SSブログ

419.厚底ソイル [水 草]

毎週水曜日がお休みな私。水曜日は決まって嫁さまと買い出しに出かけます。出かける場所は自宅から車で3分くらいの場所にある大型ホームセンター。自分でも典型的な日本人気質で嫌になってしまうのですが、毎週同パターン!

で、そのホームセンターですが、このブログではよく出てきますが、複合ショッピングセンターなので、敷地内には、スーパーあり、家電量販店あり、ユニクロなどの服屋さんあり、靴屋さんあり、レストランあり、散髪屋さんあり・・・。もちろんペットコーナーあり! ここで基本的に何でも揃っちゃいます。便利。

そして特に用がなくてもいつも無意識に足が向くのがペットコーナー。そこでまた今回も嫁さまがデカいエキノドラスとコウホネ発見。久しぶりに水草を追加しました。
2018062001.jpg
しか~し。デカい! 草丈40cmほど。水草水槽に入れてはみたけど、根の部分(ポット)だけで10cm近くある。当然植わりません! 葉も大きいので浮力もあって浮きます! 画像奥がエキノですが、植えれなかったので寝たままとりあえず放置。
2018062002.jpg
とりあえず植えれないので、またソイルを買いに、いざ出動・・・。
ソイルもかれこれ何年交換してないの? ついでに水草水槽リセットする?
・・・なんてこと嫁さまが許可するわけもなく、買ってきたソイルを上から注ぎ込む。
2018062003.jpg
C'ZONEのデザイン的には気持ち悪い縦高の画像ですが、このとおり厚底ソイルになってしまいました。水槽髙40cm。ソイルの厚み約20cm。水槽の半分がソイルです。ソイルの色も写真では黒く見えますが、もともとが上画像のような茶系で今回が買ったのが黒。実際の見た目は・・・。でもでも新しいソイルの吸着力で水はすこぶる透明です。

なんだかね~って感じの水槽ですが、見た目主義の私と違って嫁さまはそれには全く興味がなく、動植物が育つか育たないかだけしか興味がない御方なので、我が家の嫁さま管理のものはいつもこんな感じです。

血液型のせいではないのでしょうが、完全なA型気質の私とスーパーB型星人の嫁さま。最初は「ん?」「えぇ!」なんてこと、お互いに多々あったと思いますが、10年以上一緒にいると、そういった些細な「?」は気にならなくなってきました。

いい事なのか悪いことなのかは分かりませんが、見た目ばかりを気にするより、生き物の「命」を預かっているわけですから、彼女の考えの方が正しいのかも知れないと考えるようになりました。

ところで今回導入した「エキノ」・・・。なんていう種類なのでしょうか? 私自身あまり興味がない種類の水草ので分かりません。誰か知ってる方がおられたら教えて頂けるとありがたいです。

追記・記録
詳細不明のエキノは「エキノドルス レギーネ ヒルデブラント」と判明。

Instagram
コメント(3) 
共通テーマ:ペット

410.赤い浮き草 [水 草]

みなさん、年末年始はいかがお過ごしでしたか?私は13日間の長い冬休みでした。普段休みが少ないので「こんな時こそ家族サービス!」という気持ちはあったのですが、どこかに旅行に行くわけでもなく、特に何もするわけでもなく「のほほぉ~ん」としておりました。(^^ゞ あぁ!久しぶりに海遊館に行ってきましたけどね。それくらいです・・・。
1060910.jpg
あぁ!そうそう!ご存知の通り、しばらく更新もしておりませんでしたが、ショップにも行ってませんで、最近気づいた話なのですが、私が最近通いつめて信頼していた近所のHC内のアクアショップが知らない間に倒産してしまったらしく、久しぶりに行ってみるとスタッフが全く知らない人になっておりかなりショックを受けました。このご時勢だから仕方ないのだろうけど、寂しい話です。
1060882.jpg
そういった事情もあって、嫁さまが拘りを持って彼女の魚に与えているクロマの餌が近場では手に入らなくなったので、車で10分ほどのところにある大型ショッピングセンター内のショップに行ってきたのですが、ここで面白い浮き草があったので仕入れてきました。
1060895.jpg
フィランツス・フルイタンス(Family Eupohrbiaceae) 南米産のトウダイグサ科の植物のようです。入荷されてまだ10年ちょっとくらいの比較的新しい種で流通量は少ないらしいのですが、まぁ~この手の殖やしやすい草ですがら、既に知ってる方も多いかも知れませんね!?

