SSブログ

324.phが下がらない [AQUAな雑学]

先日、いつものように面白いものがないかと熱帯魚屋で物色していると「セットして2ヶ月も3ヶ月も経つのにphが下がらない。世の中phが下がりすぎて困ってる人が多いのにウチの水槽はどうして下がらないの?」っと店員に尋ねているお客さんがいました。 phの低下で悩む人が多い反面、phが低下しないで悩む人も結構多いんですよね。実は私もそうでした。 でも別に悩むことはないんです!どちらかと言うと下がるよりは下がらない方が魚にはいいことですから!
1270819.jpg
まずphが下がる理由について考えてみると大きく分けて2つ。1つは餌や糞から出るリン。もう1つはバクテリアの分解によって出来る硝酸。もちろんこの他にも理由はありますがAQUA な常識ではphが低下する大きな原因はこの2つということになっています。つまり、いつまで経ってもphが下がらないということは言い方を変えれば残餌や糞による水の汚れが少なく、汚れが少ないのでバクテリアの餌がないためバクテリアの数が少なく大量の硝酸を吐き出さない!っということになります。

こうやって聞くと「汚れが少ないからいいことなんじゃないの?」って気分になりませんか?そうなんです! どちらかと言うといいことなんです。でもそういった考えを惑わすのが(不安にさせるのが)「ディスカスは弱酸性で飼わなければいけない!」とか「この魚は弱酸性じゃないと色が出ない!」なんていう数値主義の人が植えつけた誤った常識!

過去にも何度か書きましたが、アマゾンや東南アジアのphや硬度の低いブラックウォーターは濾過が効いててphが低いのではありません。そもそも自然界では水槽で行われるような濾過システムはほとんど存在しません。ため水を循環してバクテリアをフルに機能させる川なんてありませんからね。自然界でphが下がるのは落ち葉や朽ちた木が分解されて出来たピートのようなもの(腐植酸)が川に流れ込むから。そして川の水にアンモニアや亜硝酸が皆無なのは毎日のように降る雨や湧き水で常時注水垂れ流しシステムのような状態だから・・・。

どうでしょう?こんな風に書くと、水槽で行われている濾過というシステムが自然界とは全く違うことがお分かり頂けるのではないでしょうか? 水槽でバクテリアを使った濾過(ph低下)ではphの数値だけ見れば同じかも知れないけど、硝酸やリンによるph低下であって自然界の水とは性質が全く異なるんですよね。だからと言って濾過システムが無意味だという事ではありません。これがあるおかげでアンモニアが亜硝酸になり亜硝酸が魚に害の少ない硝酸塩になるのですから。また上手く行けば一部は嫌気濾過によって窒素となり全く害のなくなるものになるかも知れませんしね。ちょっと話を戻して、phが下がらないとお悩みの方は次のことに気をつけると必ずphは下がると思います。

1.水槽容量に対して収容匹数が少ない。2.水換え、濾材の掃除頻度が高い。・・・ほとんどがこの2つのパターンだと思うのですが、魚の数が少ないと排泄物も餌量も少ないのでバクテリアの餌であるアンモニアの発生量が少ない。また水換えを頻繁に行うとこれまた水の汚れが少ないのでバクテリアの餌がない。つまりは餌がないので(水に有機物が少ないので)バクテリアも殖えないのでphは水道水のphに近いまま変動が少なくphの高い水になってしまいます。

3.餌に赤虫しか与えない。入れて直ぐに食べきれる量しか与えない。・・・赤虫と人工飼料を比べると赤虫はphを下げません。逆に人工飼料は主成分がシュリンプミール。つまりエビのすり身を使っているのでエビに多く含まれるリンが水に入れた瞬間に溶け出してphを下げることがあります。即丸呑みタイプの魚ならリンの流出は少ないですが、数分でも水面を漂うような餌やりをしているといくらまめに残餌を取り除いたとしてもphは低下します。

