SSブログ

225.正しいお米の洗い方 [AQUAな雑学]

みなさんは正しい(美味しく炊き上げる為の)お米の洗い方って知ってます???
 ①水を入れて手でかき回して、お米の表面についた汚れを洗い落とします。
   この時、決してゴシゴシやらない!・・・これを2回。
 ②研ぎます! 適量の水の中で指先から手のひらに向けて握るようにかき集めて
   手のひらで押す。軽く、優しく・・・これも2回。
 ③もう1度手でかき回し、流水を注ぎながら濁った水を捨てて終わり!
まぁ~プロから言わせれば若干違いはあるかも知れないけど、簡単に言えばゴシゴシやらない! そして洗い過ぎない!ってことみたいです。
0331231212.jpg
Lens:EF-S60mm F2.8 Macro USM
焦点距離:60mm 露出モード:マニュアル(M) 測光モード:平均 絞り:F5.6
1/13sec 露出補正-1.7 WB:オート 感度:400 画像モード:JPEG
照明:フラッシュなし PG-Ⅱ マニュアルフォーカス 三脚なし

しかし!! 本当に美味しくお米を炊くにはこれじゃ~ダメ! 洗い方は兎も角として、水についてもっと考えねば!!・・・・っというのも、洗う前のお米は乾燥していますよね? この乾燥したお米を水道水でそのまま洗ってしまったら水に触れた時点で塩素やら何やらを吸収してしまって、本当の意味での美味しさが死んでしまう。 やっぱり乾燥したものに注す水は清き水じゃないと! だからと言って別にペットボトルの「おいしい水」を使わなくてもいいのですが、出来れば浄水器を通した塩素臭くない水を使ってあげてくださいね。(^_-)

ふむふむ・・・・はぁ??? 熱帯魚飼育と米の洗い方? 何の関係があるんじゃ!!
そうですよね~ 関係ない・・・みたいだけど、ちゃんと関係させてます! 熱帯魚blogなんだから米の洗い方で終わりゃ~しません! 相変わらず長い前置きでしたが、ここからが本題です! みなさんは活性炭や麦飯石、ゼオライトといった吸着濾材はどのように洗っているでしょうか?

水道水でゴシゴシと汚れが出なくなるまで洗ったりはしてませんよね? これらのパッケージに書かれている取説では「綺麗によく洗ってください」なんて普通に書いてますが、この表現がクセもの! 活性炭なんかゴシゴシ洗っても、いつまで経っても透明にはなりませんし、麦飯石やゼオライトもゴシゴシ洗っても白っぽい汚れはいつまでも出てきます。 これをムキになって洗ってしまうと粒が砕ける上、水に含まれる塩素やその他微量元素をガンガン吸い込み本来の吸着能力が減ってしまいます。 お米を洗うのと同じで、優しく素早く、そして出来れば浄水器を通した水で洗うのが基本です。

決してマネをしろ!・・・とは言えませんが、ウチで活性炭を使う時は洗いません! 例え塩素の入ってない浄水器の水であっても洗わずそのまま濾過槽に「ドォボ~ン」です。 もちろん若干水が黒くなりますが、活性炭のお世話になる時は決まって何か問題が起きてる時なので(急激なアンモニア値上昇とか薬浴後の薬剤吸着)少しでも早く大量に吸収してもらうために・・・。 水が黒くなるのは一瞬ですし、そもそも炭は魚に害を与えませんからね。
5443.jpg
・・・ってな感じで(全然話がつながりませんが)先日から麦飯石の再生作業開始です。現在は2度の煮沸と2週間の天日干し中。 年末にアルトナナイの急な体調不良でピートを早く切り上げて治療を行ったため(治療の甲斐なしでしたが)例年に比べて黒水期間が短くなってしまったので早めに擬似雨季にしようと思い麦飯石の再生をしています。 そしてもう1つ理由が・・・。上の写真の「ヨーガちゃん」が何だか発情してるみたいな気がするんですよね~ 産卵管も若干出張ってきてるし・・・。でも産卵なんかされたら困る! 育てられない!! 淘汰するのも嫌だ!!! そんな理由で現在は水換えと給餌方法で産卵しにくい水質と水温まで徐々にレベルを上げて行き、魚が順応できる範囲になれば一気に麦飯石を投入して硬度とphを上げて産卵を阻止したいと考えています。
コメント(14) 
共通テーマ:ペット

