SSブログ

360.蛍光灯大破 [飼育設備]

先日、嫁さまが冬春開花用の花の種を蒔く為に種蒔き用土をHCに買いに行ったのですが、いつもなら大量に積まれている土類がほとんどない!!「なぜ!?」 帰宅して調べてみると「放射性物質が検出されて・・・。」ってことで農水が規制をかけているみたいです。タバコに野菜に牛に・・・。今度は園芸用土も? ここでこんな感じなんだから東北や関東にお住まいの方は心休まる時がありませんね。本当に早く何とかならないものでしょうか!?
110811_000.jpg
さて、今回のお話は・・・。水草水槽の蛍光灯が大破した!です。毎日の日課である朝一の液肥の添加をし終わって部屋を出た瞬間「ガャチャーン!!」っと大きな音。何事かと思い戻ってみると2機設置している蛍光灯うちの1機が反射板が外れ中身が全て水中に落ちてるではありませんかー!完全に底まで沈んだ蛍光灯を拾いあげ、コンセントを抜いて・・・って手順が逆じゃん!

110811_001.jpg慌てていたので咄嗟に手を突っ込んでしまいましたが、感電する恐れもありますので良い子はマネをしないでね。(^^ゞ ってことで完全に水没した蛍光灯を雑巾で拭いて確認してみると上部の黒いカバーから反射板と蛍光灯(心臓部?)を吊っているプラスティックが経年劣化で硬化して割れてしまったようでした。 今までこの蛍光灯の造り確認したことがなかったのですが、てっきりビスで6点~10点を上部のカバーと固定してあるか溝によるはめ込みかと思っていたのですが、こんな簡単で弱い造りだったとは・・・。ってか天下のニッソーなのに・・・。その上、海水水槽にも対応しているはずなのに・・・。(ーー;) まぁ~ガラス蓋を使っていなかった私にも問題はあるのですが・・・。

110811_002.jpgってかメーカー問わず蛍光灯の熱で常に乾燥状態になる(劣化しやすい)物なのにプラ製って言うのはいささか問題ですよね?この壊れた蛍光灯以外にも黒いカバーにヒビが入っているものもあるし、過去には持ち上げた瞬間にバラバラに砕けたものもありました。この辺は各メーカーが開発の段階でもう少し素材と造りを考えて欲しいものです。 

ってな感じでこのままでは使えないので(完全に砕けたわけではないので)修理してみました。 まずはボンドによる修復を考えましたが、ボンドでは元通りの強度が保てるわけがないので、若干見た目が悪くなってしまうことを覚悟して上部の黒いカバーにドリルで穴をあけて、折れたプラと同じくらいの長さのボルトナットで吊ることにしました。
110811_006.jpg
表(上部)から見るとこんな感じです。
110811_005.jpg
そして裏から見るとこんな感じです。
110811_007.jpg
とっても簡単な作業ですが、元は2点で吊り下げていただけなので、その吊り下げる素材がプラからステンレス製のボルトに変わっただけでもかなり強度はアップしたはずです。また更なる安全対策としてもう1点中央部で固定しておきました。見た目的に黒いマットな感じの薄型ビスを使えば修復痕が目立たなかったと思うのですが、とりあえず手元にそれがなかったので今日のところはこれで我慢!また気が向けば(適当なものが手に入れば)手直ししたいと思っています。 以上「壊れたのにまだ使うの?直さずに買いかえればいいのに」的なケチケチDIYネタでした。 ってかケチじゃないよ!物を大事にしてDIYを楽しむネタなんだ!(^_-)-☆

コメント(10) 
共通テーマ:ペット

コメント 10

dora

こんばんわ~( *・ω・)ノ

おやおや、ちょっとした事件ですね

確かに水がかかる&高温になるモノとしてはちゃちい感じがしますよね(^^;)

ってか、危ないですよ~ そのまま手を入れると_(^^;)ゞ
by dora (2011-08-17 21:13) 

飼育係

直せば使えるものは、出来る限り使った方が良いですよね!
自分もたかあきさんの意見に賛成です!
たかあきさんも魚も感電しなくて良かったです…汗
by 飼育係 (2011-08-18 03:59) 

M太郎

こんにちわ~、M太郎です。

ちょっと余計なお世話ですが、ボルト側に平ワッシャー1枚と、ナット側に平ワッシャー+スプリングワッシャー入れれば緩まないし、押さえる面積もちょっと増えてさらに安心ですよ~!!

