SSブログ

378.塩量計算機 [魚の病気]

あはははは~。ちょっぱなから失笑…。(^_^;)  いや~急に寒くなってきましたね?さすが年末!
ってことで、先週「病気もなく4カ月目突破!」なんて書いたチョウセンブナですが、イクチオフチリウス症に罹ってしまいました。俗に言うところの白点病ですね。油断大敵です。(^^ゞ

でも原因は分かってるんです。この魚はその名の通り朝鮮半島に住む魚ですから日本と同じように結構厳しい冬でも加温なしで生きていける!って思い無加温で管理しておりました。が、所詮ブリード物ですからその辺の環境適応能力は低かったようです。でもまぁ~無加温と言っても日中は蛍光灯を2灯も点けているし水槽も小さいし!ってことで水温はそれなりに上昇し27℃くらい?そして夜は15℃くらいまでそれなりに下がる?こんな水温差があれば当たり前かと反省しております。
1112010488.jpg
ってな感じで、ポツポツ白い点が確認出来て壁に体を擦りつけて暴れる仕草があったので慌ててヒーターを設置した後、定番治療のメチレンブルー×塩で現在治療中です。でもって我が家の白点治療の特徴である頻繁水換えも行っております。1日で約300~500%換水です。これは小さい水槽だから可能なのですが、イクチオフチリウス症は卵を次々と産み、そこから孵化した仔虫はいっせいに泳ぎだし寄生します。ですが彼らが元気な状態で寄生出来るのは産まれて4~5時間以内!時間が経つとともに弱り20時間で感染力をなくし、48時間で死滅。なんていうライフサイクルがあります。

なので仔虫が魚を目がけて泳ぐ時に水換えで排出すれば仔が減り、親になれず水槽内からいなくなる!っていう作戦で暇を見つけては水換えをするのが白点病の特効薬っというかベストな作戦なのです。もちろん水換えすれば必ずメチレンブルーと塩は常に規定濃度にしておかなくてはいけませんがね。…って感じで現在治療中です。

で…。ここからが今回のウンチク。病気にしておきながらエラそうに語るのも恥ずかしい話なのですが、魚の治療に「塩」は欠かせないものですよね?でもって何で塩を入れるか??? これは何度か記事にしたように浸透圧調整と殺菌、免疫力向上などがその理由ですが、塩をどれくらい入れるといいか?っていうのは何となく書いたくらいで、その理由や量(濃度)をちゃんと記事にしたことがなかったのでこの機会に書いてみようと(聞いてもらおうと)思います。

まず、生理食塩水というものをご存じでしょうか?…知ってますよね!? 人間や地上で暮らすほとんどの哺乳類は0.9%の濃度の塩水が体液となっています。では魚は?海水魚は塩水の中で暮らしているので当然高い塩分濃度なのですが淡水魚類は人間より若干低めの0.6%を基本とし、魚種によっては(メダカの仲間などは)人間とほぼ同じ0.9%くらいあるものもいると言われています。つまり魚は通常、塩分のほとんどない真水で生息しているのですが、体内では常に0.6%の塩分濃度を保っている…っと言うことになっています。

しかしキズや病気、白点などの寄生虫が感染すると体表が侵され体内の塩分が水に流れ出てしまう!! つまりは細胞から塩分が奪われ維持できなくなってしまう…。これを阻止するために水の塩分濃度を上げて細胞の損傷を守るのが塩を入れる目的の1つなのです。この時の塩分濃度は負担がかならない体液と同じ濃度。つまり淡水魚であれば0.6%くらいがベストだと言われています。

色々の文献や情報では0.5%やら1%やら書かれていますが、これは塩に弱い魚もいれば強い魚もいるのでその辺を気づかってあいまいな数値にしていたり、白点の場合、彼らも水中(淡水)の生物ですから、強い塩水の中では浸透圧が調整できなくなり弱ってしまう…ってことも考えられて1%以上の強い塩水で短時間塩浴が効果的だと言われたりもしていますが、基本は塩で殺すのではなく、塩はあくまでも状態を悪くしない(治癒を早める)アイテムだと考えておくのが無難だと私は思っていますので0.6%が妥当な線だと思います。

