑さ対策は本当はあまり良くないのですが、動物園の白クマと同じように大き目の氷を作って時々放り込んでいます。特に餌を与える数時間前にこれをすることで一時的ではありますが食欲が戻る!これをしないで餌を入れてもバテてて食べませんのでね。 でも・・・このクソ暑い中でも写真のようにムフフなヤツらもいます。ってことでこの写真は共食いではありません。(^^ゞ

最後に水草水槽を撮ろうと思ったのですが、撮ろうとした瞬間に照明が消えちまった。我が家の水槽の照明は全てタイマー制御なのでAM9:00~PM9:00までしか写真は撮れないんですよね~。これって便利なのか不便なのか・・・。水草に関しては全て自動制御なので何もしなくていいのは便利なんですが、餌を与えてる最中に消えられるとかなり問題です。特にディスカスの場合は電気が消えると餌を食べませんのでね。こうなると部屋の蛍光灯をつけて残餌を掬いだす作業が必要になったりして・・・。面倒です。まぁ~手動に切り替えればいいのだけど、それもまた面倒。ってか手抜きをするからこんなハメになるんですよね。

ってな感じで、水草水槽の水草たちも今のところ問題なしで、今から1カ月半は続くであろう猛暑を無事に乗り切ってもらいたいと思います。ってか魚より自分がこの夏を乗り切れるのか心配。既に屋内外の気温差で自律神経がおかしくなってるみたいで急激な温度差があると不整脈のような症状と胸の傷みが・・・。年ですかね。(^^ゞ
コメント(4) 
共通テーマ:ペット

342.トランスフルトリン [日々の徒然]

依然として大きな余震が東北地方を襲っているようですね!?っていうか震度6とか5とかって普通に考えて余震っていうレベルの揺れじゃないですよね?そしてなぜここまで継続的に揺れるのか・・・。被災地の方は全く心の落ち着くヒマがないでしょうね。これからもまだ続くであろう大きな余震に十分に気をつけて、そしてこれ以上の被害者が出ないことを祈っています。
0110443613.jpg
さて、今日のネタですが・・・。ちょっと考えれば分かるはずなのにバカな失敗をしてしまったお話です。結論から言えばヤマトヌマエビを1匹殺してしまいました・・・。本当にアホです。(-_-;)

そのドジった理由ですが・・・。ここ数日の春日和で蚊も孵化しだしたみたいで、川の近くと言う事もあって家に蚊が入ってくるようになりました。去年まではアースノーマット(電気式)を使っていたのですが、中の薬液を去年使いきったために「電気もいらない。1プッシュで14時間効果が持続」っていう新商品の「おすだけベープ 」を購入しました。それを何も考えずに水草水槽が置いてある部屋で閉め切ったまま「プシュー」っとやってしまって・・・。それも1プッシュでいいっていうのに、何か頼りなさを感じて、おまけでもう1プッシュ!「プシューーー」

その後、何気に水草水槽を見たら・・・エビが暴れくるってる! 水槽内を猛ダッシュしてみたり水面ジャンプしたり、とにかくいつもと様子が違う。初めはプシュ!のことを全く忘れていて「硝酸でも上がってるのか?」なんてフザケタ推測をしていたのですが、どうも様子がそれではない。とりあえず水換えでもしてみるかと水換え作業をしつつ「バイランティはどうもないのに何でエビだけが?何か水槽にマズイもの入れたっけ???」・・・あぁ!!!(-_-;)

そうです。エビは殺虫剤にめちゃくちゃ弱い。水草販売コーナーで「エビの入っている水槽では使用しないでください」っと書かれて売られている水草を最近はよく見かけると思いますし、CRSに無農薬ホウレンソウを与えてる人が多いのもblog等を見てみなさんもよく知っていると思います。これらの理由はエビを甘やかして過保護に育てているのではなく、エビの命を守る行為なのです。その理由・・・。殺虫剤or農薬関係って昆虫を殺す為の薬剤ですが実はエビって昆虫と同じような作りと性質を持っているんですよね~。なのでエビに殺虫剤はダイレクトに効いてしまう・・・。
1260492.jpg
もう少し詳しい解説を入れると、今回買った「おすだけベープ 」の殺虫成分はトランスフルトリンというもので、これをWikipediaの解説を借りて説明すると・・・。

