SSブログ

038.緑の軍団 [ディスカス]

たまりにたまった写真を整理していたら今から約1年前の写真ができてた。

水槽システムは今と変わっていないけど、一年前はまだそれぞれが1サイズ小さかったので10匹のグリーンを1本の水槽で飼っていた。年齢的なものか飼育方法が悪かったのか、2匹を落としバランスをとるために2匹を新規導入して基本的には我が家のディスカスはいつも10匹。

今では2本に5匹ずつで飼っているが、こうやって写真をみるとやっぱり余裕のある水槽でまとめて入れた方が綺麗に見えるような気がする。来年あたり、身辺が落ち着いたら90か120のタンクを新調してまとめ飼いしようかな~・・・でも今の方が個々の管理は楽だしな~・・・。迷う(*_*;

水槽を変えるとなれば、システムも組みなおすことになるし、そうなった場合今と同じOFにすべきか、それともシンプルな上部にすべきか、ガラスにするかアクリルにするか・・・今更ながら初心に戻りどきどきの機材選びからはじまる。 どうしたらよいもんだろうか??? どうしたらいいと思います???
コメント(20) 
共通テーマ:ペット

コメント 20

discupo

こんにちは。
水槽の新規購入ってワクワクしますよね。
容積が増えると、さらにワクワクする気がします。
我が家は120、90、60W、60規格を単独で使っています。
120は成魚の混泳水槽で、ろ材を定期的に洗浄・交換するだけの
パーフェクトフィルターを使っています。水換えも2週間に1度くらいです。
90Wは、稚魚~幼魚の育成水槽で、上部式ウールで毎日換水。
60Wは、ペア水槽でテトラのスポンジのみ。
60規格は、隔離・薬浴用でスポンジのみ。
とそれぞれがバラバラなので結局、毎日水槽をいじっている気がします。
混泳水槽でメンテナンスの楽チンさではパーフェクトフィルターを
お奨めしたいのですが・・・人によって評価が異なるようです。

半年前に120水槽を購入しましたが、すでに120×60×60が
欲しくなってしまいました。
システムとか機材とか考えると欲しくなるので怖いです。
by discupo (2006-12-22 10:51) 

たまらこ

底砂あり水草水槽をやって頂いて、そのノウハウをちゃっかり盗ませて頂きたい...
by たまらこ (2006-12-22 23:36) 

たかあき

お二方、ご提案ありがとうございます。(^^♪

discupoさん
パーフェクトフィルターはいいフィルターですよね!!
その昔、メーカーさんからモニターで使ってみないか?ってお譲り頂きアロワナや大型魚の水槽で実験してました。
水の流れが上手く筒を次々と流れて効率のよいフィルターだと思いました。
個人的な評価としては◎だと思います。(^_^)v
機会があれば、提案いただいたことを実行したいと思います。ありがとうございます。



たまらこさん
90で以前水草とディスカスペア飼いをやったことがあります。
7~9ヶ月だったかな~・・・。維持できたのは。
その間、3回ほど産卵、体着してましたが、水草水槽でディスカスをやると窒素はかなり多いのですが、砂の汚れや水の酸化で水草の種類によっては溶けることもありました。餌も十分に与えにくいのでギブアップしてしまいました。(ToT)/~~~

そうだ!
今回のネタとは関係ありませんが、水草水槽にはイノベーションっていうバクテリアがいいですよ。もう既にお試しかな!?
主に嫌気細菌なので、低床の汚れや根の発根、脱膣でのコケの減少など我が家の水草水槽にはかかせない一品です。

イノベーションとHB-101、木酢で水質を維持するようになって水草の成長も魚の発色もバッチリです。水換えも今の時期なら2~3ヶ月に1/3くらいで十分維持できます。水換えは落ち葉処理って意味合いだけでやってます。

話を戻して、水草でのディスカスですが、宝くじでも当たれば3mくらいの水槽を買って今飼っている仔たち10匹だけでやってみます。
120や90の水槽では・・・すいません、勘弁してください。もう懲り懲りです。(^^ゞ

でもいいですね。超大型水槽で鬱蒼と茂る水草の中のディスカスの軍泳。
by たかあき (2006-12-23 01:17) 

