SSブログ

143.硝酸チェック [AQUAな雑学]

今日は硝酸中毒(パニック症状や餌食いの低下)時のチェック方法について書いてみました。 濾過槽や濾材の蓄積物ってなかなか把握できませんよね~!? 各種試験薬である程度分かったとしても、イオン化して測定できない蓄積物がいっぱい!!
前々回、「みそ汁」の記事で少し触れましたが、濾過槽が汚れていたり、濾材の目詰まりがひどくなると硝酸やオルトリン酸が蓄積し、phの低下が激しくなります。 この場合、ph低下の原因が明らかに汚れがたまった状態なので分かりやすいと思います。 しかし水質(水道水がある程度の硬水=KHが高い強い水)の場合はphの変動が小さくても知らず知らずのうちに硝酸がたまっている場合もあります。 この場合、水質の悪化状態を把握できずに、エラに致命的なキズをつけてしまったり、死んでしまうこともあります。この時のサインとしてパニック症状や餌食いが徐々に低下して元気がなくなるといった症状が出ますが、これもサインとしてはオーバーアクションではないのでなかなか分かりにくい。



photo:EF-S60mmMacro F3.5  ISO-400  1/30sec  Av-1
写真中央に写ってるヨーガ(カポちゃん命名)は当て馬として2匹1万円(送料込み)で買ったんだけど、最近ラインがメキメキと伸びてきた。 金目ってことを除けばロイヤルの仲間入りだね。(^^ゞ


このように今ひとつ調子が良くない時、ウチではメチレンブルーを使ってチェックすることがあります。 メチレンブルーと言えば、いわずと知れた白点病や尾腐れ病の治療薬ですが、獣医学的には牛や草食動物などの硝酸中毒の治療薬として使われることが有名で、大量に肥料(窒素)を散布した土地で生産された牧草や硝酸レベルが高い汚染された水を飲むことで硝酸中毒にになり、魚と同じようにパニック症状や酸欠、またその他の症状で死に至る場合もあります。 臨床的な解釈ではメトヘモグロビン血症と呼ばれ「ヘモグロビンと結びついて全身の送られるはずの酸素が硝酸と結合してしまうことによって全身に酸素が送られなくなる」とされています。

このメトヘモグロビン血症は地上で生活する牛では、そう頻繁におこることではないですが、水中で暮らす魚では水質が悪化すれば直ちにメトヘモグロビン血症となる可能性が高く酸欠をおこしたりパニック症状をおこします。 ディスカスが少しの刺激(水槽蓋の開閉、音、光など)で水槽内を縦横無尽に泳ぎ回り頭をぶつけたりする場合、ほとんどがこの硝酸中毒です。 また慢性的な硝酸中毒では、高濃度の硝酸に徐々に慣れてしまって普段は何もないように見えても、確実に寿命を極端に縮めたりします。

これらの硝酸中毒と硝酸の蓄積状態を確認するには、硝酸中毒と思われる何らかの症状があればメチレンブルーを薄めに投与することでメトヘモグロビン血症が一時的に改善したり、またこの改善により、その原因が高濃度の硝酸が発生であったと確認することができます。 つまりメチレンブルーで改善した場合、水換えや濾過槽の掃除が必要な時期になっているかも知れないってことです。

白点でもないのに水槽にメチレンブルーを入れることに抵抗があるかもしれませんが、濾過が機能していればメチレンブルーを少量入れたところで濾過が崩壊することはありません。1日2日で透明な水に戻ります。また、この透明度の戻り具合でも濾過の状態を知ることができます。つまり、何日も透明にならない場合は濾過が安定していないってことですね。

また、この硝酸中毒の例として分かりやすいか分かりにくいか分かりませんが、ショップで大型魚用の餌として売られている小赤(金魚)の水槽にメチレンブルーと塩を入れてストックしている光景を見たことがあるでしょうか!? あのストックの真意は小さい水槽に小赤を過密にストックされることで硝酸中毒になりやすいので、それを改善するための業者の技だったりします。 ・・・とは言っても、ショップの店員はただ単に白点やその他の病気の予防程度にしか考えていないことがほとんどですが、臨床的には非常に理に適った処置だと思います。


コメント(8) 
共通テーマ:ペット

コメント 8

獣医学の話の所で、漫画の「ワイルドライフ」を連想してしまいました(^-^;)

と、話がそれてしまいましたが、
メチレンブルーで硝酸中毒のチェックが出来るとは、
驚きとともに、またまた勉強させていただきました。
水質をチェックする事は基本ですが、魚が中毒になっていないかチェック
するなんて考えもしませんでしたから。
ちょっとした健康診断ですね(^-^)

メチレンブルーを薄めに投与と有りますが、使用量は規定量の
半分ぐらいでいいのでしょうか?

ヨーガちゃん、当て馬とは言わせない!という感じで、変化しましたね。
凄く綺麗です!
by (2007-11-04 17:12) 

hey

はじめまして hey です
60cmワイド水槽使ってらっしゃるそうですけど
ディスカス何匹ぐらいひとつの水槽に入れてるんでしょうか?
いきなりすみませんが
よろしくお願いします
by hey (2007-11-04 22:32) 

dora

メチレンブルーで硝酸中毒のチェックですかぁ~
凄いこと知っちゃいました♪

やっぱり濾過槽の掃除は大切ですね
あっ 水槽内もか!?