トランスフルトリンはピレスロイド (pyrethroid) 系の薬剤で除虫菊 (Chrysanthemum cinerariaefolium Bocquilon) に含まれる有効成分の総称で、今日では各種誘導体が合成され広く殺虫剤として利用されている。天然に産するピレスロイドは菊酸を共通構造にもっており、ピレトリン I (Pyrethrin I) とピレトリン II (Pyrethrin II) を主成分とする6種の化合物の混合物である。また、微量成分のピレスロイドとしてシネリン I、シネリン II あるいはジャスモリン I、ジャスモリン II も含まれ、いずれもピレトリンと同様な作用を持つことが知られている。

でもって、ここからがエビに関係する説明で・・・。ピレトリンの誘導体は合成ピレスロイドと呼ばれ、アレスリンなどが知られている。ピレスロイド類は昆虫類・両生類・爬虫類の神経細胞上の受容体に作用し、Na+チャネルを持続的に開くことにより脱分極を生じさせる神経毒である。哺乳類・鳥類の受容体に対する作用は弱いので安全性の高い殺虫剤である。初期の合成ピレスロイドには菊酸構造が存在したが、現在の合成ピレスロイドには共通化学構造はもはや存在しない。

つまり簡単に言えば、昆虫と同じような性質を持つエビですから、脱分極がおき神経毒でマヒしてしまうってことです。偉そうに言ってますが、それをやってしまいました・・・。(^^ゞ とりあえずこのマヒ状態になってしまえば治療なんて出来ませんので隣の水槽部屋の小型魚ストック用の空タンクに殺虫剤をかけて仰向けになってピクピクしてるゴキブリ状態のヤマトヌマエビを移動させ一晩放置。 朝起きてその水槽を見てみると5匹中1匹は白くなって死んでいました。他4匹は生きてはいるけど動かない・・・。でもそのまま2日放置したら何とか4匹は元の状態に回復してくれました。

最後にちゃんと書いておかないといけないのは「おくだけベープ」が悪いわけではないということと、使用量は守らないといけない。そして水槽のある部屋ではなるべく使わない。・・・当然のことですが、今まで電気式のものを長らく使い続けてきてこんな事故は一度もなかったので殺虫成分を甘く見ていました。1プッシュで14時間も効果があると言っているのだから、普通に考えても強力なわけです。それをオープン水槽である水草水槽の置いてある部屋で閉め切って2プッシュもするなんて・・・。こんなマヌケは私しかいないと思いますが、このプッシュ式の蚊取りはくれぐれも気をつけて使ってくださいね。かなり強力です!ちなみに魚にはあまり影響はないです。
コメント(8) 
共通テーマ:ペット

336.美ら海水族館 [日々の徒然]

沖縄より無事帰還しました! 「沖縄は暑い!」って、勝手な先入観で乗り込んだのですが、実際はそれほど暑いわけでもなく、どちらかというと昨日一昨日の大阪の方が暑い?って感じで特に大きな気温の違いはありませんでした。まぁ~朝夕の冷え込みはこっちの方が寒いですけどね。
20110228212541.jpg
ってことで、予定通りに行ってきました「美ら海水族館」。ここには5年前にも行っているので施設の内容は大体分かっていましたが、5年前は開館してまだ間もなかったため魚の数も各水槽の状態も「いまいち」だったので変化を期待して行ったのですが・・・。

20110228232444.jpgう~ん・・・。何と言うか・・・。 ちょっと辛口だけど正直な感想を言うと「正規料金で1800円も払って入るに値しない?」

別にダメダメってわけではないのですが、全国津津浦浦。北は小樽水族館~南はこの美ら海まで見て周った私としては1800円の入館料をとるのなら、もっとちゃんとした管理をお願いしたいという感じでした。水は白っぽく濁ってぜんぜん透明度はないし水槽のアクリルはキズだらけだし!!(← この2つは写真を撮る者から言わせればホント最悪です。)それより何より基本中の基本である魚の健康状態がいまいちパッ!っとしない。老魚でもないのに目が白かったり、大型水族館のシンボル的存在であるジンベイザメが痩せている!
20110228233640.jpg
沖縄という立地条件から言えばどの水族館よりも最高の管理が出来そうなのにね・・・。目の前にあんなに美しいエメラルドグリーンの海があるのにね。もったいない。その辺はちょこちょこっと投書箱に意見投入してきましたけどね。(^_-) 今度行くときには文字通り「国内最大級で国を代表する水族館」になってもらいたいと思います。でもまぁ~沖縄海洋博覧会記念公園管理財団が経営するお役所仕事的な施設だから大きな期待をしても無理かな!?(^^ゞ
20110228232245.jpg20110228212943.jpg
まぁ~美ら海水族館はこんな感じでしたが、沖縄海洋博覧会記念公園がやっている無料のオキちゃんショーはなかなかの賑わいでしたよ!
※写真の上にマウスポインタを乗っけるともう1枚違う画像が表示されます。

