SSブログ

232.リセット(吸着編) [AQUAな雑学]

約2週間の定期トリートメントが終了! 鰓もスッキリしたようで餌を探して活発に泳ぎ回る本来の姿に戻ってきたので、これからは徐々にエルバの色抜きをして擬似雨季飼育に!!
6868.jpg
ってことで、今回はわが家のリセットとその後の立ち上げについてちょっと書いてみようと思います。
って言っても今回は擬似雨季飼育前のリセットなのでエルバの色が抜けた段階で麦飯石を投入するので、これといって何もしないのですがね~ (^^ゞ

手順としては、現在は上の写真のようにまだエルバの色が抜けていないので水が黄色い状態です。これを1週間くらいで透明になるように若干多めに(頻繁に)水換えをします。この間、水換え後には常に100Lに対して50g~100gの塩が入っている状態に! これはエルバでバクテリアが弱っているのでこの期間が一番病気になりやすいから! カラムナリスと白点、そしてアンモニアや亜硝酸対策としてウチでは塩がかかせないアイテムとなっています。

そして色が抜けた時点でリング濾材やウールを撤去し、濾過槽のスノコ下などの汚泥を全て取り除き、新品または再生した物に全換え! ウチの場合は1槽目にガラスリング濾材を10L~15L、2槽目に麦飯石を10kg、そして最終微塵取り濾過槽(外部フィルター)のウール。これらを一気にピカピカの状態にします。 これでリセット終了! リセット後2~3日は水が白く濁りますが、水換えは出来る限り控えて麦飯石の吸着効果に頼ります。 また、この期間は水を汚すと魚への負担が大きいので餌は1~2日に1回UV赤虫を2ブロックくらい与えるのみ。 

餌が少ないように思われるかも知れないけど、ディスカスを飼ってる人のblogやHPを見てよく「立ち上げ失敗!」「リセット後に体調不良に!」なんて言葉を見かけるけど、個人的な意見として、これはほとんどの場合「餌のあげすぎ!」リセット後は水質が安定しないのは当然のことだし、魚の餌食いが落ちてもこれまた当然。食べないのに餌を与えても魚にも濾過槽にも負担になるだけなので、自分的にはこの期間は少しでも胃に餌が入り、食べることを忘れないようにすることと、消化機能を最低限のレベルで維持することしか考えていません。そうすると自ずと大量の餌は必要ないように思いますし、胃もたれするハンバーグなんて特に必要なし! 2~3週間少量の赤虫だけでも十分に生命維持できますからね!

こんな状態で1週間ほどキープすれば、徐々に水質が安定し、餌をもっと欲しがるようになるので、若干小さくなった胃に負担をかけないように少しずつ給餌量を上げて行けば元通りの状態に! 今までの経験では、このリセットでだいたい3週間で完璧に立ち上がります。 吸着濾材を使っているので当然と言えば当然なのですがね~(^^ゞ

リセットには個々のこだわりがあると思いますが、どんな時にも共通して言えるのは魚の状態を見ること! 便利な世の中なので測定キットで容易に水質悪化物質とそのレベルを測定できるのですが、これを頼ったり、これに惑わされるのは良くない! 特にディスカスの場合、水は汚れて当然の飼育スタイルなので、アンモニアが!亜硝酸が!・・・なんていつも測定キットとにらめっこしてても意味がない! 測定キットより魚の反応の方が正解で多少アンモニアがあっても亜硝酸があっても食べる時は食べるし、食べない時は食べない! 調子が悪ければとりあえず少量の水を換えて塩を入れる。 これでほとんどの場合は事なきを得るって感じで飼育出来るのでは?なんて思います。
コメント(6) 
共通テーマ:ペット

コメント 6

dora

今回の記事もまた×②、うーんと唸らせ頂きましたっ!!
最近色んなところで相談のコメとか見るんですが、直ぐに「測定キット」で色々調べてください!アンモニアは?亜硝酸は?的な回答が目に付きますよね ^^; 確かに間違ってはいないのかもしれませんが、ディスカス飼育始めたばかりの人がそんなにあれやこれや揃えてないでしょ?と何時も思ってます。
もっと今出来る事でアドバイスしてあげればいいのにな?なんて何時も思っていました。ホンと、魚の状態を見ること!コレが一番大事だと思うんですけどね
by dora (2009-03-25 06:33) 

