SSブログ

165.African Dragon [大型魚]

先日、ガーとエンドリの餌金を買いに行ったら成人男性の腕の太さくらいあるエンドリ&オルナティが数匹ずつ入荷されていた。 店員に詳しく聞くと昨年の夏あたりに大阪海遊館の古代魚展で展示してあったエンドリ&オルナティらしい。 やっぱり自然界で育った魚の体は素晴らしい。
ウチのエンドリも昔は首から後ろが盛り上がり、それなりのプロポーションだったのだけど、トラが大きく強くなりすぎて餌がなかなか回らないようになり生存が維持できる程度の体型で納まってしまった。
 
Lens:EF-S60mm F2.8 Macro USM
焦点距離:60mm 露出モード:絞り優先(Av) 絞り:F13
1/3sec 露出補正-2 WB:オート 感度:400 画像モード:JPEG
照明:フラッシュなし 蛍光灯1灯(NISSO PGⅡ )

・・・ということで、Web版C'ZONEで以前特集したポリプの記事をblogでも掲載してみました。
題して「African Dragon !!」 みなさんはご存じでしょうか?ポリプと歴史上の有名人の関係を!
 
ポリプテルスの発見は今から約200年前の1798~1801。 この年に何があったか? 世界史に詳しい人ならご存知かもしれませんが、この年はナポレオンがエジプトに遠征した年なんです。 ナポレオンのエジプト遠征の意味はもちろん侵略・・・。しかし、この遠征ではアフリカ諸国の学術的調査も兼ねており、多くの博物学者や画家が同行したと記録されています。 その同行班の中にはフランス国立自然博物館の教授で、ナポレオン軍の将校だった、比較解剖学者ジョフロア・サン=チレ-ルも同行しており、ナイル川流域の魚類調査で奇妙な魚が発見されました。 そう、これがポリプテルスなのです。

その後、1802年ポリプテルス・ビキ-ル(Polyptere bichir)と命名され、翌年にはラセペ-ドが属名を「Polypterus」とラテン語で改めた。 属名のポリプテルスはギリシャ語で「多くの羽」の意味で、 背ビレが多数並んでいることを示しているそうです。このポリプテルスの発見は、ナポレオンのエジプト遠征の最も大きな功績の一つとして現在も魚類学会では語られています。

そしてポリプについてもう少し詳しく解説すると・・・。
ポリプテルスの形態的な特徴は、まず、小離鰭(ショウリキ)と呼ばれる、その名の由来となった 一列に並ぶ小さな背ビレが挙げられます。また鱗はガ-パイクやシーラカンスにも共通する「ガノイン」と呼ばれる硬鱗を持ち、ガ-やハイギョのように肺状のウキブクロは呼吸器官として機能する。これにより溶存酸素が極端に低い劣化した水でも直接呼吸ができます。 また肉質の柄を持つ胸ビレはシーラカンスを思わせ、幼魚時に見られる外鰓など、原始的な硬骨魚類が持つ特徴を多く備えているのも特徴的です。

しかし、ポリプテルスは系統分類学的に見ると非常にやっかいな魚で、原始的な硬骨魚類の特徴が多すぎて、どこから派生したのか、いまだよくわからないグループのようで、中生代の白亜紀中期には化石からその存在は認められるので、それ以前に派生したグループと考えられるのですが、 祖先との進化をつなぐ中間の化石種が発見せれていないことが話をよりややこしくしている・・・。

現在はチョウザメと共に軟質類に分類されていますが、これも疑問の声が多いようで結局は「これ」といった決め手がなく今後、分類に関して一転二転する可能性がある魚なのです。
ポリプテルスの仲間は、ポリプテルス目ポリプテルス科の2属が現生し、ポリプテルスには10種10亜種(15種類)ほどと、エルペトイクティス属(Erpetoichthys)に、1種(アミメウナギ)が知られていますが、新種も次々と発見され続けているので、これまた定かではありません。 この辺の分類や何種存在するかなどはポリプ専門でblogやWebをやってるかたにお任せしたほうがいいと思うので、この辺で〆ておくことにします。


今回の写真、簡単なようで非常に難しかったです。(^^ゞ 動かない魚なので、ピントは合わせやすいのだけど、後ろに長すぎて(50cm近くある魚なので)被写界深度が・・・・・。 短焦点レンズだったので、意味のわからない所でボケが出てしまうし、目に合わせたら鼻先がボケるし。 結局、顔だけを綺麗に撮ることだけに的を絞ったのですがF13まで上げてシャッタースピードを落とさないと・・・。 こんな撮影、初めてしました。 専門誌のポリプを撮るカメラマンってやっぱり天才だね~ つくづくそう思った。


コメント(9) 
共通テーマ:ペット

コメント 9

グータン

ポリプステル・・・ん~なぜかこの記事を読んでて原始時代を思い浮かべてしまう僕はヘン?でしょかねぇ~^^’。
なんかだんだんと興味がわいてきました
魚の進化・・・とても魅力的です
現代人は環境に合わせて進化をせずに自分達の都合のいいように環境を変えてしまっている!!そう考えると魚類も含め進化って凄く興味がわきますね。
話しが少しそれましたかねぇ~(笑)。
とても今の僕に魅力的な記事でした今後も熱帯魚を通じて色々な事を学びたいなぁ~と思いました^^’。
by グータン (2008-02-20 10:44) 

discupo

フラッシュを多灯で使わないと難しいんでしょうね~ボクなんかディスカスの
大きさに慣れすぎて小さい魚を撮るのも一苦労です。小さいとよく動くし・・・
ライブベアラーズの稚魚が増えたのですが、なかなか撮れません^^

