SSブログ

144.木酢VS竹酢 [AQUAなアイテム]

2006.4に木酢液についての記事を書いたことがあるのですが、その記事の最後に「竹酢液」についても少し触れました。 当時は竹酢液を使い始めて間もなかったので、その違いについては「木酢液より色々な面で強い効果があるのでは!?」程度にしか思っていなかったのですが、あれから竹酢液を使い続け、また同時に色々な情報を集めてみると木酢液よりはるかに優れた効果があったので改めて竹酢液について書いてみました。




photo:アルトナナイ・ディアマンテ
EF-S60mmMacro  F2.8  ISO-800   1/15sec  Av-1



まず、木酢液に比べて成分的に優れている点は、ポリフェノールをはじめ酢酸、プロピオン酸、ギ酸、メタノール、プロパノール、エタノール、吉草酸エステルなどが多く含まれていること。 特に木酢液には含まれない金属イオンやマグネシウム、カルシウム、ナトリウム、鉄が豊富に含まれています。

金属イオンやその他ミネラルを多く含んでいる理由として、現時点での有力説は竹の恐ろしいまでの生長速度にヒントがあるようで、一般的な備長炭(ウバメガシ)などのように数十年かけて大きくなる木とは違い、一気に成長するので、地中の養分(金属イオン)を早く、効率よく吸い上げるので竹炭にした時にその含有量が多いのではないか?と言われているそうです。

一番大事な熱帯魚飼育に使ってみた使用感では、木酢液に比べて抗菌力が強いようで、コケの発生が木酢液使用時より少ないように感じています。 また、細菌性の病気に罹りにくかったり、キズやスレの治りが早い。 特にHB-101との併用時にはその治りが非常にスムーズで傷口がいつまでも痛々しい状態で残ることがありませんでした。

水質に与える影響としてはマグネシウムとカルシウム、ナトリウムなどのミネラル含有量が多いこともあって、原液自体はph3.5前後なのですが、これを水槽に入れても一時的なphダウンは見られるものの、木酢液に比べ戻りが早くKHも多少引き上げる効果があるように思います。 phは一時的に下げるけど、KHは少し上げる。 水換え時の一時的なph調整には非常に適していますよね。

結論として、確かに巷で言われているように木酢液より竹酢液の方が色々な面で優れていると言ってもいいように最近は感じています。 特に水換え時にphショックや水アタリ、還元反応を防止する意味でも10Lあたり3ml~5ml。 またスレ症や軽い細菌性疾病の治療、意図的なバクテリアの殺菌には10ml程度入れることで効果を発揮すると思います。 価格的には木酢液の1.5~2倍くらいだけど、水換え時や定期的に入れることでミネラルの補給できるし、必要以上のバクテリアも落としてくれるし、この先も竹酢液を使い続けてもっとデータを取って行きたいと思っています。

酢液関係のアイテムを使ってみようかなぁ~!?って思ってる方、現時点でもっともオススメなのは竹酢液です。 試しに使ってみては如何でしょうか?


コメント(9) 
共通テーマ:ペット

コメント 9

dai8682

毎度~!
木酸酢と竹酸酢の違い、あまり深く考えていませんでしたが、これほど違いがあるとは!
以前のたかあきさんの記事を読んで、なんとなく竹酸酢を使っていたのですが
継続して使用しておりませんでした
細菌性の病気に対してや、キズやスレにも効果があるのなら、継続的に投与しても
良いアイテムなんですね♪
ウチでは増えすぎたバクテリアを緩やかに減らす際にしか使用しておりませんでした^^;
もう一度、過去のC'ZONEの記事を読み直そう! (^^)v
by dai8682 (2007-11-07 08:03) 

グータン

ん~今回も僕似はチト難しかったですがお勉強になりました。
一度水槽が安定したらトライしてみようと思います。
by グータン (2007-11-07 08:50) 

たかあき

dai8682さん

ウチの環境では結構違った効果があるよ!
軽いキズ薬のような効果があるし、KHの落ち具合が違うしね~

また最近、コーナンでヨモギ酢液ってのも見つけて、これも成分や
効能を見て試してみようと思ってるけど、現時点では竹酢液が
一番使いやすいかな!?


