SSブログ

192.またも大量発生 [日々の徒然]

新しい水槽を設置してもうすぐ1ヶ月。濾過も効いてきてそろそろ安定期に!・・・って思っていましたが思わぬ事態が発生です。水が透明にならない! 何となく汚~い!(T_T) なぜこんな事になってるかというと・・・またもミジンコが大量発生しております。
08061056.jpg
Lens:EF-S60mm F2.8 Macro USM
焦点距離:60mm 露出モード:マニュアル(M) 測光モード:平均 絞り:F3.5
1/13sec 露出補正±0 WB:オート 感度:400 画像モード:JPEG
照明:フラッシュなし PG-Ⅱ

ミジンコが大量発生した原因・・・。それは写真の巨大流木↑ 去年の秋にも同じようにミジンコが大量に発生したのですが、その時にもこの流木が水槽に入っており、前回は流木を取り出して生物兵器(レッドスパイクテール100匹ほど)を投入して綺麗になったのですが、ミジンコってやつはそう簡単に絶えません。 取り出して乾燥させていたこの流木には秋の大量発生時にいたミジンコの耐久卵がぎっしり付いていたようです。

通常ミジンコはメスだけで殖える単為生殖で親の育房内で卵が孵化し仔の状態で育房から出てきます。(グッピーみたいですね。) しかし、まれにオスが出てくる場合があり、そのときは耐久卵(休眠卵、受精卵、冬卵)と言われる特別な卵がつくられます。 この耐久卵は育房内で孵化することはなく卵のまま産み落とされ、耐久卵は丈夫な掩卵部に被われ乾燥などの悪条件に耐えることができます。ブラインシュリンプと同じ感じですかね!?

まぁ~こんな感じで去年の秋に流木に産み落とされた卵が乾燥や冬の寒さにも耐えて、新しい水槽のセット時にアクセサリーとして使った流木からワラワラと産まれてしまった・・・ってことだと思います。少量のミジンコなら涌きすぎたバクテリアを減らしたり残餌の分解など役に立ってくれるのだけど、水が白く見えるくらい大量に発生してしまったらメリットよりデメリットの方が多くなります。 例えば・・・ミジンコは主にバクテリアを餌としているので、食い荒らされてしまって濾過が効かないとか、ディスカスのエラや体表に付着する・・・とか。

こんな感じで、ブリード中だったらありがたい話なんですが今は何もブリードしていない我が家では早急にミジンコを何とかしなければいけなくなりました。 前回は上でも書いたようにスパイクテールを大量に入れて駆除しましたが、梅雨の安定しない時期に、まだ濾過が完璧に出来上がっていないディスカス水槽に他の魚を入れるのはちょっと心配なので、ミジンコの生態(ライフサイクル)を計算して活動を鈍らす(または死滅させる)水温とphに設定して様子を見ることにしました。 ミジンコはphが6前後、または水温が32℃以上になると死に始めるので!
=追伸= 水槽移動の時に傷つけたジャプラのシッポ完全復活です!(^^)v08071235.jpg
Lens:EF-S60mm F2.8 Macro USM
焦点距離:60mm 露出モード:マニュアル(M) 測光モード:平均 絞り:F2.8
1/20sec 露出補正±0 WB:オート 感度:400 画像モード:JPEG
照明:フラッシュなし PG-Ⅱ


コメント(8) 
共通テーマ:ペット

コメント 8

日光岩魚

たかあきさんおはようございます。
ミジンコの発生ですか?やっかいそうですね。
ミジンコクラスのほとんど動物みたいな微生物に効くような薬は
魚にも影響ありそうですしね。
耐久卵で生き延びるとは…知りませんでした。
生態の話、勉強になります。

ジャプラは完全復活ですね~。
良かったです!
by 日光岩魚 (2008-06-25 04:37) 