たまらこ

 全面少流量の底面吹き上げフィルターがうまくいっているのか、水草は良く生長してくれます。逆に言えば、トリミングしないとすぐジャングルです。
 餌は結構がばがばあげています。水槽中でもバクテリアが元気なのか残餌や糞はすぐ無くなっていきますが、最後結局無機物がパウダー状に残るのでしょうね。外部フィルター吹き出しの水流の加減で、葉っぱの上や砂地にパウダーゴミのつもりやすい箇所がありますし、産卵塔代わりに入れている大型コーヒー瓶エアリフトフィルター内にもパウダーゴミがどんどん溜まっていきます。
 マジメ水替えは何年も行っていませんが、このパウダーゴミの清掃のため、結果的に一週間に1度は1/20程度は水替えとなります。
 いぶきエアストーンの微細気泡タイプを利用して淡水プロテインスキマーもどきを作って夜間エアレーションを兼ね、自動パウダーゴミ回収が出来ないかと画策しています。
 イノベーション知りません! 早速調べて導入してみます!! ありがとうございます。
 今は、底床水流取込口と外部フィルター(スポンジ乱切り濾材使用)取込口に時々テトラの液体になった脱膣栄養素?を入れています。
by たまらこ (2006-12-23 01:25) 

たまらこ

 底砂にイノベーション使ってみました!
一応安定している濾過を崩されたくないので、まずは120㎝水槽少流量底面吹き上げの取り入れ口から100CC程投入。まあ、異常も効果もなし。
 中1日おいてテトラナイトレイトマイナスを投入。その翌日イノベーション300CC投入。
 すると約24時間後にはもう硝酸塩値が減りだしました。元々テトラ試験紙で50強で安定してましたが、更に脱窒が強化されたようです。
 しばらく再添加せずどうなるか見守ってみたいと思います。

 尚、HB-101サンプル取り寄せ一回添加しましたが、只今捜索中...
by たまらこ (2006-12-28 00:48) 

dai8682

はじめまして、dai8682と申します。
いつも楽しく拝見させて頂いています。

すばらしい緑の軍団ですね!
実は私もワイルド中心に飼っており、グリーンが大半を占めています。
現在は鎌倉に住んでいますが、出身は大阪市内です。

同郷の方で同じグリーンをたくさん飼育されている方がいて
とても嬉しくなって、ついコメント入れてしまいました。

C'ZONEさんのブログはとても勉強になり、いろいろ教えて頂きたいと
常々思っていました。

今回ブログを開設しました。
つたないブログで更新も不定期になると思いますが、どうか情報交換
してやってください。よろしくお願いしますm(__)m
by dai8682 (2006-12-30 02:04) 

たまらこ

 イノベーションご報告したように水は良い感じなのですが、バクテリア環境が急に変わったためでしょうか、ディスカスが2匹調子崩しました。
 一匹の幼魚は元気で食欲もありますが短い白糞を2日程しています。一匹のワイルドは長い白糞をし、拒食症になってしまいました。もちろん、因果関係はっきり言えるわけではありませんが、飼育書によっては、ディスカスの糞に含まれるバクテリアで自然に濾過バクテリア環境構築すると良い云々、等ともあるので、どちらにしろ、急変はしないよう、少しずつ添加すべきだったかも知れません。底面吹き上げの場合起こりやすいとかもあるかも知れません。
 だが、腸内細菌環境が良くなったため虫が出てきた(少なくともワイルドの方は単なる消化不良白糞では無いです)と考える事も出来るわけで、まあ、こうなった以上、駆虫ハンバーグを与えてみます。
 さて、拒食症のワイルド君は、もう少し様子見るか、隔離高温フラジール浴か、隔離暗がり絶食休養か、どうした物でしょう? スポイトで口からフラジール強制流し込みやってみようかな?
 ただ、水草ジャングル、大型流木入りですから、捕まえるだけで大変なんです。他に良い知恵ありませんか?
by たまらこ (2006-12-30 13:06) 

たかあき

dai8682さん。

はじめまして、コメントありがとうございます。
同郷のよしみでこれからもよろしくお願いしますね(^_-)-☆

早速ブログにお邪魔しましたが、綺麗なグリーンですね!
私もグリーンが好きで、完全にグリーンの魔力にハマってしまいました。

これからも情報交換よろしくお願いします。



たまらこさん。

イノベーションでディスカスの調子を壊したのでしたら私の無責任なコメントのせいで・・・・申し訳ありません。
我が家では特に新規導入時でもイノベーションでの体調不良はなかったので悪影響がないと思っておりました。

無責任な発言をした上、また無責任なのですが、非力な私には、今のたまらこさんの状況を好転させる知恵はございません。
ただただ一日も早く体調を壊した仔たちの回復をお祈りするたけで・・・。

ただ、掬い上げての人工投与はストレスが大きく悪化させるのではないかと思います。水草に負担のない程度に温度を上げて様子を見るくらいしか私には思いつきません。
色々ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
by たかあき (2006-12-31 01:16) 

