SSブログ
AQUAなアイテム ブログトップ
前の10件 | -

408.モモタマナ [AQUAなアイテム]

はいさい!ちゃ~がんじゅ~ね~?…ってことで、行ってきました!そして帰ってきました。沖縄より。いやぁ~沖縄は暑かった!っと言いたいところですが、これが大阪の方が暑いんですよね~。確かに沖縄の方が蒸し暑いのですが、気温は大阪の方が断然暑い!沖縄より大阪の方が暑いなんて…やっぱり異常ですよね。
1060021.jpg
ってな感じで、久しぶりに子どもに戻って海水浴や魚釣りなど自然と戯れた5日間でしたがちゃんとAQUAなネタも拾って帰ってきました!ネタというのはこちら↑↓
0498.jpg
これ、何だかわかりますか?青い葉っぱの状態ではなかなか難しいかも知れませんが、これは必殺のブラックウォーターアイテムのマジックリーフです! マジックリーフ…別名:モモタマナ(コテバシイ, シマボウ) 海岸近くに生える、高さ25mの半落葉性の高木で琉球(沖縄以南)・小笠原、台湾・中国大陸(南部)・ヨーロッパ・アジア・アフリカ・オーストラリア大陸・ニュージーランド・ニューギニア及びその周辺島嶼部の熱帯地方に分布。

沖縄ではあらゆるところに勝手に生えてる?ので正直なところ、ショップで高いお金を出して今まで買っていたのが強烈にアホらしく感じてしまいました。ほんと、どこにでも生えてます!沖縄で住んでいたらマジックリーフ専門の通販でもやって大儲け出来そうです!(^^ゞ

那覇空港から車で嫁さまの実家に向かう途中に右も左もモモタマナ。実家についたなら家の前にもモモタマナ。はじめは勝手に取っても良いものかと罪悪感を持ちながら遠慮して1つ2つと葉っぱをとっていたのですが、嫁さまから「こんなのいくらでもあるんだから木ごと持って帰っても誰もないもいわないさー!なんくるないさー!」とのお言葉を頂き、100枚ほど葉っぱを頂いて参りました。ありがとう沖縄!ただ落葉してない状態でも同じ効果があるのかは不明なのですが、とりあえずただ今陰干しして葉っぱが枯れるのを待っています。

これが使えたら…。今度行ったときはもっと大量に持って帰ってきてC'ZONEにお越しの皆さんに配布しないといけませんね!? ってことで、今から予約を受け付けておきましょうか!? また来年の夏に仕入れに行こうと考えておりますのでね。あはは。


おまけ
1060111.jpg
嫁さまと子どもたちが釣りをしたいと言っていたので現地で道具を調達していざFishing!好きな人はご存じだと思いますが、GT(ロウニンアジ)が沖縄では普通に釣れます。それもサビキで!この魚を釣るために海外に行って船をチャーターする釣り人もいるけど、嫁さまの実家から徒歩10分のところでは防波堤からGTが釣れちゃいます。(^^ゞ

コメント(7) 
共通テーマ:ペット

404.きゅーばん [AQUAなアイテム]

やっぱりね~・・・。人間、決めたことを一度でもサボってしまうと・・・。ってことで今月は隔週更新になってしまいました。ダメだね。決めたことを守らないと一週間なんか自分自身に後ろめたいっちゅーか何んというか・・・。でもこのままフェードアウトしていくつもりは今のところ御座いませんので・・・。頑張ります。
P1040846.jpg
こんな感じですが、今日の御題は「きゅーばん」です。ってかテトラのスポンジフィルター用のキスゴムに特記して!品番で言うと「77777」テトラフィルター用キスゴム4個入りです。ってか、なんでこんなに持ちが悪いの?どうしてなんでしょうね?ホントに!!

このキスゴム、一年と持ったことがありません。この前、チビプレコたちのスポンジフィルターに新品のキスゴムをつけたけど、もう吸着力0。時々フィルターが水面に浮いてしまっています。新品の時の吸着力が他社の物に比べて強力というメリットを知っているだけに、使用期限が短いというデメリットは非常にショック!今に始まったことではないのですが、それでも材質を変えたのか?昔に比べると更に寿命が短くなっているようにも感じます。なんでなのテトラ社さん!?

その上、最近はこのキスゴムをバラ売りしているショップが極端に少ない!この4個セット・・・200円もしないパーツなのですが、これを売ってしまえば本体が売れないからなのか、お魚専門のショップでも大きなHCでも置いてない。ってか自分が住んでいるエリアにはかなりのショップがあるけれど、たぶんこのキスゴムが常時おいているのは最近出来た大きなHCだけ。全て買占めようと思ったけど、自分と同じように探してる方もおられると思ったのでその辺は我慢して今回必要な分+在庫に1セットのみにしました。(^^ゞ

でもどうしてなんでしょうね?この持ちの悪さ!何とか改善して欲しいと切に願います。ってことで、スポンジフィルターをお使いのみなさん。このパーツはこんな感じなのでこのパーツが売られていたら必要なくても買っておくことをおススメします。スポンジフィルターだけでなく、テトラのパーツは色々な所で(ストレーナーや配管周りの継ぎ手や固定に)かなり重宝するメーカーさんなので、テトラパーツは持っていて損はないですから、その最終的な固定に絶対必要なキスゴムは絶対に予備を持っている方がいいですよ。