阿波

おはようございます
ミジンコですか~
うちの子達投入したいですねww

32度で死滅し始めるんですか
ph6前後という事は チョット水換えさぼり気味で
高温飼育って感じでいいのかな?
その症状になった時の反対の行動ですよね
そんな所に解消法があるなんて
素人の私には 想像すら出来ませんよ
とても勉強になりました^^

by 阿波 (2008-06-25 08:11) 

asama

水槽の水がすごく透明に見えますが・・・・老眼が進んだようです:泣

ミジンコの件、はじめて知りました。
ディスカスの生餌のイメージでしたが 「バクテリアを餌としているので、食い荒らされてしまって濾過が効かないとか、ディスカスのエラや体表に付着する」
は驚きました。
また学習させていただきました。
先日庭に置いていた流木を水草水槽に入れましたら、沢山のダンゴムシと蟻が水死して生餌になってました。

by asama (2008-06-25 10:12) 

たかあき

日光岩魚さん

おはようございます・・・って、めっちゃ早いですやん! まだ暗い時間だし!
また徹夜ですか? お疲れまさです。<(_ _)>

ミジンコは甲殻類なのでリフィッシュやマテゾンなどトリクロルホン系を
使えばすぐに落ちるとは思いますがディスカスの色がスッ飛びますもんね!?
まぁ~これから暑くなるし、また濾過も効きだしてphでも下がれば
そのうち消えてくれるかなぁ~って感じなのですが、何分多すぎるので
ちょっと水温でコントロールしています。


阿波さん

阿波さんちの稚魚たち・・・投入できたらありがたいんですけどね~
たぶん2週間くらいは餌に不自由ないと思いますよ~(^^ゞ
小さい動物は弱いんだけど、大量発生してしまえば怖いです。
水が白くなるくらい発生してると水槽の魚たちも何だか痒そうです。
水温を上げて3日経つので徐々に減ってはいますがまだまだ沢山います。


asamaさん

写真が暗目なのであまり目立たないのかも知れませんね?
でもかなりたくさんいますよ~ ワラワラ湧いているって感じです。
ミジンコはphの下がった水槽で発生すれば、余分なバクテリアを
食べてくれる助っ人なのですが、低いphではなかなか大量に
発生してくれないし、高くてちょっと富栄養化した水なら乾燥卵を
少々入れただけで大量に発生してしまう。

ミジンコを思い通りにコントロールできればph低下も防げるんでしょうけどね。
そんなに甘くないですよね~ やっぱり。
by たかあき (2008-06-25 12:53) 

moto

流木に、ミジンコの耐久卵がついてるなんて事もあるんですね。
しかも、水の透明度が落ちるほどの大量発生とは。
水槽という特殊な環境の中で、条件が揃ってしまうと、
大増殖してしまうんですね。
早く、水が透明になるといいですね。
ディスカスも居心地悪いでしょうから。

巨大流木とディスカス、やっぱり絵になりますね^^
by moto (2008-06-25 16:24) 

たかあき

motoさん

去年に大発生した時の耐久卵だと思うんですよね・・・・・。

だって、今回は魚以外すべて新品状態からのスタートですからね~
そんな新品の環境がミジンコにはストライクだったみたいで、
水はり3日目でぴょこぴょこ湧きだし、1週間で水が白く見えるくらいまで
増殖して・・・・。 困ってます。(T_T)
by たかあき (2008-06-25 17:00) 

ゴロー

ミジンコって新規水槽とか好条件が重なると、
すごい増えるんですね・・・怖いっす。
しかし、ミジンコの奴、耐久卵とは、なかなか種俗の繁栄に貪欲ですね!
たかあきさんのでっかい流木かっこいいっすね!

by ゴロー (2008-06-26 12:40) 

たかあき

ゴローさん

大量発生したミジンコ水槽は・・・怖いですよ~
どこを見てもピコピコとミジンコが泳ぎまわっています。

巨大流木・・・いい形でしょ!?(^^)v
流木は使う予定もないのに面白い形だとすぐに買ってしまって
家中あちらこちらに流木が置いてあります。
一昨年に面白い1mくらいの流木が売られてあって「今度来た時に買おう!」って
予定していたら、そのお店が火事になって買えなくて・・・。
まぁ~そんなこともあって、流木もディスカスと同じで一期一会で
気に入ったら買うようにしてます。
by たかあき (2008-06-26 16:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。