で、この草の何が変わっているかと言いますと「赤いんです!根まで!」浮き草も色々育ててきましたが、正直なところ初めて見ました。例にもよって嫁さまがショップ内で物色して購入されたのですが「コレなに?」と聞かれて「知らん!」っと即答でした。全く分からなかった・・・。お勉強が足りませんね。(^^ゞ ちょっと育ててみて、どんな感じか分かったらまた報告します。 現時点でこの色合いですから、たぶん適度な鉄分と光量を与えることで真っ赤になる感じがします。メネデールでも多めに入れておきますか。

コメント(13) 
共通テーマ:ペット

402.ダッセン [水 草]

先日の夕刻・・・急に雲行きが怪しくなって夏の夕立のような(スコールのような?)激しい雨が降りました。雷も鳴り響き、台風のような風と雨・・・。まぁ~ここまではよくあるパターンなのですが、滝のような雨の音が突然、カンカンポコポコガチャガチャパチパチ?なんと表現したらよいのか分からないような音に変わったので外を見てみると1cm前後の氷が道路一面に!そうです。雹です!産まれてこの方見たことのないような氷の粒が降ってくる現象に驚きました! しかしまぁ~怖いですね~雹って! 雹が止んで外に出てみると地面には大量の氷と街路樹の葉っぱの残骸。おまけに会社の人の車のガラスにはヒビまで入ってました。(^^ゞ
6218.jpg
ってな感じで最近どう考えても異常気象が多い今日この頃ですが、たぶん普通に考えたら間もなく梅雨に入ると思うので、毎年恒例の水草屋外水上化計画をそろそろ始めようと思います。今年は冬にいつも行く熱帯魚屋さんからもらった(正確にはお客さんからもらったのだけど2本しかもらってないので少なすぎて販売できないからあげる!)って感じでウチに来ることになったエウステラリスspダッセンを爆殖させて、そのお店に返そうというコンセプトで行きたいと思ってます。

ちなみにエウステラリスspダッセンとはダッセンというファームで作られたオランダプラントの品種改良です。オランダと言えば若干気難しい水草のように聞こえますが、ダッセンは本家オランダより個人的には簡単に栽培できる品種ではないかな!?っと思います。実際、ご覧の通りヒョロヒョロしたのを2本もらってのスタートでしたが、現状ではこんな感じで水槽の半分を占めるまでに増え続けてこのまま水槽で栽培するのは恐らく無理!な状態までボリュームアップしてしまっています。(^^ゞ
6234.jpg
水面まで伸びた頂芽の写真を撮ってみましたが、管理にお金をかけていないのがバレバレですね。(^^ゞ 徒長していますし、鉄分の添加も足りないのでオランダ特有の赤みもありません。でもまぁ~水上管理となればどの道違う植物同然になってしまうので、水槽で綺麗に輝かせるのはまた秋からということで・・・。その時にはしっかりと鉄分も炭酸ガスもいっぱいにして真っ赤な箒(ほうき)に仕上げてみたいと思っております。
6249.jpg
それともう1つ、ピグミーアマゾンも殖やして欲しいとの依頼があったのでこれも爆殖させようかと思っております。これはビオトープが始まる時期にいつも家の前を散歩する方々から「メダカの水槽にちょうだい!」とか「コップで育てたいからちょうだい!」って感じでかなり欲しがる方が多くて毎年かなりの数がもらわれて行きます。去年は不作であまり綺麗なピグミーアマゾンが提供できなかったので「毎年もらうの楽しみにしてるのにー」っと文句を言われたりもしたので今年は早いタイミングから確実に殖やしておこうと思います。・・・ってか、欲しいんだったら文句言わずにどこぞの店行って買えよ!っとも思ったりもするんですが、やはり関西のおばちゃま方にとっては買うなんていうおばちゃん魂に反する行為はしたくないのでしょうね!?タダこそ究極の買い物ですからね。(^^ゞ

