SSブログ

119.続・麦飯石 [AQUAなアイテム]

麦飯石を使い出して約1ヶ月経過しました。 この1ヶ月間ちょこちょこ水質データをとっていたので中間報告です。 まず麦飯石投入時の環境から! 水量300Lでオーバーフロー3層式濾過槽。濾材は再生済み(新品状態)のガラスリングを7L、新品の麦飯石を10kg、ウールマット新品。このようにほとんど新品状態の水槽でバクテリアもほとんどいない状態からのスタートでした。

そして我が家の水道水のデータはph7.6、GH4、KH3。測定当初は梅雨時期ではありましたが現在の水道水もほとんど上下差がなく、あったとしても±1くらいだと思います。


photo: EF-S60mm Macro  F2.8   ISO-800   1/60sec   +0.7EV



とりあえず数的なデータがこれ↓

週数 ph GH KH 備考
1W 7.7 5dH 4dH 餌食△、透明度×、残餌・排物分解×
2W 7.7 5~4dH 4dH 餌食△、透明度△、残餌・排物分解×
3W 7.7~7.5 4dH 4~3dH 餌食○、透明度○、残餌・排物分解△
4W 7.5~7.1 4dH 3dH 餌食◎、透明度○、残餌・排物分解○

リセット後の2週間は換水前、換水後に関わらずphは7.7を保ち麦飯石のミネラル放出とバクテリアによる酸化がなかったのが数値から読み取れました。 一番恐れていたph7.4以上での還元反応(アンモニウムイオンになりきれない状態=有害なアンモニアでの水質汚染)も麦飯石の吸着作用によってほとんど皆無だったので若干高いphではあったけど、ディスカスたちにはさほど悪影響はなかったみたいです。 ただそれでも、リセット後のバクテリアがいない不安定な水には違いないので、ディスカスの腸内細菌の活性が悪く食欲はやや低下していました。 この期間、換水は控えめで週に1回1/2くらいにし残餌、排泄物の除去程度にとどめ、バクテリアの定着を最優先としていました。

リセット後3週間目で徐々にバクテリアの定着が数値から読み取れるようになりました。この期間も換水は週1回1/2で管理していたのですが、1週間かけてphが7.7から7.5程度まで若干の降下線を示しだしたと同時にGH、KHがともに1ポイント低下しました。 この頃になるとディスカスたちの食欲も通常通りに戻り、給餌量も徐々に増やしたのでバクテリアの量も急激に増加したと思われます。

そして4週間目。 残餌も排泄物も1晩で分解されるくらいバクテリアが活動を始めたので水槽自体は立ち上がったと確認できるようになりました。 phは換水後7.5で3日で7.3、1週間で7.1まで低下するようになりました。 ただ麦飯石の中性に保とうとする成分が機能しているようで1週間換水なしで放置しても酸性に傾くことはありませんでした。 硬度に関しては水道水とほぼ同じ数値を維持。 今まで麦飯石を使わなかった環境では、4週目であればphのUp-Downは換水後7.2、3日で6.5前後まで降下していましたし、KHも1日1ポイントって感じで下がってました。 この点で麦飯石は十分に期待にこたえてくれたと言えます。


おそらくphの低下やKHの低下に関しては、麦飯石の孔のキャパが来るまでこんな感じで緩やかに保ってくれるのかなぁ~!?ってのが今の感想です。 1ヶ月でこの状態なので麦飯石の寿命と言われている3ヶ月前後で効果はなくなってしまいそうなので、今の状態であれば後2ヵ月後に再生(交換)を行えばphが6.0を大きく下回ることもKHが限りなく0に近づくこともないのかな~!? なんて思ってます。


ちなみに、この文章で「ワイルドディスカスにph7.7って・・・。」って思った方もおられるかと思いますが、以前当blogで「アマゾンの水」と題して現地でのディスカス生息地の水質データを紹介したことがあります。 ディスカスは乾季の川が干上がった状態で採取し、その採取した時の水質データがショップに伝えられて「phの低い軟水で飼うもの」っていうのがディスカス飼育の定番になっているのですが、もちろん産地によっても異なりますが、そのほとんどは乾季以外の時期はGH6、KH5という高めの数値を示し、phも7.5前後の水で酸性ではないようです。


