SSブログ

337.4種混合で [魚の病気]

今年に入ってから体調不良だったキャンディですが、なんとなぁ~く立ち直ってきました。っとは言ってももう年齢的に下降線を辿っているので「このまま元通り!」ってわけには行きませんが・・・。でも、こんな感じ↓↓↓で写真はピンビケで見にくいですが、色も若干戻ってきてます。
202050.jpg
さて、今回行った治療ですが、はじめは以前書いたようにカラムナリス症を想定してまずエルバ浴を行いました。これを約10日間行いましたが、あまり効果がなく、次にターゲットをカラムナリスからその他水棲細菌に拡大しエルバ+ミノマイシン浴を行いました。これも以前書きましたが、ミノマイシンは効果が長く続かないので24時間を目安に薬剤を追加し1週間ほど行いました。

それでもあまり効果がない! ミノマイシンで戻らないとなると細菌ではない?ってことで残るは原虫症?ってことで最後に行ったのが原虫症の特効薬であるフラジールの投薬。でもまだ細菌症も捨てきれなかったのでミノマイシン+エルバ+フラジール。そしてとりあえずプラジカンテルも混ぜてウチでは初めての4種混合で1週間ほど放置してみました。
85016.jpg
これが沖縄に出発する3日前から行ったのですが、沖縄から戻ると食欲もかなり上がり、発色も少しではありますが戻っていました。何より泳ぎが良い意味で変わっていました。・・・ってことは原虫症だったの?トリコジナ辺りが一番怪しかったのかな!?

トリコジナとカラムナリス・・・。基本的には症状が全く違うので分かりやすいはずなのですが、顕著に症状が出てない状態だと判別が難しい。たぶん年齢的な衰退もあって病気の発症や進行が「徐々に」だったのかも知れませんがね・・・。人間でも年をとるとゆっくりしか症状が出ないのと一緒で・・・。

これでもう大丈夫!っとは決して言えませんが、今の状況から見る限りでは悪くはなってないようです。ちなみに今回の治療期間は約1カ月半。その期間は常に塩を0.1%くらい維持し続けたので塩抜きがちょっと大変。エラも少し傷んで来てる可能性もあるのでなるべく早めに塩を抜きたいのだけど、あまり急いでしまうと魚にはダメージがあるので・・・。

コメント(9) 
共通テーマ:ペット

コメント 9

海馬

たかあきさん
こんにちは。^^

よかったですね!
沖縄から帰って来て朗報が待ってましたね!^^v
でもミノマイシン+エルバ+フラジール+プラジカンテルの4種配合薬浴は、たかあきさんのように知識がなかったらできません。たかあきさんのブログと出会うまでは薬浴は1種類のみと思っていましたから。相互作用で化学反応が凶と出たら怖いと思ってました。。^^;
でも今は強い味方のおかげで安心して使えます。フラジールも常備していますしね。^^

ところで去年白点病になったダトニオがまた頭のてっぺんあたりに白い点が出てきたので今以前と同じ薬で薬浴中です。塩も入れて0.3パーセントにしています。
もう治ったと思ったんですが、中々治らないですね。
薬は以前教えていただいた中で、なぜかアグテンがよく効きます。シュウ酸塩が効果あるんでしょうか・・。
by 海馬 (2011-03-10 02:55) 

たかあき

海馬さん

朗報と言える状態かどうかまだ分かりませんけどね。(^^ゞ それにもう年齢的な衰退も見えてきてるので若干延命措置のような気もしたりして・・・。でも少しでも長く生きて欲しいと思っています。4種混合は今回が初めてで「これでどうだ!」的なやけくそっぽい状態だったんですが、ディスカスでは大丈夫だったようです。ミノマイシンは強い抗生物質なので少し怖かったんですけどね。単体で使う分には魚を殺したりしない薬ですけど混ぜるとなるとやはり反応が怖かったです。今回もこの薬浴法をblogに書いていいものなのか迷いましたが、同居している他のディスカスやブッシープレコ、ヨシノボリも同時にこの薬浴に耐えましたので計6検体での結果から安全とは言い切れないけど大丈夫かなぁ~!?って感じで掲載してみました。(^^ゞ