コメント(0) 
共通テーマ:ペット

397.コブラ越冬 [水 草]

4月もそろそろ終わりを迎え、ここに来てやっとストーブの稼働率が下がってきました。今年の冬はとても長かったように感じますがそれは私だけでしょうか!? いや、ランたちも開花が例年より1ヶ月近く遅れているのでたぶん寒かったんでしょうね!? でも直にこの肌寒さが恋しくなる日がやってくるのだと思います。最近の夏は異常ですからね!・・・ってことで、もうしばらく夜と日中の寒暖さが激しいと思いますので体調を壊さないようにお互い注意しましょ!(^_-)
12041030212.jpg
って感じで、いきなり問題です!コレなぁ~んだ!? 芝生ではありません。更に雑草でもありません! 答えはタイトルの通り「コブラ」です。蛇ではありませんよ!コブラグラスです。・・・って見たら分かるっちゅーの!(^^ゞ 去年だか一昨年だか忘れましたが、ショップで元気のない長期売れ残りのコブラグラスをもらってきて水草水槽で育てていたのですが、炭酸ガスをブクブク入れて若干元気にはなったものの、この水草の弱点である藍藻に覆い尽くされてしまい、捨てようかと思ったけど水上栽培なら藍藻がなくなるかな?っていう理由で始めたコブラグラス水上化計画でしたが、当初は夏季限定の予定だったものが単なるしまい忘れで真冬も寒いベランダに放置してしまいました。

氷がはるような寒い日もたぶんあったでしょう・・・。でも普通に生きて、普通に元気よく成長しています。まぁ~もともとの原産地がアメリカ、オーストラリア、ニュージーランドなのでそれなりに寒いときは寒いのでしょうから越冬しても不思議ではありませんが、見ての通り完全に大阪の気候に馴染んだ水上葉になってしまっています。
12041030203.jpg
こうやってポットに入れて栽培していれば芝生のポット植え?っと間違えられそうですが、これが意外と高い水草となると結構面白い。更に普通の鉢植えなら水をあげ過ぎると根腐れがおこり枯れてしまいますが、コブラグラスなら大丈夫!だってもともと水草ですからー!(^^ゞ

こうやって作ってみて思ったのですが、ここでアマガエルなんて飼ったらちょっと面白い?草むらの中かで出てくるような感じになってワイルドっぽい見た目になると思います。カエルをやってる方、コブラグラスで緑の絨毯なんて如何でしょうか? またもっとボーボーにのばしてポットに顔なんて書いてテーブルにでも置いたらちょっと変わった観葉植物のような感じでも楽しめると思います。

水草って用途的には水槽内限定のような流れになってますけど、水草(有茎草)って水上栽培すれば普通の観葉植物以上に栽培しやすかったりするんでしょうね!? 陸上植物に比べたら要求する光量はかなり少ないですからね。
コメント(3) 
共通テーマ:ペット

393.蛍光灯の寿命 [水 草]

この春からガキんちょが2人揃って幼稚園に。ついでに私も36歳を目前にして異業種へ転職。9時9時で休みは週一水曜日のみ!blogの更新の為、水曜日はお休みです!...って言うのは嘘ですが、家族そろって新たなスタートの2012年春です。でも、嫁さまには苦労かけるなぁ~ 今までは自由な時間が多かったけど(私)、これからは嫁さまひとりで色々とやってもらわなければいけない。日課の土いじりの時間が減っちゃうのかもなぁ~...。ごめんね。
2012030001.jpg
ってことで、水草水槽のコケの勢力が衰えないので蛍光灯を換えてみました。普通、コケが出たら照明を落とすのがセオリーですが、有茎草の成長を見るとどうも成長が緩慢で、それによってコケが勢力を伸ばしているようだと嫁さまが判断されたので、蛍光灯を換えることにしたのですが、記録によると2010.12.29に交換したのが最後のようで...。とっくに交換時期過ぎてます。ってか普通水草水槽の照明は半年に1回交換するものです。それが1年と3カ月ですか!? ダメでしょ!(^^ゞ
2012030002.jpg
で、とっとと交換したのですが、交換前と交換後を肉眼で確認してもあまり目立った変化はない!「まだ使えたんじゃん?」なんて思ったりもしましたが、新旧の違いを確認するにはやはり「真実を写す」機械で目に見えない違いを教えてもらうしかない!ってことで同条件で撮影してみました。条件は三脚で固定し、EF-S60mm F2.8 Macro USM、F5、1/80sec、露出補正-2、WBオート、ISO400で撮影してみましたが、結果は見ての通り、私の目はフシアナでした。(^^ゞ 全く明るさが違う。これだけ違えば光で生きてる水草には天国と地獄でしょうね!? ってか、1年ちょっとでこれだけ明るさが落ちるのですね。