追伸
このパーツを買いに行くために、嫁さまと子どもたちを連れてそのHCに行ったのですが、このパーツ売り場の隣にカブトムシが売られていて、ガキんちょたちにせがまれて1prカブトムシを買ってしまいました。子どもの頃は沢山買っていたけど、この年になって久しぶりに見たカブトムシはちょっとビミョウー・・・。大人になると黒光系の虫全般がゴキブリに見えてしまう。(^^ゞ
コメント(12) 
共通テーマ:ペット

392.頑固な汚れ [AQUAなアイテム]

最近、夫婦揃って衣類の染み抜きに凝ってます。嫁さまは息子の幼稚園の靴を新品同様に真っ白に洗うことに燃えており、私はYシャツの襟の黄ばみを新品同様に真っ白にすることに燃えてます。Yシャツの襟の汚れって普通の洗濯ではなかなか落ちませんよね?クリーニングに出しても消えない場合も結構あります。特に水が冷たい冬場はなかなか綺麗になってくれません。

でも色々試した結果、綺麗に落とせる洗濯法がありました! ポイントは熱いお湯とアルカリ度。 10Lバケツに60℃のお湯と粉末のワイドハイターを30g。そして重曹と普通の液体洗剤を混ぜ、その溶液にYシャツを30分~2時間漬けた後、洗濯機にも出来るだけ熱いお湯を入れて普通に洗濯すると「あぁ!っと驚く白さが復活します!」主婦のみなさん、ご覧になっていればご主人さまのYシャツを新品同様真っ白に洗ってあげてください!
2012031020519.jpg
で...。えぇ~っと、何の話だっけか!?(;一_一) そうそう、写真のスポンジフィルターの話でした。これも実はYシャツの汚れと同じなんです。ハンバーグをたっぷりあげて育てるディスカス。また現在のウチのようにプレコを小型水槽でブリーディングしていてメインフィルターがスポンジ!なんて場合、上の写真のようにスポンジフィルターを水から出して「ギューーー」っと握ると縮んだまま戻ってこない!なんて経験ありませんか?

これはある意味スポンジフィルターの寿命と言ってもよいのですが、ひどい場合、新品から1カ月でこのような状態になることもあります。で、こうなれば(弾力性がなくなれば)即交換!っていうのが取説に書かれているのですが、そもそもスポンジフィルターの寿命が1カ月や2カ月、または半年なんて短すぎます!最低でも1年は使わないと...ってか上手く使えば2年くらい平気で使えます。

ではどうすればいいか....。このスポンジのヌメリや目詰まりって餌などから出るタンパク質(特にハンバーグの場合は強烈)やバクテリアがスポンジに住み着くために作るバイオフィルムなどが原因です。まぁ~物理的に餌やフンの固形物が表面に付着して目詰まりを起こす場合もありますが、それはとりあえずは(今回は)スルーしてタンパク質とバイオフィルムをポイントに考えてみると....。

意味もなく前置きしたと思われるYシャツの洗濯法が役立ちます。タンパク質とバイオフィルムを除去するにはある程度の高温のお湯とアルカリ水を使えば結構綺麗に洗うことができます。通常スポンジフィルターは飼育水で軽く揉み洗いするのが基本とされていますが、この基本を真面目に守っているとスポンジの会社にカモられているのと同じ!! これでは寿命は極端に短くなります。
2012031020527.jpg
つまりスポンジを長持ちさせる為に大切なのはタンパク質やバイオフィルムをスポンジの奥深くまで侵入させて固まらす前に洗い出す!っという作業をしなければ長持ちはしないということになります。で、我が家でやっている方法は....。タンパク質やバイオフィルムはアルカリの水につけると溶けだす性質がありますので、安全で簡単に強いアルカリ水を作れる重曹を使います。また40~50℃のお湯でタンパク質は溶けだす性質があるのでそれも併用して熱いお湯に重曹を入れてそこにスポンジを漬けこむ!そのまま30分ほど放置し、今度は40℃くらいのお湯で揉み洗いをする。(アルカリ度が落ちるように念入りに洗う) これでスポンジは元も弾力を取り戻します。

ただ、やはり完全にヌメってニュルニュルになったスポンジは弾力を復元するのは大変ですし、こうなってから洗ってもスポンジの傷み(千切れや孔が潰れる)のは避けられませんので、上でも書いたようにひどくなる前に復元するように心がけることが必要です。その為には予めW仕様にしておいて1つずつ洗うことでバクテリアの極端な低下や水質悪化が防げます。またディスカスなどでよく見かける必要以上に大きくて分厚いスポンジフィルターは個人的な意見では飼育者の自己満足のように思えたりします。 スポンジフィルターはそれなりに通水性があり、効率よく水を吸い込んでこそ効果があるもので、細目の極太スポンジはろ過の観点から見ればあまり効果があるとは思えない。

もちろん、CRSやアナバスのペア飼いなどではタンパク質による目詰まりが少ないのでそれなりの効果は期待できますが、それでも必要以上に太いスポンジが必要かと聞かれれば私は必要ないと答えます。普通のテトラのスポンジで十分。これをWで使えば十二分!だと思います。ってか、ディスカスのブリーディングにスポンジを使うのは理にかなっていますが、通常飼育では使わない方がいいんじゃない!?っと毒舌を吐いたりすることもあります。