グータンさん

水草には重宝しますよ! アヌビアスなどの成長の遅い水草の
コケから守ってくれるし、これでph調整した水だとディスカスも
水あたりやphショックが少なくてすむしね~
水槽周りのコケの予防って意味でも霧吹きでシュッシュ!して
拭き掃除するとかなり効果ありです!
by たかあき (2007-11-07 10:54) 

asama

硝酸中毒の件 勉強になりました。
数年前に行きつけのショップの店長さんとアフリカンの穴あき病の遠因、要因は硝酸塩じゃないかと言う話になり、硝酸塩の除去の為には(アクアリウムの生態系では嫌酸素菌の発生が困難)水替えしかないが、その水道水にも硝酸が含まれているので問題だという事になってしまいました。
その点でメチレンブルーの投与はすごく参考になりました。
アフリカンシクリッドの仲間に報告させてもらいます。

「竹酢液」はディスカス水素にも水草水槽にも役立ちそうですので、今度購入して使用してみます。
by asama (2007-11-07 13:32) 

私も、以前の木酢液の記事の後に、竹酢液を暫く使っていましたが、
最近は使っていませんでした。
一度、入れすぎて墨くさい飼育水になった事がありました(><)
HB101は継続して使っていますから、KHを少し引き上げるためと
傷の早期治癒のために今後は使い続けてみます。
流木を入れているので、時々すれ傷があるんです。

竹つながりで、最近では吸着濾材に竹炭を使ってます。
吸着もしてくれますが、ミネラル添加もしてくれそうなので使ってます。
効果の程は、まだ分からないんですけどね。
それと、その余りを冷水ポットに入れた水を私が飲んでます。
美味しい水が出来ますよー(^-^)
by (2007-11-07 14:25) 

dora

こんにちわぁ~
近いうちにPH降下に使おうと木酢液を買おうと思ってたので
いい情報をまたまたGETしました♪
竹酢液ですかぁ~
園芸用品店で買えるのですか??
どこかネットで売ってないですかね~
by dora (2007-11-07 17:01) 

たかあき

asamaさん

硝酸と穴あきについての因果関係は定かではないですけど、
硝酸は適度に、またはない方がいいのは間違いないでしょうね?
もちろん水草水槽となれば話は違いますけど。

水草水槽に竹酢液、これは確実に効果ありますね。
コケにも、水草の生長、活性にも重宝してます。


motoさん

入れすぎて炭くさくなりましたか~(^_^) ウチもたまにあります。(^^ゞ
竹酢液には抗炎症作用や抗菌、静菌がかなり期待できるし
HB-101との併用で101の成分の檜も抗炎症作用、オオバコも同じく消炎。
松は血行促進と相乗効果があるのかもしれませんね?

竹炭はデータ的に見たらかなり優れものみたいですね?
ミネラルも多いし、吸着効果も備長炭の数倍、数十倍あるみたいですし!
飲み水にも使ってる人、結構いますよね? 
やっぱりミネラル豊富で美味しいのでしょうね。 


doraさん

竹酢液は、ホームセンターや園芸店、また最近はドラッグストアーの入浴剤の
コーナーなどもにありますよ。(^_^)
もちろんネットで検索すれば読みきれないほど販売店がヒットすると思います。
天然の副作用のないph降下剤ですからオススメですよ。
by たかあき (2007-11-07 22:21) 

discupo

おっとまたまた試したくなるような記事が・・・
前回のメチレンブルーも全ての水槽で試してみましたよ!
結果として硝酸中毒の個体はいなかったけど、いろいろ試しているうちに原因もわかり、
エサ食いの落ちていた個体群も回復の傾向にあります。
あとろ過の効いてない水槽もバッチリ分かったし・・・本当に助かりました。

グリーン、取れたらよろしくね~♪当分先だけど・・・^^
by discupo (2007-11-09 13:00) 

たかあき

カポちゃん

竹酢液、結構使えるアイテムだよ!
掃除の時にストレーナーとか水槽面(内面)に霧吹きなどで
シュッシュしておいたらかなり長期間コケがつかないしね~
ガラス蓋とかは毎回掃除の度の使ってるので、ほとんどコケなしだよ!
最初のうちはちょっと臭うけど・・・。(^^ゞ
by たかあき (2007-11-09 17:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

143.硝酸チェック145.黒水維持 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。