でもって、交換翌日からの光合成の量は当然比べ物にならないくらいUpしました。もともとコケが気になりはじめてから炭酸ガスの量をかなり増やしていたので当然と言えば当然なんですが、葉っぱは泡だらけ。こうなると水槽内の酸素レベルも上がったらしく魚はともかくエビの活性がいい! 当たり前か?(^^ゞ まぁ~そういうことで、硝酸塩の蓄積と光量不足がコケの増殖に拍車をかけていたことがよ~く分かりました。「これからは出来るだけ早く交換しよーっと!」って現時点では心に決めています。けど蛍光灯って普通に点いていたらなかなか交換できませんよね!? もったいないというか何んというか....。でも水草専用の1本1000円も2000円もする蛍光灯ならそうかも知れないけど、2本で600円しかしないホタルックなんだからバンバン換えたらいいんですよ!

ちなみに以前も記事にしましたが、安いからという理由だけでホタルックを使っているわけではありません。このNECのホタルックはADAのNAランプとほぼ同スペックの8000Kの明るさがあり、水草専用と言っても過言ではないくらいの光を持った一般普及型の蛍光灯です。その上、残光タイプなので、照明を消しても当分の間はその名の通りホタルのお尻のように薄く光ったままなので消灯時の魚のビビりを軽減できます。だって自然界ではゆっくり日が沈むのだから、水槽みたいにスイッチ1つで真昼間から真夜中にはなりませんよね。そりゃ~魚はビビって暴れたりするわ! そうならない為にもこの蛍光灯は水草以外でもおススメです。

ベアタンクで使うとちょっと緑っぽいというか青っぽいと言うか、赤系や青系の魚を引き立てることは出来ない蛍光灯ですが、それがある意味自然色?なのかな?みたいな感じがします。でもディスカスには正直使えないので、部屋の蛍光灯にこれを使うことで、部屋の蛍光灯を消しても豆球が点いてるような感じなのでこれだけでも魚のビビりは少なくなると思います。
コメント(11) 
共通テーマ:ペット

390.コケコケ [水 草]

なぜか最近、自分の思い通りに物事が進みます。別に「超ラッキー!」ってほどとんでもない幸運に遭遇するわけではないのですが、例えば「スーツ買おうかなぁ~」なんて思うと近所のショッピングセンターが55周年記念で通常2万円くらいの物が5500円になってたり、「沢山花が咲いたらいいなぁ~」なんて思ってたら通常1株から1つの花芽しか出ないはずのランに2つ花芽がついたり...。ほんと、ささやかな幸運なのですが、ちょっと上手く行き過ぎていて怖い!初詣のおみくじは3年連続「凶」だったのに...。
2012031020424.jpg
...って思ってましたが、やっぱり万事OKってわけではありませんでした。先月の初めにこれまたラッキー!って感じでいつも行くショップで「お客さんからもらったからあげる!」ってことで、エウステラリスsp.“ダッセン”とベトナムクローバーという水草を1株ずつもらったのですが、育成は順調で大きく、そして株数も増えました。がしかし、もらった時に葉っぱに若干ヒゲゴケのようなものが着いていて気にはなっていましたが、これが爆殖してしまいました。