話を戻して、重曹アルカリ温水はスポンジ以外にもリングろ材の簡易再生や器具の掃除にも使えます。ヌメリ系はとりあえずアルカリ水で!殺菌&コケは木酢液で!(場合によってはクエン酸でもOK!)最近は100均で重曹やクエン酸を普通にそれなりの量が売られているので、AQUAでも普通の掃除でも色々使えますよね。 ちなみにトイレ掃除にはクエン酸を! 便器のアンモニア臭や尿石が消えます。 カーペットのニオイ取りには重曹を! ひと昔流行ったフリフリカーペットみたいに使うとニオイが消えます。他にタイルの石鹸による曇りはクエン酸。白い洗濯ものをより白く洗うには濯ぎでクエン酸!! などなど酸とアルカリを使い分けて水槽もお家も美しくしましょう! 以上、環境美化委員会からのお知らせでした。(実は私。小中学校はいつも環境美化委員でした。)
コメント(15) 
共通テーマ:ペット

387.エイコーンリーフ [AQUAなアイテム]

え~ 本日ご紹介するのはですね、エイコーンリーフ!! 見てください!コレ!!見れば見るほどご利益の有りそうな色と艶!それもそのはず、なんと!あの交通安全祈願で有名な成田山大阪別院の裏山で拾ってきた由緒正しきエイコーンリーフですからご利益があって当たり前田のクラッカー!
通常1束3,000円のところ、今回は4束セットにして、驚かないでくださぃ~じゃぱネツトC'ZONEだからできるこのお値段。ズバリ!10,500円(税込) どうですかみなさん~でも、それだけじゃないんです!!…ってもういいよね!?(^^ゞ ジャパネットのあの人って凄いね。気分だけ「たかた」さんになったけど、あんなにベラベラ言葉が出てきません。(^^ゞ
2012021010931.jpg
ってことで、如何っすか?コレ!買わない??? これを使えば純和風のブラックウォーターが出来ますよ!…ってマジもういいっちゅーねん!ってな!? あはは。(^^ゞ って感じで今日のお題はエイコーンリーフ。直訳してどんぐりの葉です。(主にクヌギ)その辺の神社やお寺や公園に落ちてる只の(タダの)ブナ科の落ち葉です。先月、しめ縄を納めに成田山に行った時に、あまりにも大きくて綺麗で立派な落ち葉がたくさんあったのでスーパーの大きいレジ袋4袋分頂いてまいりました。そして洗って陰干ししておきました。

AQUAで使う代表的なものとしてはドクターリーフやブキメラリーフと呼ばれるシーアーモンドの葉…つまりはシクンシ科モモタマナ属の落葉高木モモタマナ(学名:Terminalia catappa)が有名ですが、これと同様とまでは言えなくても小型水槽を黒くするくらいの効果はどんぐりの葉にも十分あります。実際、ベタなどをやってる人は使ってる人も結構いると思いますが、このどんぐりの葉でもかなりいい感じのブラックウォーターになるんですよ!

2012021020200.jpgってことでみなさんを納得させる為に実験してみました!横の写真をご覧ください。これは軽量カップにどんぐりの葉を1枚と500ccの熱湯を入れて一昼夜放置した水です。通常お湯なんか使う必要はないのですが(殺菌目的では数秒浸けますが)今回は速く確実に効果を出す為にいわゆる「煮出し状態」にして、どんぐりの葉に含まれている成分をお湯(熱)により全て引っ張り出してみました。如何でしょう!? 十分にブラックウォーターでしょ? でもって色だけじゃなく水質にも効果が現れていました。別容器に同じお湯を同条件で一昼夜放置して計測してみると葉っぱを入れてないお湯(水)はph7.4でGH5、KH4でしたが、このブラックウォーターはphが6.6まで下がっており、GHもKHも下がっていました。(ただphは電子測定ですが、GH、KHは試薬測定なので水に着色があるので数値は明記しません。)

ね!凄いでしょ? ではなぜみんなこれを使わないのか?…ですが、先にも書いたようにシーアーモンドの葉に比べたら即効性がなく、また持続性もないし効果も薄い。それより何より「その辺に落ちてる葉っぱに本当に効果があるのか?」っという心理的な面も大きく影響して使う人が少ないのでしょう…。でもそれなりに使えるアイテムなんですよね~。

ただ使用に際して気をつけなければいけないのは農薬が使われていないか?とか犬や猫が爆弾を落としてないか?とかそいった所に気を使わなければいけないので誰も入らないよう所で拾ってくるのがいいと思います。また基本的に落葉しているどんぐりの類の葉なら何でもいいと思うのですが、AQUAに使う場合、腐りにくくてそれなりにタンニンやフミン酸が含まれているものでないと意味がありませんので、そういった観点から見ればクヌギかコナラがベストではないかと私は思います。柿や柏餅のカシワもいい素材なのですが、水に入れると腐りやすいのでやっぱりクヌギかコナラがおススメですね。あと、間違っても南天の葉は入れないでくださいね。これはエロモナスや細菌性疾病の治療薬ではありますが、間違って南天の葉を多く入れると魚が死んじゃいますので!
2012021020313.jpg
用法・用量については、我が家では上の写真の18L水槽(36cm水槽)で10枚程度使用します。とりあえず軽く洗って汚れを落とした後、熱湯に数秒漬け込んで殺菌をしてから使うようにしています。ただシーアーモンドの葉のように1~2日で効能は現れません。水温にもよりますが3~4日でじんわりと黄ばんだような色になり2週間程度で全て吐き出し葉がスケルトンになってきますのでそうなったら新しい物と交換してください。シーアーモンドの葉でも同じですが、葉が溶け始めて葉脈だけになりだしたらこの類のアイテムは交換しないと逆に水質を悪くしますのでその辺はご注意ください。