それより何より、今回の海洋博巡りで一番の収穫! 美ら海水族館が開館する少し前に地元民である嫁の実家に水族館へ熱帯魚寄贈をお願いされたらしいのですが・・・。っと言うのも、嫁と義弟が飼っていたレッドテールとアロワナが飼い主不在になり(二人とも結婚して家を出たため)義母が大変な目をしながら飼っているという噂を海洋博の職員が聞きつけ「いらないなら是非ください!」っと引き取って行った魚たちが・・・。美ら海と隣接した施設「熱帯ドリームセンター」に場所を移動して今現在も元気に生きていました!
20110228230653.jpg
半年くらい前?にこのblogでお世話になっているM太郎さんが「美ら海に行く」っと聞いたので安否の確認をお願いしたのですが「いなかった」っと言われて死んだものだと思っていたのですが、どうやら美ら海は海の生き物&沖縄の魚で統一することになったようで、アマゾン産まれのこの仔たちは熱帯植物を展示するドリームセンターに移り住むことになったようです。引き渡した当時は50cmくらいだったレッドテールは現在メーター級のサイズになり、ピラルクーやコロソマと一緒に大きな水槽で元気に泳いでおりました。嫁と結婚する前に一度見た(エサやりをした)魚なので久しぶりの再会でとても嬉しい気持ちになりました。
コメント(10) 
共通テーマ:ペット

330.休業の危機 [日々の徒然]

私のblog&Gyao視聴用のパソコンが壊れてしまった!(――;) 先週末、ガキんちょたちが眠りについたのでGyaoでSUPERNATURALシーズン2を見ようと思い電源を「ポチッっとな!」って押すと「A read errer ・・・・。」っという文字が!! エラーの内容からみて一般的にHDDの論理障害なのだが、回復コンソールで各種コマンドを試してみたところ、どうも単純な論理障害ではなく修復は難しそう。その上、このパソコン(ThinkCentreA50)って機種はリカバリCDがないHDDをパーティションで切ってそこにリカバリデータが入っているタイプなのでHDDを換えたところでOSがなーい!
2690.jpg
ってことは私のblog更新機がなーい! blog休業か??? 奥様専用機(高負荷作業用PC)は普通にサクサク動いているけど彼女も毎晩ゲームやblogの更新、花の種ショッピングでお忙しいので「blog書くから貸してください」とは言いにくく・・・。なら新しいパソコンでも買うか!って思ってはみたのだけど、Win7は使いたくない。ましてやVistaなんて絶対使いたくな~い!! その上、私のパソコンは昼間、ガキんちょたちがYouTubeでアンパンマンを見るので新しいものを買ったからって「触るなー!」っと叱るのも嫌だし・・・。ってことで今日のblog更新は太古の昔に使っていたiMacG3 Indigo(OS10.3)を使っての更新です。(^^ゞ この話はこれ以上書いてもAQUAなblogを見にきてくださる方には面白くない話なので続きは別館PrivateZoneで!

ってことで気を取り直してAQUAなネタを!! 先週夏冬を改造して治療を行っていたディスカス水槽ですが、若干濃いめのエルバとプラジを投下して昨日まで放置していました。(水換えなど一切なしで)普通エルバは5日ほどで効能が消えてしまうのですが、それでもまだ若干の効能が残っているとも言われます。なので回復したからと中途半端に5日で薬を抜いてしまうより薄くなっても継続的に薬に接してる方が有効かな?って思い放置してみました。つまりは約10日間の放置になります。

今までこんな使い方はあまりしなかったのですが(薬浴を必要とする病気になれば5日程度で完治したことがないので)今回の長期薬浴でエルバの色は水換えをしなくても勝手に消える!?ってことを今更ですが初めてしりました。(^^ゞ 今までは途中で水換えやエルバの再投入をしていたので気がつかなかったんですが、これはどうしてなんでしょう!? 少しの光でも分解されていくから? それともバクテリアによって分解されるから? この辺は今後簡易実験でもしてハッキリとさせたいと思っています。まぁ~両方だと思うのですが。