ってことで、ココからが本当の本当の今回のネタ!! 普通に電卓たたけば…。暗算の得意な人なら…。簡単に導き出せる水槽サイズにあった塩の量なのですが、暗算は苦手だし電卓はどっかの引き出しにしまい込んでてどこにあるかわからないし、携帯やパソコンに付属の計算機能は直ぐに使えないし!ってことでスクリプトを使って簡単なプログラムを作ってみました。

= 塩 量 計 算 機 =

水槽データを教えて! 横幅cm 水位cm 奥行cm
設定したい塩分濃度を教えて! % 

…ってことでgの粗塩を少しずつゆっくり投入しましょう!

上のフォームに必要な数値(半角英数)で入力してクリックぽ~ん!で必要な塩の量が算出されます。計算式は幅×高さ(水位)×奥行き=水槽の水量。水槽の水量÷100×塩分濃度(%)=必要な塩の量(g)です。この時、高さは入っている水位を入力してくださいね。塩分濃度に関しては上でも書いたように基本は「0.6%」なので予め入力してありますがメダカの仲間やダトニオなどのように昔は海で生きていた!っという魚やphの高い地域に生息する魚の場合は消してお好みの濃度を入力し直してもらえば計算可能です。淡水魚の場合、ほとんど0.6~0.9の範囲でOKかと思います…。必要な時にはお試しください。
コメント(14) 
共通テーマ:ペット

コメント 14

とつ

すばらしい!!
ありがとうございます。
塩のお世話になる事がないようにしたいのですが
入れるときは使わせてもらいます。
ありがたや~。

ところでデビなんですが
赤虫っぽい形のウンコ出すんですが
消化不良気味なんでしょうか?
色は赤茶色で白っぽくはないんですが。
たくさんあげすぎてるんでしょうか??
by とつ (2011-12-21 21:48) 

たかあき

とつさん

そうですよね。これが役に立たないのが一番!塩を入れなくてもいいようにしてください!(^_-)…私はミスっちゃいましたが。

赤茶の糞ですが赤虫を食べてるとそういった感じの糞をしますよ。特に消化不良とかってわけではないと思いますが、若干給餌量が多いのかも知れませんね。
by たかあき (2011-12-21 23:28) 

とつ

早く良くなるといいですね。

そおいえば子どもの時は金魚が病気になったら
塩を体に直塗りするという荒業をしてました。
死なずに直っていたんですよ。
金魚は痛かったと思いますが・・。

ウンコ、そうなんですね。
デビエサ赤虫1パックの半分くらいにしようかな・・。
満腹実験でどこまでも食べたので
どれだけが適量なのかさっぱりわかりません。
by とつ (2011-12-21 23:56) 

飼育係

便利なプログラムを作って頂いてありがとうございます!
ウチも塩を入れる時は毎回電卓たたいてましたから…w

計算する時は、濾過槽の容量も計算に入れた方が良いですよね?
ウチのメイン水槽だと、0.6~1%の濃度で計算すると、
約20キロ~35キロの塩が必要になります?!…汗

…病気にかかった魚だけ、別容器に隔離して、単独で塩水浴させた方が良さそうですね…苦笑
病気にさせないように気をつけますw
by 飼育係 (2011-12-22 03:09) 

れん

いつもながら、たかあきさんの知恵には勉強させられます。
今後、塩の計算には活用させていただきます。

うちの前回のディスカス産卵では、プラティを網で追い掛け回した影響か、孵化前に食卵に終わりました。
しかし、その後プラティを隔離し準備を整えていた数日後、産卵しました。
月曜に産卵したので、今頃孵化していると思います。
頑張ります!
by れん (2011-12-22 15:05) 

たかあき

とつさん

直接塩を塗る…。ありますね。そういう治療! プレコや古代魚など薬浴に弱い魚もそういった治療をするんですよね。ってかココだけの話、魚に痛感はないと言われています。つまり痛みは感じないのだそうです。嘘か本当かは魚になってみないと分からないのですが、人間を含めて動物に食べられる運命にある魚は死の際で少しでも楽に死ねるように神様がそのように作ったのかも知れませんね?