底に葉っぱが落ちている水槽...。見た目すごくワイルドで熱帯雨林の水溜り?みたいな感じで見てる方も少し楽しいですし、そこの住んでいる魚も葉っぱの裏に隠れたり、葉っぱを啄ばんでみたりと意外と楽しそうです。葉っぱが入っているのと入っていないのとではストレスも違うようで発色も良くなりますからね。熱帯魚屋で買うものだけが熱帯魚に使えるものではない! 周りを見渡せばタダで魚に良いアイテムって沢山ありますからみなさんも使えそうなものを探してみてください。そしていいのがあれば教えてね。(^_-) お寺の池の鯉や金魚ってどんぐりの葉が池の底にいっぱい積もってるようなところで元気に泳いでるけど、あれは神様仏様の力ではなくどんぐりの葉から出るタンニンやフミン酸による殺菌や抗菌効果のおかげだったりするんですよ。きっと。
2012021020263.jpg
= 追 伸 =
前回記事にしたブッシーの稚魚たち...。1匹も落ちることなくスクスクと成長中。餌付けに3種類の餌を使ったけどやっぱりプレコと言えばキュウリだね!まるで鈴虫かコオロギのように一晩でキュウリ半分を貪り食う!まぁ~他の魚の稚魚と違ってブラインがいらないのはかなり楽だけど毎日大量の糞で毎晩の水換えが日課になりつつあります。(^^ゞ 現在20mm前後。15日でこの成長...デカっ!

コメント(11) 
共通テーマ:ペット

362.ドクターリーフ [AQUAなアイテム]

前々々回の記事で書いたように性懲りもなく苦手なアナバスにまた手を出してしまいました。過去何度もアナバスを飼ってみて、案外簡単にブリードで殖やすことは出来るのですが満足に育てることが出来ない。いつも最後は穴あきか松かさで死なせてしまう・・・。苦手なら飼わなきゃいいのに!って思うのですが、嫁さまが「買う!」っと言うたびに今度こそは意気込んで飼い始めるのですが・・・。
1109862.jpg
ってな感じで今回も衝動を抑えきれずにショップにいたチョウセンブナを全て買いました。ただ今回はいつも以上に困難な飼育が予想されました。っというのも買う時点で既に松かさのような状態になっており、それでも買うとおっしゃるので「NO!」とは言えず連れて帰ってきてしまいました。 ってことで、導入初日から3日間ミノマイシンで薬浴を行い続いてエルバージュとグリーンFゴールドを交互に3回(計2週間薬浴)を行い先日トリートメントが終了したので飼育水槽に移動しました。

んでもって今回は今までの失敗を教訓にいつもとは違う作戦で飼いはじめる事にしました。その作戦名は「年中黒水作戦」。ってことで今回の作戦で期待しているアイテムがコレ↑ 販売名「ドクターリーフ」別名ブキメラリーフ、マジックリーフ、ボルネオリーフ、アーモンドリーフ、アンブレラリーフ、軟水葉 などとも言われています。これはシクンシ科モモタマナ属の木の落ち葉で南米や東南アジア、日本では石垣島などの熱帯地方に生えている木の落ち葉を乾燥させたものです。

この葉っぱの効能は水質を弱酸性の軟水にし、病気を予防したり産卵を促進したり色揚げをしたりという現地を再現する(ブラックウォーターにする)役割の葉っぱです。ピート水と同じですね。ってか説明しないでもみんな知ってるっつーの!ってね。(^^ゞ で、今回はなぜいつも使っている北海道産の長繊維ピートを使わずこのドクターリーフを使ったかと言うと・・・。単に在庫が切れたから!ってのが50%の理由だけど、それ以外にも主に寒い地域で生産されるピートと熱帯雨林で生産されたこの葉っぱにどれくらい違いがあるのか?って言うのを確かめたかったから。

どちらを使っても見ため的にも成分的にもほとんど変わらないブラックウォーターにはなるのだけど、例えば南米に生息するディスカスや東南アジアに生息するアジアアロワナ、そしてウチでは問題のアナバスたちが北海道産のピート水の中で暮らすことなんて現実的にありえないわけですし、それならこの東南アジアで生産されたトクターリーフの方が相性がいいのではないか?また効果があるのではないか?っていう理由からこの葉っぱを使うことにしました。今回は初めから大きな水槽を使わないため(36cm水槽2本で飼う予定なので)コスト的には問題ないですしね!

「年中黒水計画」・・・。個人的にずっと黒水で飼うのはあまり好まないのですが(観賞面で。)でも「なぜアナバスだけが上手く飼えないのか?」「どうしていつもある一定の期間が過ぎるとエロモナスっぽい症状がでるのか?」「現地でのアナバス様子は?その生態は?」などなど薬浴期間中に色々考察した結果、この作戦なら上手くいくような気がしたので試してみることにしました。この考察に関しては執筆が途中なのでまた次回にでも・・・。
コメント(5) 
共通テーマ:ペット

354.木酢希釈スプレー [AQUAなアイテム]

寝室の空気撹拌用に使っているクリップ式扇風機が首振りしなくなったので新しいものを買おうとHCや家電量販店を回ったのですがどこも扇風機の在庫が少ない!普通サイズの扇風機はあるのだけどクリップ式の適当な大きさの扇風機がない!!先日ニュースで節電の影響からどこも扇風機が品薄状態だと言っていたけど本当にないんですね!? 地震からこっち・・・色んなものが品薄になって日本じゃないみたい!?ってか今までが恵まれ過ぎてたんですよね?きっと。
11071310320.jpg
って感じでムシムシと暑い日が続いてますが、高温多湿になるこの時期って水槽周りがニオイませんか?特に水槽のガラス蓋!!水滴のつく側のガラス面やサイズの関係からガラス蓋を重ねて置いている場合はそのガラスとガラスの間とか・・・。雑巾臭と言うか獣臭と言うか・・・。ヌメヌメしてて臭くありません?まぁ~気候的に仕方ないと言えば仕方ないのですが、これは非常に不衛生!ってか不愉快!水換えや餌やりで蓋に触る機会が多々ありますがあまり素手で触りたくないニオイとヌメリ・・・。ここで登場するのがー!!「テテテテーン 木酢希釈スプレー(ドラえもん調に)」。