ってな感じでとりあえず治療は完了しました。これからは徐々に餌量も増やし、体力をつけてもらおうと思うのですが、セパレーターを入れた水槽を見ていると何だか切ない気持ちにもなってきます。上の写真でもそうですが、暴れん坊のオークションくんがとても寂しそうにセパレーター越しに他の2匹を覗き込んでいます。やっぱりこのディスカスという魚・・・人間っぽいですよね。(^^ゞ
1290359.jpg
= 追 伸 =
今回の記事からまたEOSを使って写真を撮ることにしました。長らく使ってませんでしたがやっぱり一眼レフって違いますね。(超旧式でも) んでもって、なぜ旧式のKissDが2台もあるんだ? その理由はPrivateZoneで・・・。

コメント(2) 
共通テーマ:ペット

321.comeback [日々の徒然]

先週は私にとってBADWEEKでした。まず手始めにガキんちょに風邪をうつされた。最近流行ってる風邪の1つ「鼻風邪」ってヤツです。もともとアレルギー性鼻炎を持っている私に鼻風邪は一番辛い!熱だったら40℃でも平気なんですけど鼻風邪だけは・・・。まぁ~一晩寝たら治りましたけど、その一晩は呼吸困難で大変でした。 そしてもう1つ。Privatezoneでも書きましたが携帯電話を水没させちまった!電源が入らないのでホント焦りました。久しぶりにうろたえました。携帯の大切さと偉大さ?を始めて知りました。(^^ゞ
165912.jpg
そして一難、二難さってまた一難!! 写真のtefeのキャンディが帰宅すると真っ黒になって逆立ちし、荒々しい呼吸で死掛けていました。体表から粘膜もドロドロ分泌し、体位が全く安定しない!ってか泳げない。携帯の時ほどではないけどちょっと焦りました。いったい何が起こったのだ?今朝まで元気いっぱいで泳いでいたのに!!

弱って黒ずんでる体を見ると頭部から側部にかけてうすいスリ傷があって、暦を見ると満月の間近だったので症状からみて恐らく突き合いでもして流木か水槽壁面に頭をぶつけたのではないかと推測しました。とりあえずこのような状態に陥った時、いつも私は塩を入れて1時間ほど様子を見ることにしています。その理由は脳震盪で体位と呼吸が安定していないと仮定した場合、体内で起こっている現象として一番怪しいのが神経に損傷があるかあるいは衝撃のショックで一時的に血行不良を起こし浮き袋に血と酸素が回らないかの2つ。神経に損傷があった場合はどうしようもありませんが、血行不良なら塩でその症状を緩和し改善することが可能なのです。

塩には浸透圧を調整するという効果の他にエラの細胞を活性化させ呼吸を楽にする効果もあります。また、魚は強いストレスを受けると低クロール状態になることが各種実験で証明されています。塩・・・つまりNaClで消費したClをエラから吸収させることで強く受けたストレスを緩和できるのです。これによりストレスは減り呼吸も楽になり、回らなかった血や酸素が各細胞や器官に送られることで呼吸と体位が安定するというのが塩を使う理由です。

軽い脳震盪であればこの状態を維持し、1時間ほどすれば何らかの回復の兆しが見えてくるので様子を見ていると・・・。案の定徐々に体位は安定し呼吸も整ってきました。ここでタイミングを見計らって水換え開始! いくらい呼吸が安定して体位が戻っても水槽に硝酸や亜硝酸があればまた呼吸が不安定になる可能性があるので、phに注意し(メトヘモグロビン血症の予防にメチレンブルーを入れながら)水換えをします。・・・って感じでいつもは無事生還!もちろん今回も元気になってくれました。

ただいくら偉そうなウンチクをたれてもこれは全て運の問題。たまたま当たり所が悪くなかっただけ、たまたま助かっただけ。過去にはこれが原因かどうかは分からないけど顔が半分黒くなったり、そのまま沈んで死んでしまったりってことも何度かありましたからね。直ぐに猛ダッシュするディスカスはもちろん、大型魚にもよくある衝突事故・・・これを予防するよい方法は何かありませんかね~!? 水族館のマンボーは衝突予防の為に水槽の壁面より手前に透明のカーテンをして予防しているのをよく見かけますが、普通の小さい水槽にカーテンなんか出来ませんしね~。

あぁ!何か全て不幸な感じで書いてしまいましたが、私の風邪も水没した携帯もtefeのキャンディも全て今回のタイトルのとおり無事にcomeback!しておりますのでご安心ください!(^_-)-☆ 冒頭にBADWEEKって書いたけど、よくよく考えてみると全て終わり良しだったし、こうやってネタにも出来たし、もしかしてラッキーだったのかな!? それとも神様の悪戯?