水草をやっているとある程度のコケは仕方ないのですが、ここ数週間でその勢力が拡大してしまい、水槽全体がこのコケに覆われてしまって....。有茎草の場合はそのコケた部分をカットしてしまえばいいのですが、成長の遅いロゼット系の草は一度コケに襲われると大変! 上の写真はブセファランドラという水草なのですが、まるでカビてしまったようにコケコケになってしまいました。
2012031020443.jpg
ってことで竹酢液噴射!! 一応超高価な水草なので酢でのコケ退治は躊躇していたのですが、あまりにもヒドい状態なので見かねて「えい!」っと噴霧してしまいました。アヌビアスなどにコケが着いた場合にはこの方法でコケを殺すのが一般常識なのですが、直接「酢」を水草にかけるので下手をすればコケはもちろん、水草も死んでしまいます。

通常ウチではアヌビアスの場合、竹酢液原液を噴霧して数分放置してから水槽に戻すのですが、この方法だとコケと共倒れしてしまう確率も高く、貴重なブセファにはちょっと危険なので、今回は50%希釈の竹酢液を作ってそれを噴霧して瞬時に水槽に戻す方法でやってみました。(一般的にはこれが普通で水草をやってる方はこの濃度、方法だと思います)

でも、これではあまり効果が出なかったような気がします...。噴霧してから数日経ちますが原液でコケ退治をした場合、水槽に戻して1時間もしない間に黒いヒゲゴケが酢で焼け死んで真っ赤になるのですが、50%希釈ではコケが死んだようには見えません。ってか死んでません!たぶん。 まぁ~水草まで焼け死んでしまうよりはいいのですが、これではあまり意味がなかったような...。確かにコケの増殖スピードは遅くなったような気もしますが...。

こうなれば、ブッシーの稚魚を大量投入?100匹くらい入れたら何とかなるでしょ!?とも思うのですがあまり現実的ではないし、ヤマトヌマエビをこれまた100匹ほど入れる?これもちょっとやり過ぎのような気がするし...。やっぱり地道に水換えをして植物の代謝を上げてコケをこれ以上増やさないようにしないといけないのかなぁ~!?やっぱり基本は大事ですね。
コメント(13) 
共通テーマ:ペット

385.カリ肥料 [水 草]

ネタがない!…ってわけではないけど、今日は過去記事のリメイク記事を書こうと思います。以前、水草用の肥料を園芸用品を使って自作するというような記事を書きましたが、その時はリンカリ肥料(ハイポネ開花用)と硫酸カリを使った「なんちゃってブライティK」の作り方をまとめて書きましたので今回は「なんちゃってブライティK」だけをピックアップしてみました。
2012011010755.jpg
まずはこちらが制作風景です。↑↑↑ 材料はホームセンターなどで売っている硫酸カリと水。そしてそれらを混ぜただけでは濁って汚いし不純物もあるのでそれを濾すためのコーヒーフィルターです。

先に明記しておかなければならないのは、厳密に言うと…厳密に言わなくても? ここで使う硫酸カリを使ったカリ肥料はブライティKと全く同じではありません。…当然ですが。(^^ゞ 噂によると本家本元は硫酸カリではなく純度の高い炭酸カリウムとカルキ抜きとして有名な成分のチオ硫酸ナトリウムで出来ているそうです。そして私が使っているホームセンターの安価な硫酸カリは保障成分が50%程度の粗悪品…。しかし、濃度さえ何となく合わせていればカリはカリなので全く問題はなく、また既に5年以上こうやって作ったカリ肥料を水草水槽はもとより生体だけの水槽に入れてテストしているので水草にも魚にも悪い影響はありません。

2012011010763.jpgってことで、本題に入ります! 上でも書いたように一般的にホームセンターなどで売られている園芸用の硫酸カリは薬局などで買う薬品の硫酸カリより薄い!だいたい半分くらいだと思っておけばいいと思います。袋などを見ればほとんどの場合「保障成分50%以上」などと書かれていると思いますので確認してください。まぁ~書いてなくても1Kgで300円とか500円程度なら薄いやつだと思ってもいいと思います。