11071310326.jpg以前から何度か登場している木酢ですが、こういうニオイ関係にはとても役立ちます。使い方は至ってシンプル。木酢を100~200倍ほどに希釈して100均などで売っている霧吹き(シリンジ)に入れて気になる所にシュッシュするだけです。特有の正露丸のようなニオイが若干ありますが数分で消えますしね。(別に原液でもいいのですが原液だと飼育水に大量に入った場合phがかなり落ちますし、それによりバクテリアが弱る可能性もあるのでウチでは100倍としています。ってか濃い濃度にしなくても100倍でも十分に効きますね。)

ってことで木酢液は殺菌力が強いので雑菌を殺し、再度雑菌が付着するのを防ぎます。(これがニオイやヌメリの原因)またガラス蓋は普通、照明の真下に設置するものなので、飼育水のしぶきなどの水滴が付き、そこに照明の光が当たることでコケなども発生しやすくなりますが、これをスプレーしているとコケの発生が極端に減ります。そしてもう1つ。ガラス蓋や水面でピョコピョコ跳ねている小さな虫(AQUA業界ではピョコピョコ虫などとも言われますが)これらの虫やコバエ、チビゴキなどにも効果があり寄りつかなくなります。つまりは見た目も良くなるし衛生的!便利ですね~。

11071310333.jpgちなみにウチでは水換えの時に水槽の水を半分くらいまで抜いて水位を下げ、水面とガラス蓋の間に手を突っ込んでシュッシュします。まさにお風呂場のカビキラー状態。魚が入っているので水を全部抜くことは出来ませんが、水槽の半分から上は5方向をこのスプレーで殺菌、除菌、抗菌しています。なので水槽の半分から上はコケもあまり出ません。照明の照射角度もありますけど、基本的に半分から上はコケが出やすいですから、それもこのスプレーで掃除いらずになります。

それからAQUAから脱線したあまり知られていない他の効果ですが、夏場の服のニオイにも効果あり!「まだ数回しか着てないのに・・・。それに毎日ちゃんと洗ってるのにシャツの脇の下が臭うんだよね~」ってことありません? ってかね・・・。これ自分も一時期悩みました。全部のシャツではないけど、2~3枚のシャツが何度洗っても臭い。洗濯後は臭わないのに数時間着ると臭う。実際かなり凹んで「俺って体臭がキツイのか?これが加齢臭か?」なんて誰にも言えず悩み苦しみ、里を離れて(妻と子を捨てて)誰もいない山奥でひっそり暮らそうと荷物をまとめたこともありました。・・・って大げさですね。(^^ゞ

でもこれって実はいくつかの要因が重なって出るニオイなんです。例えば生地の種類や編み方、染料や部屋干しで生乾きしたとか。つまりはこれも全て雑菌の問題で雑菌が生地に住み着いたからなんです。ってことで、こうなってしまったシャツでも木酢の原液を臭う部分につけて30分ほど放置し、その後普通に洗濯して完全に天日で乾かせばほとんどの場合ニオイは消えてくれます。ただ生地や服の色によっては色落ちする場合もあるので注意は必要ですが・・・。でも臭う服なんて木酢でダメになっても問題ないですよね?どうせそのまま着られないんだし!

ってことで、水槽以外でも(もともとAQUA用品ではありませんが)園芸やその他ニオイ消しに絶大な効果がある木酢液。安いものはHCで500円程度で手に入るので1本置いておくと非常に便利です。ちなみに木酢より殺菌効果が高いと言われる竹酢液を使っています。ニオイも木酢に比べたら若干マイルドですしね。最後に木酢液の効能をダイジェストで?箇条書きにしてみました。・・・各種ニオイ消し、殺菌・除菌・抗菌・防腐・防カビ効果、水虫・アトピー・あせも・乾燥肌などの皮膚の治療、害虫・獣を寄せ付けない、植物の育成増進、天然ph調整剤などなど。
コメント(4) 
共通テーマ:ペット

353.急に暑いぞ [AQUAなアイテム]

暑い。実に暑い・・・。もうすぐ7月なので当たり前って言えば当たり前だけど、なんでこんな急に暑くなるのー! それにまだ梅雨明けしてないのに雨も降らないじゃないかー! いつまで経っても肌寒かった春と急激すぎる気温上昇。雨も所により多すぎたり少なすぎたり・・・。今年もまた農作物の出来が悪いんじゃないかなぁ~!? でもって値上げ??? 経済うんぬんより最近の気候の方がタチが悪いような気がします。
110643.jpg
ってことで、水温が安定しないので(ヒーターが完全OFFにならないので)先延ばしにしていた毎年恒例のディスカス水槽の濾材チェンジをここ数日、気温が夏並みになったので急いで行いました。交換と言っても濾過槽内を徹底洗浄して既存のリング濾材を半分取り出し、取り出した分の1.5倍増しくらいで麦飯石を入れるだけなんですけどね。