で・・・ダトニオですが、また出ましたか!?ダトニオって白点っぽい症状は出やすい魚ですからね~。環境に完全に馴染んでしまえばそれもかなり少なくなるのですが、それでもやはり普段と違う事をすると白点が出たりします。ウチのトラも「う~んちょっと白点が怪しいな~」っていう小赤を与えると確実にブツブツ出てしまいますからね。 その場合は同じようにマラカイトグリーンを使います。

アグテン(マラカイト)は安いし効果はあるし使いやすいですよね。原虫っぽい症状で的が絞れない時には重宝します。真菌にも効くし、理論上は一部の細菌症にも効くので薬浴のトップバッターってところでしょうか!? ただ同じ原虫症を治療する基本薬メチレンブルーに比べると毒性が20倍とかっていうデータもあるのでその辺は少し注意しないといけないといつも思っています。ちょっと昔に発がん性だとか何とか言って発売中止になりかけたこともある薬ですから・・・。

by たかあき (2011-03-10 18:50) 

海馬

たかあきさん
こんばんは。

いや~いくらお年でも回復してよかったです。^^
客観的にみればお年でも、飼育者としては少しでも長く生きてほしいですもんね。たかあきさんの元だったら生理的寿命を全うできると思います。

たかあきさんの記事に助けられている方は多いと思います。私もその一人です。ここまで詳しい記事を書かれるブログは他にないと思いますので、たかあきさんが実際治療されて効果がみられた場合は、『うちの場合は効果がありました』などと添える形とかで載せていただきたいと思います。
すべての魚に試したわけじゃないですから現時点で100パーセントとは言えなくても、同じ種類の魚になら効果があると思いますし、それ以外の魚種にも可能性は広がりますし。
これからも魚助けをお願いします。m(_ _)m

それからダトニオですが、ホントしつこいです。
もう完治した!って喜んで、2ヶ月後にまたですから。
でもメチレンブルーと比較して20倍の毒性ですか・・・。何でもかんでもアグテンに頼れないですね~。これからはメチレンブルーと交代で使っていくようにします。メチレンブルーより効きがいいので軽く考えていましたが、多用は怖いですね。
でもこの子だけなんです、白点病になるのは。他のダトニオも同じサイクルで水換えしてるのに・・。初めの白点病が治りきっていなかったということでしょうね。慢性的な白点病なのかまたは季節も関係してるのかもしれませんね。
アグテンの取り扱いには注意して、指とかに付着しないように気をつけたいと思います。ありがとうございます。
by 海馬 (2011-03-11 00:33) 

たかあき

海馬さん

治療や薬の話になるとやっぱり少し気をつかいます。人間でもそうだけど100%ではないですからね。責任転嫁をするわけではないけど、市販の魚病薬だと専用に作られてるので少なくても変な化学反応はおきないわけだし。でもまぁ~市販薬だけではどうしようもない時も多々ありますので、その辺は無責任ですが、1つの事例として個人責任で!ってことで・・・。(^^ゞ

ダトニオの白点ですが、この仔は感受性が強いのかも知れませんね?一時的に治ったとしても、白点もまた水槽内で常在しているので何かバランスが崩れるとかかりやすい仔は何度でもかかってしまいますもんね。特に今は季節の変わり目なのでどうしても発症しやすいんだと思います。でもダトニオの場合、放置しなければ命に関わることは少ないのでじっくり治してあげれば大丈夫だと思いますよ。(^_-)
by たかあき (2011-03-11 10:35) 

海馬

たかあきさん
こんばんは。

やっぱりそうですか。
この子だけ病気の連続で、変だな~と思っていました。季節の影響&感受性でしょうね。アーチャーが運動性エロモナス症に感染したのもちょうど去年の今頃でした。こういう気温の変化の激しいときは人間同様に魚さんたちも免疫機能が低下するんでしょうね。^^;

ところで地震大丈夫でしたか?
大阪から東へ出張や旅行に行かれない限りは大丈夫だと思いますが、ご家族の方も大丈夫ですか?
ここでもかなり揺れましたが、たかあきさんのところでも揺れましたか?
でも当初はこんな大地震とは思いもしませんでした。カタカタ揺れてるハンガーを見て、震度4くらいかな?とか言ってましたから。

でもこういうときいつも思うんですが、アクアリストの方は地震で停電になったらとき、エアレーションをどしてるんだろうと。ショップではどうしてるんでしょうね。
例えばダトニオとかエイとか酸欠に弱い魚がいますし、今頃の季節だったらヒーターも欠かせないですし。数時間止まっただけでアウトじゃないだろうかって。それを思うとどう対策していいのかいつも悩みます。