今まで数ヶ月に1度しか濾過槽の大掃除してなかったんですよ~
これから月1はやりたいですね♪
by dora (2007-11-05 17:04) 

dai8682

こんばんは!
今回の記事もマニアが普段悩んでいることに対してズバリ応えてくれる内容でした!
メチレンブルーで硝酸中毒のチェックが出来ることも驚きの事実であり、有益な情報ですが、
ディスカスが走る原因のほとんどが硝酸中毒であることが、多くのマニアが
普段から知りたかった内容です!
いや~最近のたかあきさんの記事は見逃せませんね(^^)v
今後とも有益な情報提供よろしくお願いしますm(__)m
by dai8682 (2007-11-05 21:54) 

たかあき

motoさん

暇な時に嫁の専門書をパラパラ読みするんですが、その中に硝酸中毒に
ついて書いてあって、症状が動物と魚と同じなんですよね~
まぁ~プラジにしても何の薬剤にしても、人間や動物、魚ってすべて同じで
量的な計算さえ分かれば応用もできたりするから便利。(^^♪
メチレンブルーの量は、ディスカスのパニック症状「ガゴーンガノン病」と
ウチでは読んでますが・・・。
水換えをしてもガゴン症状が治まらないまたは、水換え後半日、一日で
再発する時に半分または1/4くらい入れて見て治まれば硝酸だなぁ~って
感じです。
ヨーガ・・・たまにジャプラと間違える時があるくらい発色してるときがあります。
この変化ってやっぱりグリーンならではですね~
これだからグリーンはやめられません。(^_-)


heyさん

はじめまして。どうもです(^^♪
基本的には5匹程度。 強制的にペアを組ませようと思ったり、餌食いが
悪いときは8~10匹を60cmワイドに詰め込む時があります。
すべてLまたはLLサイズ以上ですが、それでもOFで水量がたもてるので
ウチでは過密に突っ込んでもとりあえず問題なく飼えてます。


doraさん

ちょっと普通ではないチェックですが、硝酸ってやつはイオン化していれば
・・・つまりphが低ければ試験薬では反応が鈍く、反応してもそれほど
問題のある数値になることはありません。
でも実際はたまってるんですよね~・・・。
だから、動物や人間での硝酸中毒の解毒として使われるメチレンブルーを
使って治れば硝酸の可能性大って感じです。

とはいっても、やっぱり定期的に濾過槽を掃除するのが一番ですね。
メチレンブルーなんて、水槽のシリコンに色が着いちゃうし、使わないに
こしたことはないですからね~


dai8682さん

毎度~ おなじみ~・・・・なんのこっちゃ。(^^ゞ
獣医の本、面白いよ~ なんか色々なものが応用できそうで見てて飽きない。
そりゃ~何万円も下手したら何百万円分もの書籍だもんね~
役に立たなかったらもったいないね。(^^ゞ

走りの原因と対策だけど、昔上部でコンペイトウ使って飼ってた時には
走り=濾材チェンジ!これで簡単に飼えてたよ!
何を間違ったか今は大袈裟なOFだけど、やっぱりシンプルisベストだわね~
水量と匹数の問題さえなければ確実に上部+コンペイトウで飼ってると
思うけど、そうもいかないので、現時点での問題解決にメチレンブルーを
使ってチャックすることがありますって感じです。

でも、これが硝酸中毒には効くんだわ!
走りがあっても水換えできない状態の時は薄めに入れて数日間キープする
って方法もたまに使うし!
まぁ~phの状態が低くメチレンブルー入れても還元反応起こさない程度の
水質ってのが条件だけどね。
by たかあき (2007-11-05 22:40) 

hey

お返事ありがとうございました。
60×45×45に90cm用の外部フィルターをつけて
成魚6匹ぐらい飼いたいなとおもっているのですが
きついでしょうか? 
あとディスカスは15cmぐらいになったら水換えは
4日に一回ぐらいでいいときくのですが
↑のような飼育環境でも4日に一回ぐらいでいけるでしょうか?
またまた個人的な質問ですみません
たかあきさんのご意見きかせてください
by hey (2007-11-06 20:09) 

たかあき

heyさん

60cmワイドで成魚6匹。 遊泳スペース的には縄張り争いも少なくなる
匹数ですし、特に問題なく飼えると思いますよ。(^^♪

ただ、60ワイド=100L計算なので、1個体の水量としては20Lを切って
しまうので、水量的には十分とは言えません。
濾過槽を大きくしても水量が確保できない場合は、それほど効率の良い
ろ過も期待できないので、餌を赤虫中心で数分で食べきる量を厳守するのが
60ワイドで成魚6匹飼育の鉄則だと思います。

水換えに関しては、お住まいの地域の水道水や気候、与える餌と量など
色々な要素が関連するので、4日に1回というようなマニュアル通りの
水換えでは難しいと思います。
魚の様子、水のニオイや粘度などを見ながら時には毎日1/5とか、時には
週1回半分などといった感じでそのときのケースによって違うと思います。

魚もまた水も生き物ですから、この辺が難しいですね。(^^ゞ

とは言っても、総合的に見て、システム的には十分にディスカスを飼える
システムなので、あまり神経質に考えずチャレンジしてみてください。
私も急な産卵や病気、人からの預かり物などで60ワイドで90用外部の
組み合わせで何度も飼ったことがありますから餌だけ注意すれば大丈夫
だと考えております。
by たかあき (2007-11-07 00:21) 

hey

お返事ありがとうございました
非常に参考になりました
これからも質問があったときはぜひ質問させてくださいねw
お願いします
by hey (2007-11-07 20:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

142.販売水槽?144.木酢VS竹酢 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。