ちなみに、我が家のバルテリーはLED管でも花が咲きそうです!!次回の記事に掲載予定(笑)
by M太郎 (2011-08-18 12:09) 

たかあき

doraさん

そうですよ!ちょっとした事件です。「ガコン!」っと言ったので戻ってみたらこの状態でして・・・。 それも上手い具合に斜めにずれて全部浸水してしまったのでちょっと焦ってしまいました。まぁ~自分が悪いっていえば悪いのですがもうちょっと頑丈に作ってくれてればこんなことはなかったんですけどね。でもまぁ~感電しないで良かったです。
by たかあき (2011-08-18 20:26) 

たかあき

飼育係さん

飼育係さんの蛍光灯に色を塗るのもなかなかですね~。拝見しましたよ。魚だけであれば波長とか気にしなくてもいいのでナイスアイデアですね。 ちょっと手を入れれば長く使えるし、安価で雰囲気も変えれるしDIYは素晴らしい!ですよね!!
by たかあき (2011-08-18 20:29) 

たかあき

M太郎さん

平ワッシャーね!了解!! でもね~今道具箱を見たらこれにジャストフィットの在庫がないから今度HCで物色してきますわ~

LEDでもバルテリーの花!! 波長は問題ないのかな!?次回記事楽しみに待っときます!
by たかあき (2011-08-18 20:32) 

海馬

たかあきさん
こんばんは。

長く鳥取に帰っていました。疲れました。
日本海側なのに、大阪より暑かったです。
でも美味しいものはたくさんありましたけど、夏バテで冷たいものばっかり食べてたので、あまり意味ないです。
そのせいか今はちょっと調子が悪いです。

ところで、蛍光灯水没事件、大きなことにならなくてよかったですね。
手を突っ込んだのに感電せずに何よりです。

実は私は2回感電しています。
昔父が飼っていた錦鯉の水槽の掃除後にプラグを差し込もうとして、ピリッ!
以降に水槽に手を入れてピリッと感電しました。腰から崩れる感じで、ヘナへナと座り込みました。感電してまる1日食欲がなく寝てました。大好きな酢豚を食べれなかったので、今でも覚えてます。^^;
電気は怖いですね。
電気ウナギを飼いたいと思ったことがあるんですが、感電を考えて止めました。
たかあきさんも気をつけてくださいね。

ところで蛍光灯ケースですが、上手に直りましたね!
いつもながら修理の手際よさはさすがですね。これでまだまだ使えますもんね。^^vポイポイ捨てずに、修理して使う精神を見習いたいと思います。それにこうやって修理して使えば、愛着わきますもんね。^^v
by 海馬 (2011-08-22 04:54) 

たかあき

海馬さん

ちょっぴりお久しぶりです。そうですかー鳥取に行ってたんですね!? あっちも暑いんですね!?ってか日本中暑いんですかね?

水槽・・・感電・・・。そうですか~2回も? それは怖い! 私はまだ一度も水槽で感電はないのですが、一度ブレーカーを触っててバチーン!っとやったことがあります。その時はリビングのビデオがダメになってしまって・・・。電気って怖いですね。(^^ゞ ってか、電気うなぎは・・・やめといた方がいいね。絶対!!(^^ゞ

さて、蛍光灯の修理ですが、簡単なつくりだったので簡単に修理です。捨てるのはいつでも出来るけど、修理するのって楽しいですし、ヒマつぶしにもなって、ちょっと頭も使っていいことばかりですからね。
by たかあき (2011-08-22 21:17) 

阿波

ケチじゃない!

倹約家です(´ω`)♪

使えるものは 直して使う!

昔は当たり前だったんですがね・・・

なので うちの倉庫も ライト沢山(´ω`)部品もんね♪
by 阿波 (2011-08-23 02:09) 

たかあき

阿波さん

倹約家・・・ありがたいお言葉です。ぶっちゃけケチなのかも知れませんがちょっと壊れただけだもん!!直して使わな損ですわなぁ~あはは。 昔は当たり前ってホントそうですよね~。 今は安くて簡単に物が手に入ってしまうのでその「心」が失われつつあるような気がします。
by たかあき (2011-08-23 23:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

359.チョウセンブナ361.川遊び ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。