でも人間が家屋に押しつぶされるような激震地の場合や、水槽自体が倒れて破壊した場合はそれどころじゃないですが、人間も家も大丈夫だけど電気だけストップした場合は目の前で魚が酸欠で☆になっていくのをただただ見ているのって辛いですから。
これから夏になると落雷で停電ってこともありますし。

たかあきさんはそういう場合に備えて何か対策を考えておられますか?
今回の地震を機会に「備えあれば憂いなし」にしておこうかなと思いまして。
by 海馬 (2011-03-12 00:28) 

たかあき

東北、関東にお住まいの方・・・。そして被災にあわれた方・・・。過去に阪神淡路大震災を経験した者として、心中お察しします。どうか皆さん、ご無事でありますように。願う事しか今の私には出来ませんが。

海馬さん

恥ずかしながら・・・。車に乗っていたこともあって地震があったことすら知りませんでした。車もCDをかけていたので帰宅してテレビを見てビックリしたくらいです。(^^ゞ C'ZONEでお付き合いくださってる方の中にも関東や東北の方も沢山いらっしゃるので心配しております。

さて、感受性や季節性のことですが、これは個体差でかなり影響しますね。ディスカスの話で言えば、面白いように(面白くないですが)この時期と梅雨前後にカラムナリスを発症する仔がいました。この時期は気温差や湿度が日によってかなり変化するのでそういった影響でしょうね!? でもこれはその仔その仔の個性としかいいようがないので仕方ないって言えば仕方ないんですよね。なのでその仔の感受性を考慮して白点であればこの時期に入る前から水温を上げておくとか何もなくても塩を入れておくとか来年から対策をしておくといいかも知れませんね。

地震、停電対策ですが、阪神大震災の時にすでにトラはいましたからあの地震の後から風呂の残り湯は朝まで残す、乾電池式のエアポンプを水槽毎に常備するってことはしています。アジアアロワナを180cm水槽2本で飼ってた時にはガソリン式の発電機も置いていましたけど・・・。

でも、今もし・・・今回のような震災がここでおきてしまったら恐らく魚たちを守ることは出来ないと思います。発電機も今はありませんし、何より魚を優先して助けることは出来ないでしょうしね。
by たかあき (2011-03-12 01:17) 

海馬

たかあきさん

今ニュースを見て被害が拡大しているのに驚いています。
阪神淡路大震災の180倍の規模らしく、夜が明けたら悲惨な状況がテレビに映し出されるかと思うと見るのが辛いです。
阪神淡路大震災では叔父叔母が被災しましたが、家は倒壊して道は割れていました。それ以上の規模だと思うと・・・何と言っていいのか。
C’ZONEの読者の方に東北地方の方が多いんですね。
とにかく無事でおられることを私も祈りたいと思います。こちらのブログはアットホームな暖かさがありますので、直接のやりとりがなくてもつながりを感じます。

もしこんな状況に立たされたら私も魚を守っている場合ではないです。
まず母と逃げるでしょうし、もし離れていたら必死で探さなければなりません。
守るべきものの優先順位では趣味の魚は決して上位には上がってきません。
関東・東北の方の心境を思えば、不謹慎な質問であったと反省しています。
申し訳ありませんでした。
また皆さんの集う楽しいコメントを拝見できる日を心待ちにしております。
とにかくご無事をお祈りしております。
by 海馬 (2011-03-12 05:30) 

飼育係

ご心配おかけしました。
自分は神奈川ですが、かなり揺れました。
その後、長時間停電しまして、
プラスワンが一匹死んでしまいました。
こういう時に備えておかなければならないと実感しました。
人的被害は幸いにもありませんでした。
取り急ぎご報告まで。
by 飼育係 (2011-03-12 12:56) 

たかあき

飼育係さん

とりあえず飼育係さんがご無事で何よりです。でもまだ余震が続いてるので気をつけてくださいね。

プラスワンは・・・かわいそうだけど、こればっかりは仕方ないですね。それでも全滅ではなくてよかったです。熱帯魚飼育って電気がなければ生命維持ができないので、こういったときはホント飼い主は何も出来ないですよね~。
by たかあき (2011-03-12 22:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

336.美ら海水族館338.藍藻 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。