ただ毎度のことながら準備に1週間以上かかってしまいました。昨シーズン終了後に洗って天日干しした麦飯石をもう一度煮沸して1週間ほどまた天日で干して乾かすだけの作業なのですが、15kgくらいの麦飯石を鍋で煮てベランダに運んで干すのは結構な根気が必要!! 梅干と一緒で天気を見ながら外に出したり家に入れたり・・・。それに暑いのに更に熱いんだわ!約2時間ばかり鍋の前で立って見ているもんだから汗もダラダラです。

ってな感じでとりあえず恒例行事なもんだから手間をかけてやってはみましたが、夏仕様の水(アマゾン擬似雨季仕様)が実際のところ魚にはどうなのかは疑問です。意味があるのか?って聞かれたら答えに困るし、意味がないのか?っと聞かれても困る。(^^ゞ
110523193508.jpg
ただ1つ2ついえる事は、冬に比べて水質悪化が激しくなるこの時期なので、いつもより水換えが必要になる。その水換えの手間が若干楽になる!! これは麦飯石の浄化能力もあるし、麦飯石を入れることでphも7.0~7.4くらいで維持しやすくなるのでph低下がない分、水道水を入れた時のphショックが少ない。つまりはストレスが少ない。

そしてこれが功を奏してるのかどうかは分からないけど、こういった飼育をテストするようになってから少なくとも4年は(今年で5年目)1度もディスカスの拒食症が発生していない。まぁ~これも推測の域でしかないけど、他の魚に比べてディスカスは環境の変化に敏感な魚である反面、マンネリも嫌う魚だと思うので、現地のように雨季と乾季を擬似的に感じさせることでマンネリがなく拒食もないのかなぁ~なんて感じます。

またグリーンに限って言えば若干高めのphと硬度で飼う事で青の発色がよくなったりするようにも感じますしね。・・・もちろんこれも単なる推測でしかありませんがね。(^^ゞ

ちなみに、現在350Lに2匹しか入っていないので、水の汚れはほとんど心配しなくてもいいレベル。麦飯石を入れる前でもph6.7がph6.0まで落ちるのに2週間くらいかかって落ちていたので、この夏も残餌の腐りさえなければ2~3週間に1回1/2程度の水換えで乗り切れそう。いや・・・。残餌って言ったって間仕切りして以降、自分の部屋に落ちてきた餌は残さずに確実に食べるので腐ることもないかも!? ってか混泳していた時より餌をめぐっての争いがない分、落ち着いてストレスなく確実に食べているので2~3週間で水が傷むということはないかも知れない!?

ってか、最近思うこと・・・。ディスカスってもしかしたら外敵のいない場所であれば同種混泳しないで単独の方が上手く育つかも!?拒食や怯え予防として沢山入れて飼うのが当たり前になっているディスカス飼育だけど、ウチの今の現状から見ると追ったり追われたりしてストレスを溜めるより誰もいない方が静かにノンビリ暮らせるような・・・。時には寂しい日があるかも知れないけど。
コメント(2) 
共通テーマ:ペット

351.4年ぶりに交換 [AQUAなアイテム]

別館でもちょこっと書いたんですが、最近ウチの母親と息子が堺市の整体に通っています。母は糖尿病の改善に、息子は小さく産まれたので足腰が弱くよく転ぶのでその治療と改善に。整体でそんなもの治るのか!?っと言われそうですが、実はココ、普通の整体ではなく無痛療法(バランス整体)の整体院で「全ての病の根源は体の歪みから来るもの。なのでその歪みを治し人間が本来持っている自然治癒力を高める」という治療なのです。
11061310107.jpg
まぁ~西洋医学中心の世の中でなので賛否あると思いますが個人的には西洋医学でカバー出来ない部分をここで補えば相乗効果で良くなるように感じました。事実、母の糖尿の数値も息子のバランスもかなり改善してますしね。・・・っていつもの通り脱線スタートしましたが、あながち脱線でもない。この整体院にはほぼ毎回私が2人を車で連れて行っているのですが、実はペットバルーンサウス店のすぐ側なんですよね~。そして治療に1時間ほどかかりますのでその間はいつも周辺をブラブラ。ってことで前置きが長くなりましたが梅雨に入ったので浄水器のフィルター交換を行いました。

11061310111.jpgいや、別に梅雨だからってことではないですね。だってもう4年以上換えてないんですものーあはは。でも4年も使ってるわりには汚れは少ないんです。そして1枚目の写真の真ん中あたりに小さな容器に入った水が写っていますが、これは塩素テスターの結果です。もちろん交換前の水でテストしましたが、4年も使っていると言うのに塩素の反応が出ません。(ちなみに塩素があれば水が黄色く色づきます。)ってな感じで塩素の問題だけ見ればまだ交換しなくても使えたって感じでしょうか・・・。でも基本は処理水量30~50tまたは1年ですので、それからすればとっくの昔に交換サイクルは来ていました。が、時々この浄水器の水を直接口に含んで自分の舌でチェックするのですが、自分が普段飲んでる台所用の簡易浄水器の水よりおいしいのでまだまだ大丈夫だろ!って感じで長々と交換を引っ張ってきました。