話が変わりますが、うちのクラブの方が白糞から見つけた虫を動画撮影されています。
たかあきさん、奥様、これが何かご存じないでしょうか?↓
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=756283
by discupo (2008-02-20 12:10) 

たかあき

グータンさん

原始の生物・・・とっても興味深いですよね?
今とは全く異なる形状や生態。 それが進化して現在の形に。
年万年もかけて変わっていく姿を見ているだけでも神秘ですね。

そしてその進化を逆行?というか進化しないで生き続けてる
古代魚もまた神秘的。
面白いですよね~ 魚って。


カポちゃん

小さい魚も大きすぎる魚も撮影は難しいよね?
今回は短焦点じゃなく、ノーマルズームで撮れば良かったとあとになって
思っちゃたよ。(^^ゞ
ちゃんと使い分けなきゃね~ レンズ。

水槽部屋日誌さんの虫ですよね? これ?
嫁が言うには寄生虫ではないらしいです。 
寄生虫オタクなので、たぶん間違えないんじゃないかな!?(^^ゞ

この手の虫、実は昔、嫁の大学の実験室でガーの水槽の濾過槽の汚泥の
中から発見したものを実体顕微鏡で見たことがあるのですが原生動物でした。

この虫の形体からは寄生虫の特徴が見当たらないので、たぶん原生動物か
水生昆虫だと思いますが如何なもんでしょうかね~?
嫁の恩師のお話では、体に毛のようなものがあれば(この虫でいうと尻尾の部分)
ほとんどの確率で昆虫の幼生だったりするそうです。
・・・ってかあの方も獣医さんなのかな?(^_-)
by たかあき (2008-02-20 13:54) 

ポリプテルスの歴史などを知ると、興味が湧いてきますね。
(でも、自分で飼育は無理かな?)
古代魚は、本当に独特の外見や機能を持っていますよね。

近所の熱帯魚店の大型水槽にポリプテルスが数匹います。
今度行った時には、よく観察してみたいと思います。

その水槽にも、ダトニオが悠然と泳いでますよ^^
by (2008-02-20 14:12) 

たかあき

motoさん

ポリプって案外興味深い魚ですよ~
あの胸鰭クルクル回してニョロニョロ泳ぐ姿だけ見ても不思議ですしね~(^_-)

古代魚ってどうして変化しないで生きているんでしょうね?
とっても不思議だ~

ダトニオとポリプ、この組み合わせって結構多いみたいですね?
底魚を攻撃しないダトニオと他の魚に興味を示さないポリプ。
大型魚の混泳にはもってこいの組み合わせかもしれませんね?

アロワナとダトニオで竜虎って感じで幸運を呼ぶなんて言われて
飼われてる方も多いですが、ポリプのアフリカの竜なので
これまた竜虎で幸運が来るのかな?(^^ゞ
by たかあき (2008-02-20 14:47) 

阿波

ダトニオ・ポリプ・アロワナ等肉食魚と言いましょうか
魚食性のある魚って一度は惹かれる魚ですよね
昔からレッドテールキャットも飼ってみたかった私ですが
娘がグッピーの子をアベニーに食べられただけで
泣いてしまうような子なので餌金なんてあげてたら
嫌われてしまうので飼えません^^;
で アクアな趣味再開の時見た目綺麗なディスカスになってしまいました
by 阿波 (2008-02-20 17:36) 

たかあき

阿波さん

弱肉強食・・・子どもには辛い光景かも知れませんね?
自然の摂理とはいっても純粋無垢な心を傷つけてはいけなのでしょうね・・・。
by たかあき (2008-02-20 22:05) 

dora

ポリプテルス・・・・・ 何時もアクアSHOPで「いいなぁ~」なんて指を咥えてます^^;  以前にポリプを飼育した事があったのですが直ぐに友人に里親に出してしまったんですよね~

もし今、大きめな水槽が置けるならエンドリを買ってみたいんですけどね^^;
まぁ、無理ですかね・・・・・・

ポリプのいかにも「古代魚」って風貌がカッコよく魅力的です♪
by dora (2008-02-21 05:34) 

たかあき

doraさん

コメント書き込み時間05:34って・・・・早や~(゜o゜)
めちゃくちゃ早起き? それとも徹夜明け?(^^♪

ポリプって何か分らないけど魅力的な魚ですよね~?
この仔のおかげで水槽が汚れなくて楽させてもらってます。
ウチのガーは餌をとるのが下手で餌金に噛み付いては逃げられて
キズを負った金魚が死んじゃうと食べない・・・。
でもエンドリがいれば死んだ金魚も少々腐りかけた餌も綺麗に
食べてくれます。

doraさんもヘッケル水槽にエンドリいれちゃいます?(^^ゞ
by たかあき (2008-02-21 12:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

164.ホタルック166.太陽光 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。