SSブログ

190.白糞!原虫症? [魚の病気]

新水槽が稼働して5日目にちょっとしたトラブルが発生しました。 誰か分からないけど白糞(当初は透明な糞)を排泄している形跡が・・・。水質や移動のストレスで餌食いが落ちて2~3日透明な糞をするのはそれほど珍しいことではないのだけど、次の日になって透明な糞が黄色っぽい糞に変わっていました。これはちょっとヤバいです。
誰が白糞をしているのか・・・いつもより真剣に、そして頻繁に水槽を覗いてチェックしたところ、見つけました!今季唯一新導入したテフェの「オークション」でした。
08060957.jpg
Lens:EF-S60mm F2.8 Macro USM
焦点距離:60mm 露出モード:マニュアル(M) 絞り:F2.8
1/30sec 露出補正±0 WB:オート 感度:400 画像モード:JPEG
照明:フラッシュなし PG-Ⅱ
昼間に撮影したので太陽光の写り込みがちょっと見苦しいけど・・・。

透明な糞なら食べてないことで排泄物が少ないために起る現象なので、ストレスを取り除けば特に大きな処置(治療)をしなくても数日で勝手に治ります。ただ、今回のような黄色っぽい糞が排泄された場合、かなり高い確率で腸管内の原虫が暴れている。・・・っと言っても原虫(寄生虫)が悪いわけではなく、ストレスをかけた管理者の責任なんですけどね~。
そもそも寄生虫と言うものは、宿主を弱らせたり殺したりしたら寄生虫自体も生きていけない。なので宿主が健康でストレスのない状態であればほとんど無症状です。「寄生虫は悪くないもん!」  いつも嫁が言う言葉。寄生虫をこよなく愛す彼女らしい言葉です。(^^ゞ

まぁ~そんなことはどうでもいいとして、黄色っぽい透明な糞をしている魚が出たら何も処置しないわけには行きません。黄色っぽい透明な糞=腸管粘膜が炎症を起こしている。または起しかけている証拠! 試しにピンセットでオークションの口元に赤虫を持っていきましたがやっぱり食べない!これは早く手を打たないと拒食に陥り痩せてしまう。この手の症状では自然治癒は少し難しいです。
08060497.jpg
ってことで、とりあえず腸管に寄生した原虫を落とすor勢力を弱める方法としてフラジール(メトロニダゾール)1錠(250mg)/50L薬浴+水温33℃+塩100g/100Lで治療を始めました。もちろん治療中は終日照明OFFで! 餌を食べるようであれば粉末にしたフラジールを餌に混ぜて経口投与したかったのですが、あまり食べる気配がないので仕方なく効果の薄い薬浴です。ただ、薬浴でも水に溶けた薬剤が鰓から体内に浸透するので早期治療であれば治療効果があるんじゃない?っと嫁が言っていたので今回は言うことを聞くことに。

その甲斐あって?・・・治療24時間後には餌に興味を持ちだし、3日目には餌くれダンス再開、4日目には普通の糞と透明の糞が混じったものになり餌も普通に食べ始めました。とりあえず何とか回復してくれたかな!?

でも、なんでこの仔だけに原虫の症状が出たのか・・・。 やっぱり導入後間もないし、ウチの飼育環境に慣れていない上に今回の水槽置換えと言う大きなイベントがあって・・・。なお且つ今年になって日本にやってきた仔なので定期的なトリートメントも出来てませんでしたからね~。
もともとメンタルが強そうな仔なので、ちょっとノーマークでした。反省・・・。 でもまぁ~大事に至らなくて良かった良かった。


= おまけ =  今夜の混泳風景
08060803.jpg
Lens:EF-S60mm F2.8 Macro USM
焦点距離:60mm 露出モード:マニュアル(M) 絞り:F3.5
1/13sec 露出補正±0 WB:オート 感度:400 画像モード:JPEG
照明:フラッシュなし PG-Ⅱ



コメント(13) 
共通テーマ:ペット

コメント 13

日光岩魚

たかあきさん、おはようございます。
徹夜明けのボケた頭で失礼します。
ただいま家でも数日白フン出してる仔を2匹隔離して
フラジールとエルバの混合薬浴をかけているところです。
タイムリーですね~。
フラジールは原因が的中した時、ホント効きますよね。
原虫ってやはり、元気が無くなった時や水質が大きく変わった時なんかに
増殖するような気がします。
更に、数年飼い込んだ魚よりも、
そのシーズンに導入した魚がなりやすい気がします。
今回のたかあきさんのように、早めの処置が大切ですよね。
by 日光岩魚 (2008-06-11 04:33) 

グータン

今回の記事は今の僕にとってホームランでした!!
うちもペアーの移動やなんやらで白糞が2枚います
1枚は餌は食べない状態ですが元気で体色も褪せずにボスとケンカをしていますもう1枚はやや体色が褪せてきているので心配です