たまらこ

 いえいえとんでも無いことです。ご推奨のイノベーションが悪くて体調を落としたのではなく、急変させるような一気の投与がいけなかったと思われます。この商品は良かったと判断しているので、今後も時々、少量投入していくつもりです。
 イノベーションのバクテリア自身よりも、元の住人(バクテリア)の一部が追い出されて、善玉といえども水中バクテリアが増え、それがディスカスの腸内細菌環境に影響したのかも知れません。
 どちらにせよ、駆虫薬使ったわけではないのに、一匹は寄生虫らしき白糞、一匹は短い白糞を出したわけです。
 水温は約1度あげて29.5度にしました。吉とでるか凶とでるか分かりませんが、ハダクリーン2クール目も始めてみました。

 所で、紫外線殺菌灯やヨウ素イオン交換殺菌筒、光触媒底砂などについてどう思われますか?
 ベアタンクでなく、水替えも少ない環境にとっては、リスク低減にこうした手段の導入は特に有効では無いかと考えているのですが...
 全面底面吹き上げで水を循環させているので砂中にもぬめりや悪臭など一切ありませんが、それでもパウダー状のゴミは溜まりますので、悪玉菌も住み着くでしょう。レイアウト変更時等にこれらが舞い上がる事もあります。日頃から水中を殺菌する事は良い方向に出るでしょうか?
 また、殺菌灯を使っていれば、新魚導入時トリートメントも神経質にならなくて良いとの意見を聞いた事もあります。 
by たまらこ (2006-12-31 09:47) 

たかあき

そういって頂くと少し気が楽になりました。
すみません。

殺菌灯ですが、紫外線はいい選択肢だと思います。
免疫関係が弱るという意見もありますが、ディスカスのエラは浮遊バクテリアに弱いことは事実ですし、そういった面でも、悪玉の殺菌という面でも良いと思います。濾材に適量のバクテリアが維持できて、濾材から飽和状態にある浮遊バクテリアを殺菌灯で殺しタンク内は浮遊物がない状態がディスカスにはベストだという意見も多いですしね。とくにドイツでは。



ただ、私も色々殺菌関係を試してみましたが、ヨウ素はあまり目立った効果はなかったかな!?

紫外線ではブリード初期のハンバーグシンドロームで落ちる数はかなり激減できました。

我が家では現在殺菌関係はつかっていませんが、理由は殺菌灯を使うと水質(数値)に悪い変化が見られないので、水換えを長くひっぱりすぎて怠ってしまうので、PHやミネラル分の低下を見過ごさないようにシンプルに水換えだけで維持しようと考えるからです。

しかしながら、あれば便利なものであることは実感しています。
by たかあき (2006-12-31 13:01) 

たまらこ

なるほど! 早速ありがとうございました。
ベアタンクでもはっきり効果が分かると言うことは私の環境ではより必要性が高そうですね。
ヨウ素は、海水の掲示板等でも単独では白点にほとんど効かない、等の話題が載っていました。一応原料の製造元にも問い合わせてみようとは思います。http://www.alpico-japan.com/about.htm
光触媒は色々出ているんですね。
http://www.dogu-ya.com/origin/tio_setu.htm
http://www.bluecornerjapan.com/new_html/casis/index.html
http://uniluck.jp/2.10a.html
http://vcerax.sinto.co.jp/products/hikarish/hikarish.htm
http://www.photocatalyst.co.jp/seihin/seihin.htm
他に銀イオン製品などがありますが、水処理にはあっても熱帯魚での使用例は見つかりませんでした。

 所で、朝の書き込み直後水槽を見てみると、既に長い白糞して拒食になっていたアレンカーが既に真っ白くなって亡くなっていました。寄生虫、拒食は始まりではなく最後のサインだったようです。これも、導入時にお腹のトリートメントしていなかった飼育者の責任だと痛感しています。もう一匹のちびは一過性のものだったようで元気です。
 後は、最初ハダクリーンで盛大に条虫を出した2匹のうちの1匹は食欲落ちたままで心配です。
 様子を見て成果いな場合、直ちに処置をすべき場合、まだまだ私には見極めがつきません。

 今度、ワイルドの方の導入時トリートメントや定期的な予防措置などを教えて下さい。
by たまらこ (2006-12-31 15:20) 

nabediscus

こんにちは、はじめまして。愛知のnabeと申します。
dai8682さんのとこから飛んでまいりました。
グリーンの数々、すばらしいですね!
私もよくPBさんには行くので、そのうちお会いできそうですね♪
リンクさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
by nabediscus (2006-12-31 16:19) 