エサの量ですが、半パックくらいが無難かも知れませんね?そうしてるうちにだんだんと胃も大きくなって消化器官もある程度のスピードで消化するようになりますので、その時になればまた量を増やせばいいと思いますよ。とりあえず半パックでも十分な量だと思いますのでね。
by たかあき (2011-12-22 19:31) 

たかあき

飼育係さん

あはははは。MAX35kgの塩ですか~。そうですよね?水槽が大きくなるとそれくらいいりますよね。ってかそんなに塩を買い込んだら何屋さんかと思われますよね? やっぱり病気にさせないことが一番ですね!私も反省しています。
by たかあき (2011-12-22 19:33) 

たかあき

れんさん

そうですか!? やっぱりダメで、そして今度は準備万端での産卵ですね!?楽しみですね!? 今度こそ!ですね!! 年末年始はミルクで仔を育てるシーンを見ながらのんびりと休みを過ごせるといいですね!

塩計算…。単に×と÷だけの計算ですが、意外と計算方法を間違うことがあるんですよね!? 私だけかも知れませんが水量と%を分けて計算すればいいのですが、まとめて計算すると()を使わないと数値が違ったりして…。小学校の算数の時間に遊んでいた私が悪かったのかな!?ってことで、ほとんど自分の為の計算機だったりして…。(^^ゞ
by たかあき (2011-12-22 19:38) 

とつ

そういう治療あるんですね。
痛覚ないんですか・・。
楽なんだろうけど何かかわいそうな気もします。

エサ、そうしてみます!
今まですっごい少なかったから、デビの胃も慣れてないですよね。
by とつ (2011-12-23 01:46) 

たかあき

とつさん

痛みを感じない…らしい!?みたいですよ。でも捕まえて水から出すと苦しそうに鳴くさかなもいますからね~ 実際はどうなんでしょ!?

エサは当分はそんな感じであげてください。
by たかあき (2011-12-23 22:08) 

とつ

鳴く魚!?
やっぱり鳴く魚っているんですね!!
魚の声帯に興味あります。

今日はクリスマスイブですね。
たかあきさんファミリーにも魚たちにも
良いクリスマスになりますように。
うちはデビちゃんいっぱい遊んでやります!
by とつ (2011-12-24 01:34) 

れん

昨日の夜遅くに稚魚がだいぶ動き出して、親が口で連れ戻す行動が何度もありました。
「明日の朝には体着するかな」と淡い期待を抱きつつ、今朝水槽前に行くと・・・。他のディスカス達に混じりペアの2匹もエサくれダンス披露・・・。
稚魚の姿はありません。またしても失敗してしまいました。

今回は、プラティを隔離し万全と思っていただけに凹んでおります。
一応、初めてピートモスも入れてみたんですがね(ビビッって規定量以下ですが)。
他のディスカスの存在が気になるんでしょうか?
次回は、自作隔離ネットを再投入しようと思っております。
それでもダメなら、現在プラティが入ってる30cm水槽にペアを移動(プラティは90cmに)し、挑戦しようかと思っておりますが、水槽サイズが小さすぎですかね?
これでもダメなら、お手上げです・・・。

いろいろ書きましたが、またまたご教授よろしくお願いします。

by れん (2011-12-26 10:23) 

たかあき

とつさん

鳴く魚は確かにいますよ! でも声帯があるわけではなく、関節を伸ばしたり縮めたりして音を鳴らし威嚇してるだけなんですよね。 クリスマスは…。用意していたのに当日に違うプレゼントがいいと言いだし「サンタさんアホや!これじゃないのに~」っと捨て台詞をはかれてしまいました。(^^ゞ
by たかあき (2011-12-26 23:48) 

たかあき

れんさん

今回もダメでしたかー。プラティはいないのに…。ってことは食卵癖がついたのか、同居ディスカスが気に入らないのかって感じですかね!? ペア水槽は30cmではかなり厳しいと思います。最低でも普通の60cm水槽がなければ水質の面でもストレスの面でも難しいかな!? 隔離ネットで上手く分けれたらいいんですけどね~。
by たかあき (2011-12-26 23:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

377.ジンクス打破379.耐薬・耐塩性 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。