SSブログ

387.エイコーンリーフ [AQUAなアイテム]

え~ 本日ご紹介するのはですね、エイコーンリーフ!! 見てください!コレ!!見れば見るほどご利益の有りそうな色と艶!それもそのはず、なんと!あの交通安全祈願で有名な成田山大阪別院の裏山で拾ってきた由緒正しきエイコーンリーフですからご利益があって当たり前田のクラッカー!
通常1束3,000円のところ、今回は4束セットにして、驚かないでくださぃ~じゃぱネツトC'ZONEだからできるこのお値段。ズバリ!10,500円(税込) どうですかみなさん~でも、それだけじゃないんです!!…ってもういいよね!?(^^ゞ ジャパネットのあの人って凄いね。気分だけ「たかた」さんになったけど、あんなにベラベラ言葉が出てきません。(^^ゞ
2012021010931.jpg
ってことで、如何っすか?コレ!買わない??? これを使えば純和風のブラックウォーターが出来ますよ!…ってマジもういいっちゅーねん!ってな!? あはは。(^^ゞ って感じで今日のお題はエイコーンリーフ。直訳してどんぐりの葉です。(主にクヌギ)その辺の神社やお寺や公園に落ちてる只の(タダの)ブナ科の落ち葉です。先月、しめ縄を納めに成田山に行った時に、あまりにも大きくて綺麗で立派な落ち葉がたくさんあったのでスーパーの大きいレジ袋4袋分頂いてまいりました。そして洗って陰干ししておきました。

AQUAで使う代表的なものとしてはドクターリーフやブキメラリーフと呼ばれるシーアーモンドの葉…つまりはシクンシ科モモタマナ属の落葉高木モモタマナ(学名:Terminalia catappa)が有名ですが、これと同様とまでは言えなくても小型水槽を黒くするくらいの効果はどんぐりの葉にも十分あります。実際、ベタなどをやってる人は使ってる人も結構いると思いますが、このどんぐりの葉でもかなりいい感じのブラックウォーターになるんですよ!

2012021020200.jpgってことでみなさんを納得させる為に実験してみました!横の写真をご覧ください。これは軽量カップにどんぐりの葉を1枚と500ccの熱湯を入れて一昼夜放置した水です。通常お湯なんか使う必要はないのですが(殺菌目的では数秒浸けますが)今回は速く確実に効果を出す為にいわゆる「煮出し状態」にして、どんぐりの葉に含まれている成分をお湯(熱)により全て引っ張り出してみました。如何でしょう!? 十分にブラックウォーターでしょ? でもって色だけじゃなく水質にも効果が現れていました。別容器に同じお湯を同条件で一昼夜放置して計測してみると葉っぱを入れてないお湯(水)はph7.4でGH5、KH4でしたが、このブラックウォーターはphが6.6まで下がっており、GHもKHも下がっていました。(ただphは電子測定ですが、GH、KHは試薬測定なので水に着色があるので数値は明記しません。)

ね!凄いでしょ? ではなぜみんなこれを使わないのか?…ですが、先にも書いたようにシーアーモンドの葉に比べたら即効性がなく、また持続性もないし効果も薄い。それより何より「その辺に落ちてる葉っぱに本当に効果があるのか?」っという心理的な面も大きく影響して使う人が少ないのでしょう…。でもそれなりに使えるアイテムなんですよね~。

ただ使用に際して気をつけなければいけないのは農薬が使われていないか?とか犬や猫が爆弾を落としてないか?とかそいった所に気を使わなければいけないので誰も入らないよう所で拾ってくるのがいいと思います。また基本的に落葉しているどんぐりの類の葉なら何でもいいと思うのですが、AQUAに使う場合、腐りにくくてそれなりにタンニンやフミン酸が含まれているものでないと意味がありませんので、そういった観点から見ればクヌギかコナラがベストではないかと私は思います。柿や柏餅のカシワもいい素材なのですが、水に入れると腐りやすいのでやっぱりクヌギかコナラがおススメですね。あと、間違っても南天の葉は入れないでくださいね。これはエロモナスや細菌性疾病の治療薬ではありますが、間違って南天の葉を多く入れると魚が死んじゃいますので!
2012021020313.jpg
用法・用量については、我が家では上の写真の18L水槽(36cm水槽)で10枚程度使用します。とりあえず軽く洗って汚れを落とした後、熱湯に数秒漬け込んで殺菌をしてから使うようにしています。ただシーアーモンドの葉のように1~2日で効能は現れません。水温にもよりますが3~4日でじんわりと黄ばんだような色になり2週間程度で全て吐き出し葉がスケルトンになってきますのでそうなったら新しい物と交換してください。シーアーモンドの葉でも同じですが、葉が溶け始めて葉脈だけになりだしたらこの類のアイテムは交換しないと逆に水質を悪くしますのでその辺はご注意ください。

