SSブログ

128.過剰分泌 [AQUAな雑学]

以前、こんなことを大型魚飼育者から言われた。「ディスカスやってる人って何でディスカスだけが特別水を汚して管理が難しいって言うのかな? 大型魚の方が汚れるはずなのに・・・。何か特別扱いしてない? 大型魚の方が大変だよ!」 言わんとしていることは十分わかる。 大型魚もディスカスもその他の魚もやっているから大型魚の汚し方は分かっている。 時々小動物の糞か? と思うくらい大きな糞をしていることがある。  それでもやっぱり・・・・・ ディスカスの水の汚し方って少し意味は違うけど大型魚水槽以上じゃないかと俺は思う。


photo:EF-S60mmMacro F2.8 ISO-400 1/30sec 1EV

では、ディスカス水槽が汚れる原因って何??? 餌がハンバーグだから? 過密だから? 水温が高いから? もちろん、これらも水を汚す大きな原因だと思う。 でも、それに付け加えてもう1つ他魚には例を見ない汚れの原因があると思う。

ディスカスという魚が独自の子育てをするのは有名な話だけど、この時、ディスカスミルク(つまり粘膜)を稚魚に与えて育児をする。 この習性が原因なのかどうかは定かではないけど、通常飼育時でもディスカスは些細なことから大量に粘膜を分泌させる。 水換えして少しでもphショックがあると「どろどろ」。 少しストレスを感じると「どろどろ」。

こういった分泌物で餌や糞と同じくらい(場合によってはそれ以上)水を汚してしまう。 この粘膜の成分もタンパク質なので更にタチが悪い。餌や糞から流れ出るタンパク質よりもっと高濃度のタンパク質のカーテン。 これが濾材に付着するとあっと言う間に濾材の表面をタンパクの膜で覆ってしまう。これによって生物濾過がダウン。

また、この分泌物によって、ディスカスのエラにも問題がおこる。 自分で出した分泌物で苦しむのは何だか間抜けな感じもするけど、エラの細胞にタンパク質のカーテンが絡み付くと酸素を取り込むのが困難になったりすることもある。 特に薬浴時には薬によって体表が荒れたり、薬剤により水質悪化がおこり通常以上に過剰分泌してしまう。 だから薬浴時には薬剤による水質悪化もさることながらこの分泌物にも注意し、分泌物が多いようであれば小まめな水換えとそれに応じた量の薬剤を再投入しなければならない。

結局のところ、ディスカスって魚を飼うには大きな変化はタブーってことになる。phショックをおこさないようにphのUpDownを最小限に抑えたり、硬度の変化に気をつけたり、粘膜保護剤を使ったり・・・。 粘膜どろどろは魚の寿命も短くなるし、色艶も悪くなる(お肌が早く老化する)しね!

しかしまぁ~ ディスカスと言う魚・・・。実に興味深い。実際に実験してタンパク測定をしたわけではないので数的データは出せないけど、ディスカスと類似した形態で生息域も同じであるエンゼルフィッシュでもこのような過剰分泌はなくディスカスほど水を汚さないはずだ。 その他の魚でもこれほど粘液を分泌する魚はあまりない。 しいて言えば、フナとナマズくらいだろうか!? しかし彼らが過剰分泌する理由は汚染レベルの高い止水で雑菌やスレから身を守るからであって、ディスカスが分泌するのと少し理由が違うように思える。 ディスカスに関する「なぜ?」をあげていくと幾つでも出てくる。 人間の生活に直接関連する魚ではないので水産学的にも研究が進まない(研究する意味がない)ので、それぞれの飼育者が研究しなければいけないのだろうけど、素人では研究のしようがないしね。 でも不思議が多いものって何か面白いよね!? いつもドキドキがいっぱいだ!


コメント(13) 
共通テーマ:ペット

コメント 13

dai8682

おばんです~
今回の分泌物への考察、いつもながら勉強になります

「ディスカスって魚を飼うには大きな変化はタブーってことになる」

そうそう、これだよね!?
結局大きな変化を与えないような飼育がディスカスにとって良いことは
頭の中では分かっていても、それがなかなかどうして....(^^ゞ

「いつもドキドキがいっぱいだ!」

そうそう、ディスカスに対しても、家族対してもドキドキがいっぱいだ!
by dai8682 (2007-09-12 01:46) 

たかあき

daiさん

考察ってほどじゃないけど、分泌物の生物濾過やエラへの負担って
結構多いなぁ~って思ってね。

大型魚のエサにと川でモロコや雑魚、またはショップで小赤など大量に
袋に入れた時って、家に帰って袋あけると水がドロドロなんだよね~
ストレスから出た粘液で。

ストレスや水質の変化・・・つまりはストレスかな!? ってのは
どんな魚でもおこりえることだけど、ディスカスって雑魚を袋いっぱい
詰め込んだ状態よりはるかにすごいやすい環境でもすごい反応しちゃうから
やっぱりこの魚はかなり特殊だよね~

家族に対してもドキドキ?
いつ醤油入れられるか分らないから?
または安売り値札が今以上に貼られるとか?(^^ゞ
by たかあき (2007-09-12 02:02) 

dora

おはようございます♪ 僕は大型魚も少しかじっていたのでディスカスと比較するとディスカスの方が繊細?な気がします。 許容範囲が狭いというのかな?
違うか^^ 変な言い方かもしれませんがディスカスは手が掛かる。が、掛けた分だけの効果がすぐに目に見える。
って感じてます♪
by dora (2007-09-12 07:35) 