さて肝心な濃度ですが、硫酸カリでブライティKと同等のカリ肥料を作ろうとすれば1Lに対して14g程度の高純度硫酸カリを溶かせばいいとされています。が、ホームセンターの粗悪品は50%程度の純度ですので単純に2倍の28gが必要になります。ウチの場合、ブライティKの空いた500ml容器を使いますので15g程度を混ぜて水溶液を作ります。スケールが10g単位しか量れなので適当です。(^。^)y-.。o○


この後、園芸用の粗悪品を使うと若干黄ばんで濁った溶液になりますのでコーヒーのフィルターを使って濾過すればパッと見は分からない透明の「なんちゃってブライティK」の完成です。用法容量は本物と同じように使っても問題ありませんが、本物のようにカルキ抜きの効果はありませんのでその辺は気をつけてください。ちなみに「本物と同じものを作りたい!」って方がおられれば…。薬局で炭酸カリウムの一級品と精製水を購入し、熱帯魚屋で粒状のカルキ抜き(ハイポ)を購入し、炭酸カリウム10%+チオ硫酸ナトリウム(ハイポ)0.2%水溶液を作ってみてください。炭酸カリウム50g+チオ硫酸ナトリウム1g+精製水500mlでほぼ本物と同じものが出来るでしょう。…でも個人的には園芸用の硫酸カリ水溶液で十分だと思うけど。

コメント(2) 
共通テーマ:ペット

384.若草山 [水 草]

ちょうど一年前に~この道を通った夜~♪…あのリーゼントの人、最近歌手活動ってしてるのでしょうか!? まぁ~それは別にいいとして…。毎度のように記事を書こうと思って比較写真を出すために外付けHDDにアクセスしたら「Eドライブのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?…はい or いいえ」 えぇ!?(@_@;) 色々な方法でアクセスしてみましたがダメ!
201201202122.jpg
ドライブレターも表示され「正常」と書かれているけどファイルシステムが不明ってことは…PBRが破損しています。 パソコンに興味のない人なら何のこっちゃ?ですよね。つまりHDD(ハードそのもの)は壊れてないのですが、ブートセクタの破損により中に保存されてるデータが読み書きできない状況になってしまいました。この外付けには子どもが産まれてからの写真や動画の全て、そしてお魚関係の写真の全て…ってか性格的に頻繁にパソコンを初期化してしまうので保存しておきたいと思う全てのデータはこの外付けに入っていましたので大慌て!何もかも失ってしまいました。(ToT)/~~~ 
でもまぁ~今は「ファイナルデータ」なるお助けソフトがあるので6980円の出費と復旧に約5時間程度時間を要しましたが100%復元することができました。ちょうど一年前にもパソコンのHDDが突然壊れて大変な思いをしましたが…。1月ってウチのパソコンたちには鬼門なのか?

20120125568.jpgまたもや何ら関係ない話を長々と引っ張ってしまいましたがここらで本題に。今回は水草水槽のパールグラスを一工夫です。我が家の水草水槽はいつもレイアウト水槽(ネイチャーアクアリウム)とは程遠いレイアウトの水槽になっています。まぁ~もともと嫁さまが始めた水槽なので当然と言えば当然なのですが、一応ソイルを敷き、20Wの蛍光灯を4灯設置し、外部フィルターと炭酸ガスなどもセッティングした完璧な水草仕様になっているのですが水草の配置や植え方に関してはあり得ないほど適当で有茎草の類は全て鉛で束ねて沈めるだけ! 伸びてくれば水面を這うように横に伸び、しまいには水面を覆って下に光が届かなくなってしまいます。そうなれば全部引っ張り出して下の方を切って頭の綺麗な部分だけ揃えてまた鉛で巻いて沈める! 決して植えたりレイアウトしたりはしません。(^_-) これが嫁さまいわく「本当のネイチャーアクアリウム」らしいです。つまりは放置プレイだね…。(=^・^=)

で、今回もまた放置しすぎて下のクリプトやブセファに光が届かなくなり「いい加減に切り戻さないとね~」なんて言ってはいたのですが、これまた毎度のことで鉛を買ってきたのにも関わらず放置…。ってことで私が作業をするはめになったのですが、いつもの切り戻しじゃ面白くないので即席で世の中の普通であるネイチャーに仕立て直してみました!