底に葉っぱが落ちている水槽...。見た目すごくワイルドで熱帯雨林の水溜り?みたいな感じで見てる方も少し楽しいですし、そこの住んでいる魚も葉っぱの裏に隠れたり、葉っぱを啄ばんでみたりと意外と楽しそうです。葉っぱが入っているのと入っていないのとではストレスも違うようで発色も良くなりますからね。熱帯魚屋で買うものだけが熱帯魚に使えるものではない! 周りを見渡せばタダで魚に良いアイテムって沢山ありますからみなさんも使えそうなものを探してみてください。そしていいのがあれば教えてね。(^_-) お寺の池の鯉や金魚ってどんぐりの葉が池の底にいっぱい積もってるようなところで元気に泳いでるけど、あれは神様仏様の力ではなくどんぐりの葉から出るタンニンやフミン酸による殺菌や抗菌効果のおかげだったりするんですよ。きっと。
2012021020263.jpg
= 追 伸 =
前回記事にしたブッシーの稚魚たち...。1匹も落ちることなくスクスクと成長中。餌付けに3種類の餌を使ったけどやっぱりプレコと言えばキュウリだね!まるで鈴虫かコオロギのように一晩でキュウリ半分を貪り食う!まぁ~他の魚の稚魚と違ってブラインがいらないのはかなり楽だけど毎日大量の糞で毎晩の水換えが日課になりつつあります。(^^ゞ 現在20mm前後。15日でこの成長...デカっ!

コメント(11) 
共通テーマ:ペット

コメント 11

海馬

たかあきさん
こんにちは。

まず最初に、おしえていただいたフォーバーのできもののことですが、治ってきました。ありがとうございます。
経過については日記に残しましたので、ブログに載せてみました。
量が多いので、数回に分けて載せますね!いつも教えていただいて、ありがとうございます。

ところで今回の記事ですが、そんなに高いの!でも買おうと思っちゃいました。本当ですよ!治療に使えるかなと思いました。^^
でも綺麗に色が出てますね、驚きました。昔、子供の頃に適当にとってきた木の枝を水の入ったコップに入れて、お茶どうぞってやっていた頃を思い出しました。でもどんぐりの葉っぱですもんね。こういう使い方ができるのが飼育の楽しみですよね。成田山でゲットされたのでしたら、農薬やうんちの危険もないですから安心ですよ。

以前カメの飼育ケージの下に枯れ葉を入れようと思って山の裏にゲットしに行ったら、そこの持ち主のかたが、農薬を定期的にまいてるけどいいの?って言われてやめたことがありました。普通の山は怖いですね。なのでうちの狭い庭の植木の枯れ葉を入れています。少ししかないですけどね。
神社に行けばよかったですね。

ところで、話しは戻りますが、フォーバーのできものですが、腫れはひいてきましたが、腫れていた場所に横長になってしまいました。穴というかくぼみができています。これはこのままほうっておいていいでしょうか?
水換えの量をいつもよりも増やして、導電率をはじめの320から180まで下げました。それと塩を入れています。
食欲はあります。よく動いています。治ってきたら今度はこのくぼみが気になりまして。穴あき病とか?とか。

それからいつもたかあきさんにお世話
になっているので、、プレゼントを作ってみました。飾っていただけたらと思います。受け取っていただけますか?詳しいことはメールをお送りしますね!^^v
by 海馬 (2012-02-15 03:24) 

とつ

こんにちは!!
生薬みたいな感じですね。
自然界では本当にいろいろな事がバランスとなり
皆が生きているんですね。
池の落ち葉も魚たちには季節の恵みなんだなーって思いました。
南天は人間も摂り過ぎはダメですよね。
薬効が強すぎると危ないんですね。

チビプレコちゃん、ものすごい食ですね。
キュウリ半分って・・・。
キュウリがエサっていうのも驚いたんですが
量にビックラこきました。。。
みんな、たくましく成長してますね^^
by とつ (2012-02-15 19:21) 

たかあき

海馬さん

そうですかー。フォーバーのできものが沈静化してきたんですね!?良かったです。blogも拝見しましたが、恐らくこのまま時間をかければ完治すると思います。この症例はウチでも過去に飼っていたダトニオでも何度かありましたし、もちろんトラもそうですけど、やっぱりダトニオには罹りやすい病気のような気がします。これに寄生虫がからんでいるかどうかは解剖してみないと分かりませんが、条虫症や鞭毛虫症の症状とは若干違うので虫は絡んでいないような気がします。真相を知りたくても治る病気なのに解剖するわけにはいきませんしね~・・・。(^^ゞ