コメント(11) 
共通テーマ:ペット

コメント 11

dai8682

おばんです~
麦飯石使用の途中報告、ご苦労様です♪
こういった経緯を化学的数値を用いて実験・検証されているのは
他では見たことがありません、すばらしいー!!
ホビースト各々の飼育環境が違うので、こういった数値での解説は
万人共通の言語として、非常に理解・納得のいく説得力ある内容
と思います^^
全国にいるディスカスマニアにとって、今回の記事は非常に有益で
あることは間違いありません!
今までのC'ZONEの内容は本にして出版したら・・・ビジネスになるかも!?
そこまで思うくらいの素晴らしいブログだと思いますよ!
それを無償で書き続けている、たかあきさんの無欲さ、貢献力、そして
洞察力、実行力、見識の高さ・・・唯々、頭の下がる思いですm(__)m
これからも多くのホビーストの先導役としてご活躍されることを切に願います(^^)v
by dai8682 (2007-08-12 02:18) 

グータン

おはようございます(^0^)””
うちも麦飯石結果でてますよ~ ホント有難うございました。
うちは上部ろ過90センチに麦飯石をしきつめ表目に3Dマット一枚だけです
はじめはうちも新品の3Dマットを使用したのでバクテリアの繁殖が
追いつかずアンモニアが出ましたが・・・(><)””
その後ろ過層にリングろ材を数個投入~!!
今はアンモニア除去の為毎日換水状態ですが・・・ 情けない””
今までは一晩でPHが2落ちてたのに今は7.1をキープしてます。
日に日に透明度も増しています。
今まで怯えていた固体が前面に出てくるようになりました~(^0^)””。
もう少しPHが下がってもいいんですが・・・^^’。
旅行で3日家を空けるので今は丁度いいです。
最後にすごい発見が・・・
実はコケがでにくくなりました(^0^)””
いままでは4日たつとコケがだいぶ出てきて水槽が見ずらくなっていたんですが・・・今は1週間ほとんどコケがでません。
水槽の中に手をいれなくてすむので・・・とても助かります。
でも・・・なんででしょうね~僕の中では麦飯石のおかげ・・・
って事にしておきます。
長文になりましたが・・・すごく感謝してるのでご勘弁を・・・^^’。
これからも色々とお勉強させてくださいね~。
by グータン (2007-08-12 08:45) 

うちの水槽では、PHダウンが続いてます~(X X;)

やはり、水道水のKHが低すぎるんでしょうね。
もう一つの原因は、過密飼育という事だと思います。
最近は、こちらの要因のほうが大きいような気がしてます。
やっぱり、色々やってみないと分からないですね。

でも、麦飯石を追加した事で、濾過が安定して
ディスカスが落ち着いたと思います。
これって、結構?かなりいいことですよね(^-^)
by (2007-08-12 16:40) 

たかあき

daiさん

苦労と言うか・・・自分自身でもどの程度の効果と今後の目安が知りたくて
またblogで紹介してしまった以上、責任と言うかなんと言うか・・・。
実際、高いお金だして試してくれてる方もいるようだし(^^ゞ

実験ってほど大袈裟なものではないけど、もともとこういった統計が好きな
人間だし、野生の勘・・・って言うのかデータなくても生体の声が聞けるタイプ
でもないので、こんな面倒なことしないと納得できないんですよね~
嫁は正反対で、野生の勘だけで生きてる人なんだけどね~(^^ゞ


グータンさん

グータンさんのところでも効果が出てるようで良かったです。(^_-)
そんでもって、blogもちょくちょく覗かしてもらってデータを頂いてます。
自分の環境だけでは検体数が足りませんからね~。
アンモニアが出たのはたぶん麦飯石の量が足りなかったんでしょうね?
90cm水槽なら4~5kgは必要だったのかも!?
でも、ph低下の激しい環境でいきなり大量投入はphショックや還元反応など
怖いことも多々あるので、少量から始めたグータンさんの判断は正しいと
思います。
コケの件については、リンや硝酸を吸着してくれてるので減っているのだと
思います。 でも、長期間使うと好条件で発生するビロード状のコケが
出ることがありますよ! 
ミネラルが豊富なキレイな水にだけ生えるコケなのですが、見た目がちょっとね~
また色々データを共有させてくださいね。


motoさん

やっぱりHKの低い原水はキツイですね~
なんでそんなに低いんだろう!? 中部地方は平野が多いからかな!?
その難しい環境で維持されてるのは凄い!
俺なら・・・・イライラしてやめちゃうかも!?(^^ゞ