mmm.jpgここで今回使ったのがこの特殊なクリップです。これはとっても特殊なアイテムで蘭の花を固定する普通のビニール付針金の支柱を「への字」に曲げただけ…。名付けて「間違ってもマクドナルドのロゴじゃないよクリップ!」です。このクリップがあれば「あぁ!」っと言う間にボーボー有茎がこんもり若草山に仕上がります。使い方は伸びきって水面を這っている有茎の束の先端より5~10cmのところに引っかけて水中に押し込むだけ! 通常ネイチャーで作られているこんもりとした山は植えこんだ後に傾斜をつけるようにピンチカットして脇目を出させて作っていくのですが、これでは頻繁にトリミングを行う必要があります。しかしこのクリップを使った若草山は有茎を上に伸ばすだけなので水草仕様のセッティングを行っている水槽であれば3週間もかからないうちに伸びきります。ここで引っかけてソイルに突き刺して固定すれば即完成!
2012012998563.jpg
ちなみに今回クリップを引っかけた位置は写真の赤くマークした部分です。前方に傾斜がつくように2か所から引っかけて下に押し込んだだけ。パッと見は普通に作ったネイチャーアクアの山みたいでしょ?(一番上の写真)
コメント(18) 
共通テーマ:ペット

365.水中で夏越し [水 草]

先日、嫁さま専用機(PC)が壊れてしまいました。少し前から調子が悪かったのですが、ガキんちょたちがPCからテレビ出力してYouTubeを見ていたら突然画面が乱れてフリーズし、再起動してもドライバーを再インストールしても波打つ画面・・・。恐らくグラボが逝っちゃったんだと思います。とりあえずグラボを交換したらもう暫らく使えそうなのでオークションで探してみたけどなかなかパーツが見つかりません。17インチノートで購入当時は超ハイスペックだったパソコンも今ではもう骨董品になっちゃった・・・。時の流れは速い!
11094839.jpg
嫁さま専用機は壊れても私のblog専用機は全く問題ないのでいつも通りAQUAなネタを!! タイトルにもあるように久しぶりに有茎が水中葉のまま傷むことなく夏越しをしました!! ってか水中葉のままで異常に増殖してしまいました。(^^ゞ 高水温にはあまり強くないパールグラスは例年であれば7月の上旬くらいからパラパラと葉がとれ、続いて新芽が出なくなり茎もいじけて溶けていく・・・。
1109310514.jpg
でも今年はこの通り↑ いじけることもなく水草のベストシーズンである秋を迎えることができそうです。 ってか秋になったら爆殖しそうでちょっと怖いくらい。(^^ゞ でも何故今年は!? たぶん春が寒かったからでしょうね!? いつも通り強烈に暑い夏でしたが夏の入りが遅かっただけ水草の傷みも少なくすんだのでしょう。 ただ今年は「自然に任せる」っという例年のプランを少し変えて水草も魚も「あまり触らず管理する」プランを実行しました。

AQUAリストの性と言うか何と言うか・・・。普通は魚や水草が弱りだしたら慌てて水を換えたり設備を変えたりしてしまうと思うのですが、真夏や真冬にこれをすると逆に危険。気温が気温だけに悪化させてしまうことも多々ありますからね。そこでここ数年は傷み始める寸前のタイミングで外の池にだして渇水状態を再現して有茎草が最も強い状態である水上葉にして夏を越させていたのですが、今年はその傷み始める寸前のタイミングがいつまで経っても来ないので外に出すタイミングが分からず迷ってる間に夏突入! 真夏に外に放り出すのは完全に枯らしてしまう行為なので「あまり触らず管理する」プラン変更をした次第であります。

この「あまり触らず管理する」プランとは、「水を汚さない」「あまり成長させない」つまりは餌を極力減らすって感じのプランです。お腹いっぱいご飯を食べると大量にうんちはするし、残餌や砕けた餌で水が直ぐに腐る。高水温だとその腐るスピードも半端じゃなく速いです。なので餌は痩せない範囲内でのギリギリの量とし、水草に関しては夏場の水草水槽のセオリーでもある炭酸ガス多め!っていうのをやめて照明は暗めで肥料も少なめ、そして炭酸ガスもかなり少なめ。こうすることで成長は遅くなるので夏の傷みやすい時期のトリミングをしなくても済むようにと考えたのですが、その甲斐あって有茎だというのに7月の頭にトリミングして以来9月中旬、つまりは先日までトリミングなしで維持することが出来ました。