さて、どんぐり葉ですが、海馬さんなら特別価格で4束39円でいいですよ。ってどんだけ値引きするねん!あはは。冗談はさておき、意外と使えますよ!コレ。ドクターリーフより沢山入れなければいけませんが、逆にこの沢山が小型魚には隠れ家になってるようで最近はいい感じで発色しています。

んでもってプレゼント?なんだろ?飾り物ですか?呪いのかかったインドの山奥のお面とかならいりませんよ!\(◎o◎)/!
by たかあき (2012-02-16 21:52) 

たかあき

とつさん

そうですね~。自然界ではこういった落ち葉などが川や池でいい味だして魚が元気になったりするんでしょうね!? 1年を通じていつも同じ水質を保つより四季(二季?)で水質を変えることで魚がマンネリをせず元気にいられるというのはウチのディスカスたちで実験して結果は出てますしね~。人間でも魚でもやっぱり若干の変化がないと生きていて面白くないですもんね。

で、ナンテンですがおっしゃるとおり人間も過剰摂取はいけませんよね。魚の治療で使う場合、ナンテンに含まれるベルベリン(アルカロイドの一種)が強い抗菌効果があってエルバージュを使うのと同じような(それより強力な)効果があるのは分かっているのですが、以前穴あきの伝染で減り続ける魚に使ったら一瞬で全てひっくり返って浮いてしまいました。水換えで何とか回復はしたものの肝心な穴あきは治らずその後全滅させてしまったという悲しい経験があるのですが・・・。なので量に関係なく間違ってナンテンを入れるのは危険ですね。

さてさて、チビプレコたちですが・・・。1匹も落ちないので(落ちないのはいいことなのですが)毎日恐ろしい食欲でキュウリとプレコタブレットとグッピーの餌を食べ続けています。なので糞の量が半端じゃなく毎日毎日50%換水をやっています。最初はもっと殖やしてみようかと思ってましたが、現時点で30~40匹いますのでもうブッシーの増殖計画はボツにしようかと思ってます。ってかこれ以上殖やしたら飼ってるのか飼われてるのか分からん!
by たかあき (2012-02-16 22:07) 

とつ

ナンテン恐ろしいですね・・;;

チビプレコちゃんたち、嬉しいけど大変ですね。
どこかに里子に出すのですか?
by とつ (2012-02-17 09:33) 

たかあき

とつさん

いやいや、量と魚種の耐薬性などをちゃんと考慮すれば大丈夫なんですよ!エルバージュでも効かない病気でもナンテンなら効果があったりするのでね。錦鯉の世界ではかなり重宝しているのでね。でも難しいですよねー。

チビプレコ・・・。今の状態から見たらもう落ちそうにないので里子も考えないといけないですね。ウチでストックするにしても10匹程度で十分ですしね。
by たかあき (2012-02-17 18:57) 

阿波

お久しぶりです^^

ありゃ ブッシー増えたんですね

素晴らしい^^

ウチも無駄に引数居るんだから
産ませたいなぁ~

でも 親って 何センチくらいから
交配可能なんです?
大きさに差がありすぎて^^;
by 阿波 (2012-02-18 00:58) 

とつ

そうなんですね。
錦鯉で使われるんですね。

チビプレコちゃんは大きくなったら何センチくらいになるんですか?
里子に出すのも大変ですよね。

by とつ (2012-02-19 00:13) 

たかあき

阿波さん

お久しぶりでございます。お元気でした? ブッシーですが何気に雰囲気が良かったのでペア水槽を作ってみたら産んでしまいました。オスはほぼMAXサイズでメスは普通の成魚サイズですね。 でもブッシーって生後1年もしないうちから親として使えるので若干差があっても大丈夫じゃないですかね?
by たかあき (2012-02-20 00:31) 

たかあき

とつさん

ブッシープレコは最大でも10cm程度だと思いますよ。60cm水槽以下のお掃除屋さんプレコとしてはサイズ的にも気性的にも掃除能力的にもブッシーは最高なんですよ。
by たかあき (2012-02-20 00:35) 

とつ

ほうほう。
そうなんですね。
なつく感じはありますか?
うちのパラオトシンくんは植物的で、
なんとなくお掃除系の生き物ってそんなイメージです。
by とつ (2012-02-20 19:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

386.Reproduction388.ブッシーの繁殖 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。