コメント(7) 
共通テーマ:ペット

319.絵あそび [日々の徒然]

=修正= 体表に着いていた気泡やキズ、汚れを修正しました。(11/12)

11月になって早くも年賀状の販売が開始されましたね。それに乗じて書店にはイラスト集も並び始めました。前回も書きましたが早いですね~。もう年賀状の季節ですか!! ってか、年々早くなってないか?年賀状関係の話題が持ち上がるのが! 私が子どもの時は12月の初めごろにボチボチ話題になってたような記憶があるのですが・・・。ってことでウチも購入しました!イラスト集。っというか毎年これらイラスト集を共同購入してパソコン初心者に年賀状の作り方を教えなければなりませんので私にとっては年賀状作成が1年を締めくくる最後のお仕事なんですけどね。
8205244.jpg
で、このイラスト集を見ていると年々写真が多くなっている! プリンターの機能向上とインクジェットはがきの普及!そして昨年?一昨年だっけ?から発売されたフォト用はがきのラインナップで年賀状のグレードは急上昇しました。こういった背景があるのでここ数年の年始のご挨拶は写真や超多色のグラフィックを用いた年賀状が出回るようになったんでしょうね!?

・・・ってぜんぜんAQUAな話じゃないじゃん!ってことで写真とグラフィック、そして魚をC'ZONE流に強引に結びつけると・・・。最近とても寂しい状態にある(更新サボってるだけだけど)C'ZONE壁紙コレクションの存在を思い出しました。(^_^;) 無料でロゴや著作権がなくて気に入ってもらえたならいつでも誰でもどぉーぞ使ってください!って感じで極力シンプルに、そしてクールに?作っていたつもりなんですが、最近はアクセス数も激減で・・・。

なのでここは我が家の看板魚に一肌脱いでもらってその存在を知ってもらおう!ってことでトラの写真で新しい壁紙を作ってみました。しかし、ただ撮った写真を使うだけでは冒頭の年賀状やグラフィックうんぬんの話が無駄話に終わってしまうので、ここはひとつ邪魔な背景を加工してダトニオという魚そのものを見て貼って楽しんで頂ければと思いグラフィックソフトでチョキチョキ消し消ししました。 ・・・っといっても大した作業ではありませんが。(^_^;)

このチョキチョキを思いついたのはリンクして頂いているblogでダトニオやエイの額縁入り写真を購入して飾っておられるのを見て背景を切り取った写真もいいなぁ~っと単純に思ったからでありまして。もともと写真に対する自分のポリシーは真実を写すのが写真なのであれば加工は真実をねじ曲げる行為?みたいな気持ちがあってトリミングや補正は極力しない主義なのですが、壁紙なら別にいっかーっと、いとも簡単に信念を曲げて今回の加工に至りました。(^^ゞ

でも、切り抜くことを考えて写真を撮ったことがないので、背景が邪魔にならず対象魚を大きく美しく撮った素材がなかなかなくて・・・。辛うじて使えそうなのが今回使った4年ほど前のトラの写真。この写真はEOS+SIGMA20mm、3072×2048のjpgで撮ったもので上の1枚目の写真がオリジナル画像です。これからトラを切り抜くと1707×1325サイズのトラになります。で、少しピンボケがあるのでシャープをかけつつ全体をソフトに加工してみました。
12125014.jpg
背景はC'ZONEカラーの黒にし、ダトニオという名前を入れてみたのですが、普通に入れても全く持って面白くない!ってことでトラの故郷の言語である「タイ語」で名前を入れてみました。しかしタイ語なんて読める人はそうそういないと思ったので下に学名も入れたりして・・・。如何でしょう!? 壁紙に使ってやろう!っていう奇特な方はおられますか? いてくれると作った甲斐もあるのですが。(^^ゞ

ちなみに切り抜いたものをPhotoshopで再加工してフォト紙を使って印刷してみたのですが、A4サイズくらいなら普通に見れる画質の写真でした。飾るところもないし写真を飾るのはあまり好きではないのでそのままカメラ機材を保管している所にしまいましたが額に入れてダトニオ好きな人にプレゼントしたら喜んでもらえるかな!?またディスカスや他の魚たちの写真も加工してみようかな!?なんて真実だの信念だの言ってた男がわけの分からん絵遊びで秋の夜長を楽しんでおります。・・・ってことで、C'ZONE壁紙コレクションは右の「Wallpaper」からご覧いただけます。(^_-)-☆

=修正= 体表に着いていた気泡やキズ、汚れを修正しました。(11/12)
コメント(6) 
共通テーマ:ペット
前の10件 | - 日々の徒然 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。