そんなこんなで久しぶりにトリミングを行おうとして水から出したパールグラスを量を見て一瞬ドン引きしてしまいましたが、1つ1つ丁寧に綺麗な芽の部分を切り取って10本くらいずつ鉛で巻いてみると、その数50~60束・・・。水槽から取り出した時以上に更にドン引きしてしまいました。(^^ゞ とりあえず20~30束を水草水槽に戻して残りはサワガニのエサにでもと思いカニのところに入れてみましたがパールグラスはあまり好きではないようでなかなか減りません。サワガニ水槽に入っているパールグラス、そしてこれから水草水槽でもっと殖えるであろうパールグラス・・・どぉーすっぺか!?



コメント(6) 
共通テーマ:ペット

357.今年は水中葉で [水 草]

夏ですね~。暑い!!そしてセミの鳴き声が更に暑さを演出しております。ってことでガキんちょたちと夕涼みで散歩している時にたまたま「これから羽化するぜ!」って感じで木に登ろうとしていた幼虫を見つけたので夏休みの自由研究として(私の?)家に持ち帰り羽化の一部始終を観察しました。
パカッ!っと割れて、にゅるッ!っと出てきてギャァーーー!って感じ。 その写真は番組の最後にお伝えします!!・・・って番組なのか!(^^ゞ
11074545.jpg
一応AQUAなblogなんでね。AQUAな話を先にせねば。・・・ってことで、先週はオートタイマーで照明が落ちてしまったために撮影出来なかった水草水槽の記録を書いておこうと思います。例年・・・この時期は有茎草はほぼ全て1t池に出して水上葉栽培に切り替えて夏越しさせています。なぜなら暑さで傷んで育成しているのか溶かしているのか分からないような状態になってしまうためです。特に我が家ではパールグラスが真っ先に千切れてバラバラになって溶けてしまう・・・。

なのに今年は・・・。暑いはずなのに何故かパールグラスが元気!ってか水草水槽全体の活性が例年のように極端に落ちることがなく、今のところ普通に維持できています。これといって何かしたわけではないのですが・・・。考えられるのは6月くらいまで気温が低かったので水草のスタミナがまだ残っているのかな!? 例年なら6月には既に高水温期に入っているのですが今年は1ヶ月くらい遅れたために1か月分の余裕がある???何にしても元気なのはいいことです。
11074502.jpg
ちなみに現在、写真のように繁茂しているパールグラスですが、実は去年の夏に絶滅したと思っていました。去年の強烈な夏の暑さと太陽で水上葉栽培も葉焼けをおこしてしまい失敗。秋に池上げする時には1t池の端っこの影になったところに3cmくらいのパールグラスの茎が1本だけ浮いていました。 これを水草水槽に戻しちびちび栽培した結果・・・3ヶ月くらいで水槽のほとんどを覆おうくらいの量になり何度もトリミング(切って捨てる)を繰り返しても現在のようなボリュームを維持しています。パールグラスって暑さ意外には強い!

他にはタイガーロータスが元気ですね!まぁ~スイレンの仲間みたいなものなのでこの時期に調子がいいのは当たり前なのですが、昨年まで管理をしてなかったのでイモが小さくなってしまって勢いがなかったのですが、得意な季節が来て一気に浮き葉を展開しだしました。久しぶりに花も見れたらいいのですが・・・。


20110723213748.jpg
ってことで、最後に・・・。冒頭で触れたセミの羽化です。いや~気持ち悪いですね~。羽化の瞬間を見ていて若干ドラゴンボールのセル?が頭に浮かびましたがなかなか撮れる写真ではないのでとりあえず載せてみました。この手の画像が苦手な方には申し訳ありません。
ちなみに別館PrivateZoneにもう少し詳しく載せてますので興味のある方は見てくださいね。→
コメント(0) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。