阿波

解っちゃいるけど ってやつなんですよねコレって^^;
ディスカス飼う時ネットで検索かけて イロイロ調べれば調べるほど
ph測って亜硝酸・アンモニア・KH・・・etc全部測りましょうみたいな事に
たどり着いちゃうんですよね 
ディスカス飼おうなんて人は 水替えもいとわない覚悟で飼い始めるわけだから
この変なスパイラルに嵌っちゃうんですよね・・・私も^^;
私の場合 元来のめんどくさがりでこのスパイラルからドロップアウトしましたが
まじめな人ほどこの罠に掛かってるみたいですね
でも信じきってる方に適当でとも言えませんしね・・・ ^^;


by 阿波 (2009-03-25 11:01) 

グータン

納得です!!自分が通ってきた道なんでホントよく解ります!!
以前アンモニアやろ過が出来ずに随分と悩みました・・・><
アンモニアが出ても餌も食べるし・・・何が悪いだろう~???
なんて測定器といつもニラメッコしていた時期がありましたからね(笑)””

今では、ほぼ測定器は使っていません!!
以前関東の知り合いに「ディスカスの世話をしている時間が多すぎてディスカスを見てないよ!!」っとアドバイスを頂きました

そうそう~水換えやろ材のメンテばかりで魚を見る時間がホント少なかったんですよねぇ~(笑)””

今はメンテ2に対して見る時間8の割合です
やはり日々どんだけ魚を見てるかが重要だと言う事を痛感しました!!

なんか長くなってしまいました><

コレからも色々と参考にさせていただきますね♪””


by グータン (2009-03-25 17:27) 

たかあき

doraさん

魚の状態を見て判断する・・・・。一言で言えば初心者には分りにくい表現なのかも
知れないけど、別に呼吸数とか色艶とか鱗の浮き具合とかっていう高いレベルの
観察じゃなくて、単にエサを食べるか、呼吸が苦しそうじゃないか、体を何かに
擦り付けてないかっていう簡単な誰が見ても分ることなので、そういうアドバイスが
あればもっと分りやすくてディスカス飼育に入りやすいんでしょうね~


阿波さん

ホントそうですよね~ 真面目な人ほど陥りやすいスパイラル・・・迷宮です!(^^ゞ
特に初めて2年目あたりの人が当たる壁かな!? 書く言う私もそうでしたがね~
コツをつかめばそんなに難しいことでもないのだろうけど、それまでがやっぱりね~
「熱帯魚の王様」「水質に敏感」なんてフレーズがディスカスについているのも
取っ付きにくい原因なんでしょうが。
飼ってみるとこんなに強い魚もいないんですけどね~


グータンさん

そう言えば最近見かけませんよね~「アンモニア大王」の文字!(^_-)
この辺の「ジレンマ」から脱出したんですね~ よかったよかった。
ディスカスって魚が調子を崩した時はまず水換え! そしてまた水換え!
続いて塩! 水温UP! それでもダメなら蛍光灯を消してそのまま当分放置!
これこそがスーパーマニュアルですよね~(^_-)
by たかあき (2009-03-25 22:53) 

さかい

たかあきさん、こんにちわっ!。

立ち上げ始まりましたね!。
わたしも測定キットには泣かされました笑。今回は調べないでしてみようと決めたのに、大事な愛魚立ち上げ、初はやっぱり心細く泣、腕のなさで、つい購入^^;、先を読もうとすればするほど、真っ赤な色に心臓がとまり、脳も完全に麻ひしとまり...心配停止状態が1ヶ月は続きました笑。
レスキューAEDなくてよく持ちました笑。
でも、お魚さん達はあの赤さの中でも不思議とぜんぜん元気で、ただそれを放置してたら真っ黒、痙攣を起こしてしまい、そのタイミングで水換えするっというのも勉強になりました。亜硝酸被爆が長引いてるときは要注意ってのも一通りわかりました^^*。今度は、なしでできるかなっ笑。
また調べてそうですが。クロスケにならないよう餌を少なめに今度はしてみます^^。
塩、ありがとうございました。わたしは大さじ2杯くらいでやってみましたが、効果あったかと思います、たかあきさんはどのくらい入れるんですか?。


by さかい (2009-03-27 17:27) 

たかあき

さかいさん

確かに数的データは生死に関わる大切なデータではありますが、私個人の感覚では
光化学スモッグがしばしば発生する都会では測定キットで言うところのレッドゾーン!
でも、その空気の汚れた都会で暮らせないかと言えばそうじゃなく、病気にかからなく
元気に暮らしていく人もいる。

ディスカスに関しても同じで「常に!」ってわけではなければ少々のレッドゾーン飼育でも
大丈夫で濾過が上手く機能すればその心配もなくなりますからね~
要は考え方かな!?(^_-)

塩に関しては基本はいつでも0.1%です。 水換え後は0.05%を追加していくって
感じで入れてますよ。
by たかあき (2009-03-27 22:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

231.立ち退き233.メンテナンスフリー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。