たかあき

たまらこさん。

残念な結果になってしまいましたね。(T_T)
ほかの仔の一日も早い回復をお祈りします。

我が家での新規トリートメントですが、新規だからといって、とくに処置は行っていません。ただPH値をパッキングしている水にあわせるだけです。
既に飼い込んでいる仔は変化にも強くなっているので、水槽の水に合わせるのではなく、パッキングされてる水にあわせてストレスを軽減させるだけです。また、水槽に余裕がある場合は、気の強くないグループで様子を見るようにしてます。
数日たって、白糞や拒食の症状があらわれたら水温を上げピートエキスを入れたりHB-101を多めにいれたりして様子をみて、それでも駄目なら、予想される原因をターゲットに治療を始めます。



nabeさん
はじめまして、書き込みありがとうございます。(*^_^*)
早速ブログを拝見させて頂きました。
色々綺麗な仔を飼育されてるんですね。(^^)v
PBはそれほど常連というわけではないのですが、時間があればたまに目の保養に伺っています。
水槽の前に陣取ってじっくりめちゃめちゃ時間をかけて水槽を覗き込んでる夫婦がいればたぶん私です。
その時は「C'ZONEの人?」とでもお声をおかけください。
もれなくPBの試飲用ピュアウォーターでもご馳走します。(^^♪

リンクの件ですが、当方も早速リンクさせていただきます。
これからもよろしくおねがいします。
by たかあき (2006-12-31 19:41) 

たまらこ

ひとつお教え下さい。フラジールの濾過バクテリアへのダメージはどんなものでしょうか?
また、白点には繰り返し投与でなく一発除去ですか? ...無理かな...
by たまらこ (2007-01-02 22:37) 

たかあき

フラジールはプラジカンテルよりバクテリアに影響あると思います。ニトロ基が微生物により還元され、微生物のDNAの機能障害を起こし分裂を抑制するので、デリケートな水草水槽のバクテリアにどのように作用するかちょっと不安です。
白点への効能ですが、簡単に言うと増殖を防ぐと考えるのが一般的だと思いますので一発除去は不可能ではないかと思います。特に経口投与での効き目はあまり期待できないのではないでしょうか?
by たかあき (2007-01-03 01:29) 

たまらこ

いつもながら的確なご指導ありがとうございます。バクテリアに危険、経口投与では白点無理そうですかぁ...
所でカミハタの13W殺菌灯買ってきました。少し大きめにしたのは、通常は夜間のみ点灯にしておき、新魚導入時や問題出たときのみフル稼動にしようというわけです。
薬浴中は止めた方が良いですか? 薬が分解されて効き目が無くなったり毒物になる可能性はあるでしょうか?
また、HB1,竹酢酸,ブラックウォーター,天然塩,アクアセイフなどへの影響はどうでしょう?
いちも質問ばかりですみません。
by たまらこ (2007-01-03 09:35) 

たかあき

殺菌灯で成分が変性して毒化することはないと思いますが、効き目は確実に落ちる可能性は大だと思いますよ。

HB-101、木酢etcのコンディショナーには特に影響ないと思いますがブラックウォーターは透明になっちゃうかな!?
by たかあき (2007-01-03 12:55) 

たまらこ

すみません、殺菌灯可動方法についてご意見ください。
1200水槽にカミハタ13Wを設置しました。新魚導入時やいざという時だけフル稼動し、普段は間欠運転を考えています。あまり常在菌を減らしても免疫力が落ちないかとか、耐性菌が出たりしないかという心配からです。
夜間のみ可動、一日おき可動、10日おきに3日位連続可動、どんな方法が良いでしょう??
by たまらこ (2007-01-05 11:59) 

たかあき

常時稼動しないのであれば、寄生虫、コケ、残餌の分解など複合的に考えて照明と同じように朝つけるのが効率がいいと私は思います。

白点(原虫)やエラ吸虫など底面から影に向かって泳いで寄生する習性があり夜間の影のない状態では活動が鈍りますし、水草などの強光を必要とする水槽ではコケがつきやすくなるのも当然のことなので日中にタイマーなどで照明と同時点灯同時消灯の方が無難ではないかと思います。
by たかあき (2007-01-05 18:03) 

たまらこ

おお~~! 気持ちよいほど理屈の通った明快な回答ありがとうございます!
by たまらこ (2007-01-05 19:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

037.二軍水槽039.S.vaillanti ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。