11061310110.jpgところが最近・・・。カーボンフィルターにコケのようなものが出てきて、また開けて見ると写真のように若干黄色っぽい水垢のようなカビのようなものが気になり試飲してチェックすることが出来なくなったので交換した次第であります。またセットで1680円だったしね!それもあって飛びついたわけさ!(^^)v って感じで結果的には安く交換できたのですが、買うまでにちょっと考えまくってしまった。PBに入り店内をぐるりと回り、交換フィルターを探してみたのだけど、マーフィードの交換フィルターがない!ってかマーフィードの浄水器自体が置いてない!「もしかして4年の間に廃盤?」最近ALやFMなどの雑誌を買ったことがないし、ショップ周りもしていないのでまるで浦島太郎状態・・・。そして置いてある浄水器はAQUA GEEKというメーカーばかり・・・。なんじゃこのメーカー・・・知らん。(^^ゞ これってウチの浄水器に合うのか???
11061310114.jpg
でもまぁ~こういった類の商品ってだいたいはどこぞの海外商品のOEM生産品だと思うから合うだろ!ってことで、恐る恐る店員に尋ねると「一応大丈夫だと思います」・・・一応って! だと思いますって・・・。(^^ゞ でもそうだよね。純正品じゃないから立場的に断言はしちゃいけないよね。ってか出来ないよね。ってことで購入して見比べてみると全く同じでした。(^^ゞ 無事適合確認も出来たので本体内のヌメリや汚れをカビキラーで綺麗にしてからセットして完了!

それにしても・・・。どうしてウチの浄水器は汚れないのだろう!? webや又聞きの話ではコットンがまっ茶っ茶とか半年1年で塩素反応が出るっていう人もいるし、同じ地域に住む同じショップに通う人からもそういうことを聞いたことがある。マンションとかならタンクの問題で汚れたりすることもあるだろうけど、一軒家の人でも汚れるって言ってたしなぁ~。実際にそうなったらイヤだけど、コットンがまっ茶っ茶になる所を自分の目で見てみたい気もするなぁ~
11061310116.jpg
ちなみに最後に写真に写ってる浄水器出入り口についてる青いものは水道の蛇口にビスで固定するジョイント♂です。浄水器を使うほとんどの人がやっていることだとは思いますが、これを出入り口に付けておくとホースの脱着が非常に楽チン! 我が家は玄関、2F居間、2F寝室に水槽があります。夏場は各階の水道から直接水を入れますが、冬場は全てお風呂から給湯器で水温を合わせてから注水するので、風呂の蛇口から1m程度のホースをジョイントで浄水器INへ、そして浄水器OUTからジョイントで15mのホースリールにつないで2Fへ・・・なんてことをしているのでこれじゃないと(そのままホースをグリグリ差し込むだけじゃ)水圧に耐えきれずポーン!浄水器の場所次第で廊下や部屋や階段が水浸し!ってことにもなりかねないですからね。まだ付けてない方は是非!(^^)v
コメント(14) 
共通テーマ:ペット

339.PRO-HOSE2 [AQUAなアイテム]

今日、スーパーに行ってカップメンのコーナーの前を通ったら・・・驚きました。何となく聞いてはいましたが、いつもは普通に隙間なく並んでいるカップメンがない!特に日清ブランドのカップメンはほとんど残ってない!震災直後にカップヌードルなどのカップメンと給湯車を支援する!っと日清が発表していましたが、その影響なのでしょうか!? 大阪からも日清のカップメンがなくなるなんて・・・。それらが上手く被災者の皆さんのもとに届いていればいいんですけどね。
1300389.jpg
それと話は変わりますが先ほど嫁がパソコンを見ながら何やら横でボソボソ文句を言っていました。歌手の橋幸夫さんが新聞に一般コラムに「国会議員は何をしているんだ!選挙の時はぞろぞろ意味もなくあちこちに現れるのにこんな大惨事に何もしていない!」・・・そして某総理経験者に自ら電話をかけて「あんたは何所で何をしてるんだ!」っと尋ねたところ「すみません。すみません」を連呼しているだけとか。全く持ってそうですよね。何をしているんだまったく!!

ってことで、今日もあまり乗り気ではありませんが、AQUAな話を聞いて頂こうと思います。お題の通り、水作のプロホースについてです。このアイテムは何時から使っているのでしょう・・・。もう15年は使っていると思います。一言で言えば「プロホースなくして水換えなんて出来ない!!」ってくらいの優れものです。我が家では3代目(3台目?)になりますがこのアイテムは素晴らしいですね!ホントに!! 他のメーカーのものも使ってはみましたが、最終的にいつもココに戻ってしまいます。

1300395.jpgそんな優れものでもやはり長年使うと壊れてしまいます。特にホース部は左の写真のように抜く水量を調整する為に折り曲げたり伸ばしたりを繰り返しますのでホースが経年劣化(硬化)してくるといつも曲げる部分に穴が開いてしまいます。今回もまた小さな穴が何箇所か開いて圧のかからない状態であれば穴から水が噴出すことはないのですが、曲げるとやはり水が漏れてしまいます。・・・ってことでこの3代目ホースもそろそろ引退させることにしました。このホースは記録によれば7年間使ったことになるようで・・・。7年間お疲れ様でした。っとは言ってももちろん捨てるわけありません。ジョイント部や穴の開いていない部分は残して新しいホースの交換パーツや延長パーツとして使う予定です。
1300399.jpg
こんな時だからエコなんだなぁ~って言いたいところですが、私のAQUAライフでは(日常生活でも?)物はほとんど捨てません。服や子どものおもちゃなんかは直ぐに捨てるのですが、家電が壊れても、家具が壊れても使えそうな部品はビス1つでも置いておきます。嫁にいたってはプリンの容器なども洗って保管し、植木鉢代わりに使ったりもしています。エコですね~・・・って単なるケチ?(^^ゞ