グータン

んん~いかにストレスフリーで飼育するかがPOINTですねぇ~
粘膜かぁ~
うちは、いまだに出した事ないなぁ~? まぁ~出さない方がいいですがね。
最近流木入れたら怯えが減りました。
ベアーの飼育もいいですが、少し隠れる(落ち着く)場所が必要ですねぇ~。
なんか人間みたいですよねぇ~。
by グータン (2007-09-12 09:24) 

たかあき

doraさん

大型魚に比べたらやっぱり繊細ですよね?
また小型魚に比べたら繊細ながらもかなり強い。
これが厄介で、死なないし弱らないけど「美しくない」ってのが
ディスカス飼育の難しさでしょうか!?
飼うだけなら丈夫な魚なので楽なんですが、なかなか美しさを
キープするのが難しいですよね。


グータンさん

粘膜どろどろを出したことがない・・・すばらしい。(^^♪
上手く飼っている証拠ですね。
まさにストレスフリーなんじゃないですか。(^^)

流木を入れるとディスカスは落ち着きますよね!?
by たかあき (2007-09-12 13:31) 

ディスカスが黒化してドロドロになった時は、ディスカスを飼うのを
止めようと思った事も有りますねー。
でも止められずにいますけど(^-^)

大きな変化はタブーと言うのは、本当にそう思います。
でも、うちの水槽はPH変化が激しいので、ディスカスが耐えている?
頑張っている?慣れちゃった?という感じで、
ディスカスに助けられています。ん?(--;)

とにかく、いろんな意味でドキドキがいっぱいですねー!
by (2007-09-12 16:29) 

たかあき

motoさん

体調不良で黒化してドロドロってのは本当に焦りますよね~
まぁ~環境適応能力も体力もある魚だから、なかなか弱らないけど
綺麗に輝かせてなんぼの魚だから難しい。

何年飼ってても新たな発見も多いし、感動もくれるし、面白い魚ですよね
by たかあき (2007-09-12 19:16) 

discupo

うちも時々、粘膜が漂いますね~・・・見つけたらすぐに回収するようにしてます。
ハダクリーンを使った後なんかは、かなりの確立で浮遊してます。

ガーネットストーン試してみましたよ♪赤系には良さそうですね!
ちょっと青系は暗く感じるのでライトを増やしたいなぁ~と思っております。
by discupo (2007-09-12 22:37) 

たかあき

カポちゃん

ハダクリーンね~・・・。
あれってやっぱり完全に乳化できてないからかな~
粉が体表にくっ付いて粘膜だすとか!?

酢酸で溶かしてからだと少しはマシだったよ。
ってか、プラジの成分ってアルカリなんだろか!?
ちょっと調べてみよーと。(^_^)

ガーネット、いい感じ? 成金チックになってない?(^_-)
赤系には底面からの反射もあって良い色合いになるよね~
青系にはちょっと不向きなのかな!?
by たかあき (2007-09-13 02:29) 

discupo

多分、ハダクリーンがどうとかではなく、ボクの入れる量や入れ方が適当・・・・ゴホンゴホン

あと、薬への感受性はかなり個体差がありますね。
全然、平気な顔して溶けてないハダクリーンを食べる仔もいれば、
入れた途端に鰭をたたんで、不機嫌になる仔もいます。
結局、一日経てば全員元気になるのであまり気にしないようにしていますが、
やっぱり薬浴は個別にするのが理想でしょうかね?

ガーネット、我が家ではどう頑張っても成金に見えましぇん。
青系は光量を上げてやれば問題なさそうです。
フラッシュ撮影してみたら地肌がくすんでいる訳ではなさそうなので。
by discupo (2007-09-13 12:08) 

たかあき

カポちゃん

プラジを調べてみるとph値は極端な酸性でもアルカリでもないみたい。
水槽で使うのであれば飼育phには影響がないようね!?
入れ方かな!?(^^♪ ドバーーーって入れちゃってるのかな!?

確かに個体差があるから感受性の面では何とも難しいかも知れないけど
吸虫によるエラの開閉があれば水槽全体での爆撃の方が無難じゃない?
薬剤がシストにまで及ばないにしても、寄生できる状態のヤツらの頭数を
ある程度たたいておかないと増殖が進んじゃって増える一方だし。

まぁ~何にしてもディスカス飼ってる人間にはありがたい薬だよね~
by たかあき (2007-09-13 13:45) 

sun

お久しぶりです。
ウチもたまに元気がなく体表にゴミが付着しているような
個体から出た粘膜が漂ってしまいます。
確かにアレが濾過槽に入ってしまうとろ材には辛いでしょうね。
今は完全ウールなのでお手軽にジャブジャブできるのですが
みんな元気だしなぁ。とか思っているうちに全体の調子が落ちてくる。
思い立った時にやらないとですよね^^;
by sun (2007-09-13 16:48) 

たかあき

sunさん

お久方ぶりでござります。(^^♪
トロ~ンと漂うネバネバが見栄えにも濾過にもエラにも問題ですよね~
特に濾過に問題がおきてる時のネバネバは分泌し続けるので大変。
困ったもんだけど、仕方ない・・・。

濾過は完全ウールにしちゃったんですか?
コストやメンテ考えるとやっぱり楽ですよね~
by たかあき (2007-09-13 18:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

127.濾過槽崩壊129.あやしい ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。