うちは始め透明な長い糞だったんですが、最近白くて繭みたいな糞が出てくるようになりました。
今は他の魚の白点治療中なので(ヒコサンZ使用中)なので水温を1日1度ずつあげて35度までもっていく状態の治療です。

コレでダメなら害虫が予想されるのでフラジールを使用しようと思ってます
ココでお聞きしたいんですが前コメで日光岩魚さんがフラジールとエルバの
混合をしていると記載されていますがこの場合どれ位の割合での混合なんですか???
またヒコサンZ(マラカイト溶液)とフラジールの混合はどうなんでしょう~?
是非教えてください お願いします。
by グータン (2008-06-11 11:24) 

ゴロー

えっ!!!黄色っぽい透明でクラゲの触手みたいなウンチってやばいんですか!?
やばいなー。昨日あたり見た記憶があります。
金魚の糞かなーなんて思ってたんですが、こりゃ~まずそうですね(TT)
やはり、金魚さんは糞取り屋としての活躍はするけど、全部きれーに食べてるのか粉砕してるのかわかんないですが、糞で健康状態を把握することができなくなるのが、難点ですね。(^^ゞ
今日は仕事、5時きっかりにカード押して帰って観察しなければ!!

by ゴロー (2008-06-11 12:27) 

日光岩魚

たかあきさん、ちょっとお借りします…

グータンさん
今回の混合薬浴は、新規導入魚のトリートメントも兼ねてやっています。
普段はフラジールだけですが、混合の時でも、どちらも単独の規定量よりやや多め(20~30パーセント増しくらい)に入れてます。ヒコサンZは使ったことはないので、自分には判りません。
by 日光岩魚 (2008-06-11 12:36) 

moto

奥様の「寄生虫は悪くない」という言葉、印象的でした。
どうしても、寄生虫を悪者扱いしてしまいますからね。
本当は、私たち管理者が、何らかの形でディスカスにストレスを
与えているのが原因なんですね。

これから、水質が悪くなりやすいので、さらに注意が必要ですね。

オークション、何回見ても仕上がりが楽しみな子ですね^^
by moto (2008-06-11 16:47) 

グータン

たかあきさん失礼ですがお借りします・・・
日光岩魚さんへ・・・有難うございます規定量より多いんですねぇ~!!
規定量より多くて魚にダメージは無いんですねぇ~!!

たかあきさんの家も規定量より多めです???
また混合していい薬と悪い薬ってあります???

by グータン (2008-06-11 19:20) 

たかあき

日光岩魚さん

徹夜ですか~ お疲れ様です。(^^♪
4:33分って・・・新聞屋さんが配達してる時間ですかね~大変だ!
お体に注意してくださいね。

この時期はどうしても色々と弊害がでますよね~!?
特にストレス性のものが出やすいし・・・。
今回は移動もあったし、この仔は導入して2か月もたってないので
ちょっと急いで処置しました。 長年ウチにいる仔は症状が出てもある程度は
自然治癒してくれるんですけどね~
やっぱり新魚は大変ですね。 一年間は!


グータンさん

白くて繭みたいな糞ですか~ 心配ですね。
ヒコサン・・・マラカイトグリーンはあまり長期間使うと肝臓が弱るので
白点だけだったら、水温と塩、または短期間だけのマラカイトグリーンの
使用の方がいいかも知れませんね。
肝機能が低下して代謝が悪くなったりすると他の症状が長引くし!
ってことで、マラカイトグリーンは混ぜて使うのはよくないです。
これだけでも発がん性があるし、変に作用したらこまるので!
そして、白点であれば原虫なのでフラジールだけで治まるし、腸内に原虫が
いたとしても同時に効果があるので、この場合の選択肢はフラジールだけですかね!?
・・・・私だったら。


ゴローさん

そうそう!透明の黄色いクラゲみたいな・・・・。 ちょっと原虫症かな?って感じです。
まぁ~それでも餌を食べているのであれば慌てて何かするより、お腹にやさしい
赤虫とかブラインとかっていう天然の餌を腹7分目くらいで与えていれば徐々に
治ってくるとは思いますけどね~
動物でも魚でも、糞は健康のバロメーターなのでチェックは必要ですよ~


motoさん

寄生虫のことを勉強したいが為だけに獣医の学校に行った人ですからね~
あちらこちらで寄生虫を悪く言われると腹が立つそうです!
だって「俺と寄生虫・・・どっちが大事?」と質問すると、確実に寄生虫と
答えるような人ですから。(^^ゞ

オークション、ウチの環境に慣れさせる直前に水槽のアクシデントがあったし
新しい水槽になったらなったで力関係と水質でお腹をこわすし・・・。
まぁ~そんなこんななのでまだ色もコンディションも整ってません。(~_~;)
早く環境に慣らして美しい魚に変身してもらいたいんですけどね~