過密状態ってのも1つの要因だとは思うけど、やっぱり全国的に見ても
硬度の低い水が飼育を困難にしてる原因でしょうね。
今までディスカスをやっていて、硬度とか色々調整してきましたけど
KH3~4がグリーンには一番適しているのかな?っと個人的には思ってます。
3より低い硬度では赤は出るけどphのUp-Downが激しくてエラをやられる仔が
いたり、高いと青は出るけど色が飛んでしまうことが多い・・・。
赤青、そして何より黄をキレイに出すのが3~4でした。 ウチの場合ですけどね。
麦飯石の効果で3くらいまで上がってくれればいいですね~
by たかあき (2007-08-12 23:21) 

akisono-happyhappy

相変わらず凄い記事ですね(^^;
勉強になります♪我が家も少し使ってますので報告を・・・
ウチの場合は、PHは7.0前後で安定中のようです。
KH・GHは測定が出来ないので不明ですけど・・・。
水換えは、週2回半分程度してますが少し濁りがあります。
餌食いは抜群ですが、怯えが少しあります。
今は、殺菌灯を外しているのでまた付ける予定です。
(エーハイムを利用して殺菌灯を使ってたのですがエーハイムが壊れました)
すいません中途半端な報告で(^^;
僕の場合、ただの飼育者の力不足って奴です(^^;
もう少し様子見てみます。
by akisono-happyhappy (2007-08-13 18:35) 

たかあき

AKISONOさん

AKISONOさん宅でも中性で安定してるんですね~(^_-)
phが中性をキープしているのなら、GH、KHともに3近くあるはずですね。
KHとph低下は比例しますもんね~

エーハイムが故障!?(@_@)
なかなか壊れないことで有名なのにね~
ウチも何機かあるけど、全部まだまだ現役だよ~
by たかあき (2007-08-13 20:50) 

Rookie

今濾過材について考えていてたかあきさんのブログを
読み返させていただいているんですが
家のエーハイムのフィルターは容量が3.2しかないので
麦飯石だけを濾過材にするっていうのってだめなんでしょうか?
by Rookie (2008-08-20 21:32) 

たかあき

Rookieさん

ダメではないと思いますが、麦飯石だけだとphがかなり高目になりますし
ある程度の水量と濾過容量がないと麦飯石の効能も短いので普通の生物濾過用の
リングなども入ってないと水質の急変が怖いかも知れませんね。
by たかあき (2008-08-20 22:03) 

アレって本当に効果あるの?blog

突然の書き込みで失礼いたします。
私は「アレって本当に効果あるの?blog」というブログの管理人です。

私のブログでは、巷で話題の商品をお試しになった皆様のブログ記事で、他の方が読んでも参考になると思ったものをピックアップさせていただいているのですが
大変勝手ながら、事前にお許しをいただくことなくこちらの記事を私のブログ内で紹介させていただいております。

もしもご迷惑になる様でしたらすぐに削除いたしますので、お手数ですが私のブログのコメント欄に「紹介をやめて!」と申し出ていただけけますでしょうか?

よろしければ、これからも記事を使わせていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
by アレって本当に効果あるの?blog (2011-10-02 13:23) 

たかあき

アレって本当に効果あるの?blog さま

既に公開している情報ですので貴blogで掲載頂いても私としては特に問題ありません。ただ科学的な確証はありませんので素人の戯言程度と受け止めて頂ければ幸いに思います。
by たかあき (2011-10-02 13:44) 

アレって本当に効果あるの?blog

たかあき様、ご返答ありがとうございます。
ありがたく記事を使わせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
by アレって本当に効果あるの?blog (2011-10-02 22:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

118.夏バテ120.クローズアップ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。