コメント 14

日光岩魚

なるほど…確かに活性炭の吸着量には限界がありますよね。
洗えばその時点で水の中にある物質をある程度吸収してしまいます。
けれども、そのまま入れると黒い粉がパッと広がるので躊躇しちゃいます~。
害は無いのだから利に適った使い方をした方が良いですよね。

そういえば、アクア用に安く出回ってる活性炭って、
工業用のヤシガラ活性炭を再生したものがほとんどだと
聞いたことがあります。
質の良い一次品は高いらしいんですが、吸着能力が格段に高いとか…

by 日光岩魚 (2009-02-04 07:44) 

さかい

たかあきさん、こんにちはっ。
活性炭、しっかり洗ってました私です^^;、洗わなくてもぜんぜんよかったんですね....。( ..)φメモメモ です。
それにしても、ヨーガちゃん綺麗ですね.....!。
ラインも細いし、尻びれがべた蒼っぽくて、
.....やっぱ蒼すてき、ぼ~っと眺めてしまいました。
テフェって色んな色見せてくれますね(⌒・⌒)ゞ 。

by さかい (2009-02-04 14:24) 

たかあき

日光岩魚さん

上部フィルターや外部フィルターだと洗わずに・・・っていうのはやっぱり
躊躇しますよね~ 質の悪い活性炭だと砕けてることが多いので
投入後は真っ黒ですもんね~(^_^;)

工業用の再利ですか・・・そうなんですか!?
工業用や実験用の活性炭は強力ですもんね~ そうなると再利という噂も
あながち・・・ですね。


さかいさん

洗わなくてもいい・・・って言ってしまうと多少語弊があるかも知れませんので
とりあえず「洗わなくても使えるかもね?」ってくらいでとらえておいてください。(^_^;)
どちらにしても洗いすぎはダメですね。

テフェの表現は青あり赤あり、黄あり・・・で本当に面白いですよね~
そして、この仔のように最初はただのテフェってのが全身に色が載ってきたり
すると尚いっそー面白いです。 見てて飽きませんよね~
by たかあき (2009-02-04 16:16) 

dai8682

おばんです~
ヨーガちゃん、前からたかあきさんのディスカスの中で、ジャプラと並んで
気になっていた個体です
今回ドアップ写真でうれしいです(^^ゞ
ラインタイプってのが良いのは間違いないけど、なんとも云えない顔から全体の
フォルムが好きです
それにあの、独特の青
グリーンには幾つかのタイプの青表現があるけど、ヨーガちゃんの持っている
青の感じが、奥ゆかしくて好きなんです
俺のディスカスにも近い青を持つ個体がいます
あの顔グロのグリーンです
控えで、決して派手ではない青なんですが、見ていてとても気になる光り方を
する青なんですよね(^^ゞ
おっと、気がつけばヨーガちゃん見て興奮しちゃって長文になりました(^^ゞ
by dai8682 (2009-02-05 00:33) 

たかあき

dai8682さん

毎度コメントおおきに~(^_-)
う~ん・・・ヨーガちゃんね~ 綺麗に発色してる時の青は他にはない青さで
ちょっと凄いんじゃな~い!っとは思うんだけど、やっぱり年老いてからの
爆発個体だったから、最近では7割くらいは沈んだ色してます。(^^ゞ
写真のような色を出せるのって・・・今期限りのような気が・・・。

買ったきっかけは数合わせの中和個体って意味だったんだけど、もう2~3年前から
飼ってみたかったなぁ~ そしたらもっと早く水槽に馴染んでもう少し長く
美しい姿を見ていられたかも知れないのに~
・・・って言っても捕獲された年に来たものだから、物理的に無理な注文だわな~(^^ゞ

by たかあき (2009-02-05 00:58) 

dora

ヨーガちゃん、素敵ですね~
発情してるのに勿体無い!!!って言いたい所ですが
僕も「育てられない!! 淘汰するのも嫌だ!!!」って考えなんですよね
僕の場合の「育てられない!!」は技術面が大きいのですが(^^;;

僕も活性炭は洗わずドボーンです
これも僕の場合はメンドクサイってヤツなんですが・・・・

結果オーライってことで・・・・
by dora (2009-02-05 05:39) 

阿波

活性炭 確かに^^;

私はめんどくさがりなので 
ちょっこっと漱ぐだけですけど
やっぱ 洗ってました 粉が嫌で^^;