日光岩魚さん。グータンさん。

問題が解決できたようで良かったです。 今日は私の返事が遅かったので
日光岩魚さんがちゃんと答えてくれててよかった。(^^♪ ありがとうございます。


by たかあき (2008-06-11 21:56) 

闘魂親父

ご無沙汰しております。闘魂親父です。早期発見、早期治療は飼育者の観察力が全てに思います。さすがですね。大事に至る前に手を打つことの大事さを痛感しました。

情報の提供です。駆虫剤、細菌性疾患の治療薬は殆どが人間用ですので普通の人は購入できません。で、私はもっぱら下記のサイトから購入しています。

http://www.imedical.com.kh/default.php

フラジール(駆虫剤)やテトラサイクリン(抗生剤)も販売しています。

人間用ですから魚病用の薬品よりも原虫性や、細菌性の疾患には非常に効果が高いです。
注意としては「隔離」が大事ですし、薬品の使用量は個体の状況を見ながらになります。自己責任ですね。抗生剤を使うと濾過槽のバクテリアも全滅します。


本当は薬を使わないのが一番ですが、ディスカスの飼育では不可能でしょう。
人間と同じで発病の理由は環境とストレスですから何があっても良いように最低限の薬のストックは早期治療に不可欠ですね。

白糞→黄白糞までは薬も利きますが、寒天状の白糞(激痩せ、拒食)になりますと治癒は非常に困難です。一か八かの経口投与(シリンダーによる)も何度か行いましたが、良い結果は得られませんでした。

やはり早期発見と治療に限ります。寄生虫は生存サイクルから考えると完全駆除は非常に難しいと思います。パラサイトレスで有名なゲーベルさんの個体もドイツでの飼育下では確かにそうかもしれませんが日本でプロフェッショナルがそういう設備で飼育しなければ不可能だと思います。
上手に付き合うことも大事なことだと思います。人間のパラサイト(人間が)は違う意味で困ったものですが・・・・・。

by 闘魂親父 (2008-06-12 10:04) 

グータン

アドバイス有難うございます!!
ヒコサンZは終了しましたので今度は白糞をメインに治療したいと思います
マラカイトは肝機能障害が出るとは!!
知らなかったですコレまたお勉強させて頂きました ^^’
原虫駆除の為にフラジール試してみます!!
by グータン (2008-06-12 10:05) 

阿波

皆さんのコメント読んでみて
結構寄生虫被害(被害って言ってよいのやら^^;)に
あわれてるかた 結構いらっしゃるんですね
白フンは 飼い始めた当初に一回経験してますが
その後 一回も無いと思いますので これから 注意して
観察しなきゃ って思いました
寄生虫はワイルドの購入初期だけの話と 勘違いしてました^^;

by 阿波 (2008-06-12 10:08) 

たかあき

闘魂親父さん

情報提供ありがとうございます。(^^♪
医薬品の個人輸入ですね!? 日本は色々薬事法はややこしいので
こういったサイトを使えると便利ですね!
フラジール10錠で3000円近くするんですね~ ちょっとビックリ。(^^ゞ
薬関係は自分で買ったことがないので結構高いんだなぁ~って
改めて感じました。 
この辺は身内に医療関係者がいると便利ですね。(^^ゞ

パラサイトフリーは日本では・・・ちゃんとした設備がないと無理ですよね。
水道水からも餌からも細菌や寄生虫が混入しますしね!
でも、健康状態だけ維持すれば、パラサイトフリーも特に必要ないですしね。


グータンさん

フラジールで白点も治るので・・・というよりマラカイトグリーンより効果が
あるのでフラジールだけで十分かも知れませんね。
マラカイトグリーンは発がん性物質なので、低濃度で負担も少ないと
いっても扱う管理者にも魚にもあまり良いとは言えないですからね~


阿波さん

寄生虫の被害が出るっていうのは、寄生虫の問題だけではなく
管理者と魚の体調の問題であることがほとんどですからね~
しっかり管理していれば年老いて日和見感染する魚以外は影響が少ないでしょうね。
逆を返せば日々の管理の問題ってことなので白糞が出てない阿波さんの
水槽は管理が行き届いてるってことでもあるので、とてもいいことですよね!



by たかあき (2008-06-12 13:35) 

阿波

たかあきさん

いえいえ たまたまです
私の腕で今まで出てないのは
無知ゆえの偶然と
田舎ゆえの新規導入の少なさからです

今 知ってしまったら これから大量にその症状が
出る気がしますので これから 備えをしなくては(;´Д`A ```




by 阿波 (2008-06-13 11:44) 

たかあき

阿波さん

どこの水であっても、新規導入がなくても、日本で飼育していれば
ROなどの設備と殺菌処理した餌を使わない限り寄生虫や細菌の混入は
0ではないですからね~

そんな中で発症しないっていうのは魚にストレスがなく免疫が落ちてない
証拠ですよ~ (^^)v
by たかあき (2008-06-13 18:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。