でも、誰に何と言われようがこういった部品って買おうと思ってもなかなか売ってないですし、また買ったものより「ドンピシャ!」って事がよくあって、修繕する時には非常に便利なんですよね~。特に規格があまり変わらないAQUAな部品は使いまわしが利くため「一部壊れても絶対捨てちゃダメ!」って大声で言いたい。また捨てるならちょうだい!っとも思いますが、今の在庫でも十分だからこれ以上増やせないのも現実で・・・。(^^ゞ ってことで、皆さんも壊れても捨てないでくださいね。

追伸
震災発生時からとても気になっているのですが、このblogでもお付き合い頂いている「Tyokotto 」のさかいさんはご無事でしょうか?確か福島県にお住まいだったと記憶しているのですが、震災の後から私の知る限り、どなたのblogにもコメントされてませんし、ご自身のblogも更新がない。とても心配です。 単に通信回線が切れていて通信できない状態であればいいのですが、最大の激震地の1つでもありますし・・・。ご無事でいらっしゃることを毎日祈っております。
コメント(6) 
共通テーマ:ペット

331.酸処理 [AQUAなアイテム]

先日、上の子(4歳)がトイレで大きなうんP爆弾を投下して流したところ配管が詰まりかけていたのかトイレの水が便器から溢れそうに!! 幸い、ギリギリのところで溢れずに済んだのですが、急いで家の周りのマンホールを空けて点検したところ石鹸カスやら髪の毛やら油の固まったヤツやらが配管を詰まらせそうな勢いで増殖しておりました。
1290450.jpg
最近お風呂や台所の排水も流れにくいなぁ~っと思っていたのですが、この寒さで石鹸やら油やらが固まって配管で動脈硬化?が起こっていたようです。重曹やクエン酸を使って発泡させたりして溶かそうとしてみたのですが、あまり効果がなく、仕方ないのでとりあえず手作業で取れるものは取って掃除をしたのですが、何かコイツらをきれいに溶かす良いアイテムはないですかね!?

その昔、えひめAIを排水溝に流したりするとバクテリアの力でこれらが綺麗になると聞いたこともありますが、あの白い塊を見るとえひめAIではちょっと時間がかかり過ぎる?やっぱり定期的に掃除しないと駄目なのかな!?

ってことで、また強引にAQUAな話しにこじ付けて・・・。(^^ゞ 今日の話題は酸処理です。「使い込んだ大磯はショップの財産」とか「使い込んだ大磯は最高の濾材」とか「使い込んだ大磯は最高の底砂」などと言う言葉を聞いたことはありませんか? 安価で見た目もシンプルで魚や水草の自然な色合いを引き立ててくれる大磯。長年使い込むことで水質をいい感じで維持し、通水性も良いため水草の根張りもよく今も昔も重宝される1つのアイテムなのですが、新品で購入すると「使える」ようになるまでかなり時間がかかってしまいます。

この時間がかかる理由は、市販されている大磯のほとんどが海岸で採取されるものなので、小さな貝殻や表面に固着したカルシウム分がなど多く、水質をアルカリ性に傾けてしまい弱酸性を好む種が多いAQUARIUMでは上手く育てるのが難しいと言われています。ショップなどでは長年使い込んでいるのでこれらのアルカリ物質が溶けてなくなり水質が安定するのですが、個人では大磯をそれほど長く使う(準備期間)がないですから、その素晴らしさを体感することなくソイルやら中性を維持する底砂を使う事が多いようです。

ってな時に便利なアイテムがクエン酸。クエン酸は皆さんご存知のとおり、ポットに着いた白いカリカリ(石灰分など)を溶かして落とす酸性の薬品です。塩酸やその他の酸性薬品と違い、食品添加物の1つでもあるしポットの洗浄にも使うのだから安全性もボチボチ。 用量用法はぬるま湯にパッケージに書かれている水量に対する量でもいいし、それ以上でもOK。時間は一昼夜でもいいしそれ以上でも。その後はもちろんよく水で濯ぎ洗いしてあげればいいと思います。

でもやっぱりクエン酸は怖いかも!?って人には木酢液でも効果があります。要は貝殻や固着しているアルカリ物質を溶かせばいいのですから、手荒くいくならサンポールなどで酸処理する人もいるようです。まぁ~綺麗に洗えば問題ないと思うのですが、私にはサンポールを入れる勇気は・・・。

またこの酸処理の用途は大磯に限ったわけではありません。新品のリング濾材も最初のうちは水質をアルカリに傾けることがあるので、そういった場合にも使えますし、新しい水槽の(シリコン)のアク抜きでも酸処理は有効です。それからそれから、ネイチャーアクアリウム(水草水槽)の定番アイテムである岩(青龍石など)も水質をアルカリに傾けることもありますので、こういった物にも予め酸処理しておくとスムーズにセッティングが出来ると思います。あぁ!あと、水槽についた拭いても取れない水が流れた跡の白いカリカリ(石灰or塩ダレ)などにもクエン酸汁に浸したキッチンペーパーなどを貼っておいた後に少し擦ると綺麗になります。

・・・以上なのですが、水曜日0時更新が久しぶりに崩れてしまいました。昨日、日韓戦の応援の為にドーハまで行っていて(魂だけですが)試合を最後まで見届け、ザッケローニ監督と選手インタビューを見て勝利の余韻にひたりながらそのまま眠ってしまった。ってかさっきまで更新のことを完全に忘れていました・・・。(^^ゞ
コメント(0) 
共通テーマ:ペット
前の10件 | - AQUAなアイテム ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。