吸着させるのに吸着面減らしてるって事は
本末転倒ですもんね

勉強になりました

しかし何時も思いますが 凄い発想力ですよね
こんなの 逆回転で物事考えないと出てきませんよ
私 たかあきさんの発想力に 関心させられっぱなしです



by 阿波 (2009-02-05 11:01) 

たかあき

doraさん

発情してるのに勿体無い・・・。繁殖興味のある人なら嬉しいのでしょうが
やっぱり淘汰が嫌でね~ それにグリーン×グリーンってグリーンじゃないから!

doraさんもドボーンでしたか! それはそれは。(^^♪
黒くなるのも一瞬ですしね~ 変な汚れさえなければ別にそれでもね~
備長炭とかを入れる時はさすがに洗いますけどね。 何が着いてるかわからないから。


阿波さん


粉は考え方次第でプラスにもマイナスにもなるので本当は粉くらい落とした方が
正解なのかも知れませんよ~ 粉が濾材を目詰まりさせる可能性もありますから!
まぁ~洗いすぎなきゃそれでいいんですよね。(^_-)

発想力? ありますかね~???(^_^;)

by たかあき (2009-02-05 11:36) 

moto

最初は、米?と思いましたが、最後はなるほどと思いましたよ^^
私は、活性炭を軽く洗う派でした。
理由は、パッケージに書いてあるからなんですけどね^^;
他にも、同じように鵜呑みにしていることがあるかもしれませんね。
次に使うときは、どうなるか見てみたいので、そのまま入れてみます。

私も、淘汰したりするのは、嫌ですね。
でも、一度ぐらいは繁殖させてみたい。
ん~、悩んでしまいますね^^;
by moto (2009-02-05 12:11) 

たかあき

motoさん

お料理blogになっちゃったかと思いました?(^^ゞ
魚ネタが尽きたらお料理blogになっちゃうかも知れませんけど、今のところは
まだ暫く大丈夫そうな感じです。(^_-)

motoさんも軽く洗う派だったんですね!?
軽くなら塩素処理さえしてればそれの方がいいかも知れませんよ~
やっぱり洗わずに入れると見た目的に嫌な人は嫌だろうから・・・。

繁殖・・・。私の場合、バーチカルも鱗の巻きも体型も乱れは許せない性格
なので、そうなってしまうと例え200生まれて、150くらい残ったとしても
手元において置くのは10匹足らずになってしまうので(以前の経験では)
残り140匹くらいはショップに引き取ってもらったり、ネットで里親募集したりで
何かとても自己中で虐待しているようなやるせない気持ちになったので
もう繁殖は・・・・・って感じです。 
by たかあき (2009-02-05 16:54) 

aromaxtoto

こんばんわ、遅くにすみません。
ディスカスとは違うのですが、南米シュクリッド(キクラテメンシス)の穴あき病の治療を教えてもらえませ4んでしょうか。
by aromaxtoto (2009-02-06 00:07) 

たかあき

aromaxtotoさん

シクリッドの穴あきは頭部や側線部であれば殆どの場合HLLEです。つまりSpironucleus(スピロヌクレウス)属の鞭毛虫による頭部及び側線びらん症候群です。治療は体内のスピロヌクレウスを駆虫(フラジールの経口投与5日間)と患部の二次感染防止(エルバージュによる薬浴)が必要です。
詳しくは当blogの過去log「201.HLLE」
http://czone.blog.so-net.ne.jp/2008-08-27
または「203.HLLE沈静化」
http://czone.blog.so-net.ne.jp/2008-09-10
をご覧頂くともう少し詳しく記載しております。

また頭部や側線部以外の場合(鰭の付け根や腹部、尾筒など)であればエロモナスによる穴あきなのでエルバージュによる薬浴が有効かと思われます。

by たかあき (2009-02-06 00:35) 

グータン

ほぉ~米の洗い方と活性炭の洗い方につながりがあるとは!!
僕も活性炭は洗わないタイプです
だって黒い水なかなか綺麗にならかったモン~♪””
でも今回も勉強になりました!!
いやぁ~いつ読んでも勉強になりますね♪””


by グータン (2009-02-06 15:10) 

たかあき

グータンさん

米も活性炭も洗いすぎは美味しさをなくすので注意ですね~(^_-)
ソイルのように活性炭も洗わず使えるように粉を除去して
崩れにくいようにパッキングしてくれたらいいのにね~
by たかあき (2009-02-06 17:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。