4.水道水のph、特に硬度が高い。・・・試薬で測定すれば直ぐに分かりますが、水道水のKHが5以上ある地域にお住まいの方はphはなかなか下がりません。我が家の水道水もKHが高めなのですが、基本的に大きな川や湖から供給されてる水道水や標高の高い地域、沖縄のように地盤に石灰岩が多く含まれる地域の水では思ったようにphは下がりません。

5.濾材を沢山入れてる。phを上げる性質をもった濾材を使っている。・・・基本的に普通に市販されてる(phを上げると特記のない)濾材でも新品の濾材を使えばphは若干上がります。1つ1つを見たら大したphの上げ幅ではないのですが、これを必要以上に沢山入れているとそれぞれが少しずつphを上げて水槽全体で見れば1ポイント以上phを上げる場合もあります。取説に書いてあると思いますが、どんな濾材でも水50Lに対して濾材1L程度が目安なのでphが下がらなくて困っている人は濾材の量を取説の通りに入れてみてください。

以上、この5つに気をつけて管理すれば日本国内であれば恐らくどこでもph7.0以下の弱酸性の水を作る事が出来ると思います。コツはほどほどに水を汚し、ほどほどに水換えをして、ほどほどに手を加える。几帳面な人にはこのほどほどが難しいと思いますが、ほどほどに管理しないといつまでたってもphが下がらない水になってしまいます。ちなみに350Lに3匹しか入っていない我が家のディスカス水槽のphは水換え直後で7.0。1週間後で6.7程度・・・って感じでほとんど下がりません。水換えも一度に100L以上換えると7.5くらいまで上がっちゃうので最近はホントに今回のタイトルの通り「phが下がらない!」って状態です。(^^ゞ

コメント(17) 
共通テーマ:ペット

コメント 17

海馬

たかあきさん
こんばんは。

この“PHが下がらないの”と言っていたお客さんはもしかしたら私じゃないですかね?!^^;今までこれについてはよく店員さんに聞きましたから。

早くエイを入れたいのにいつまで経っても7.8とか8.0とか。
水道水のPHは7.3前後ですからそんなに高くなかったんですが、あのときはPHのハード濾材を入れていたので下がらないのは当たり前だったんですよね。

それで濾材の半分をハードからソフトに換えたんですが、それでも相変わらず下がらないので、色んなショップへ行くたびにどうしてなのか聞いていました。

今までその質問で得た回答は①ピートを入れること。②濾材が崩れて濾過槽の底に溜まっているとPHが下がりがちになるので、濾過槽の掃除をすること。③魚をたくさん入れることの3つでした。
エイの水槽に③は無理なので、①や②をやってましたが変化なく、結局下がらない下がらないと言ってるうちに何となく適当なPHに下がりました。^^;
下がらない原因はリン酸と硝酸の不足なんですね。
魚が入っていなかったので糞が出ない→リン酸不足
糞がない→バクテリアが少ない→硝酸不足 ってことですね!

でも今はPHが下がり気味になってきました。その原因は硝酸塩だ!と思って、硝酸を窒素に還元すると謳っている商品を買ったことがあります。
でもこれってよく考えれば嫌気性のバクテリアが働くので、水槽の中では意味ないということになりませんか?水槽の中で酸素の存在しない嫌気性の場所があれば有効なんでしょうけど、すべてに行き渡ってる感じがしますし。水槽内にそういう場所ってあるんでしょうか?
イマイチ納得できないので、まだ1回しか使っていません。^^;
これをうまく利用できれば、濾過槽掃除をするまでのつなぎとして使えるんじゃないかなと思うんですが。それにそのとき勧められて2本も買ってしまったので、もったいないですし・・。^^;今じゃホコリかぶってます。
by 海馬 (2010-12-15 03:02) 

海馬

たかあきさん
こんばんは。

書き込んだコメントの「②のPHが下がりがち・・云々」ってうところ、「上がりがち」の間違いでした。スミマセン。(^∧^)今読み返して?って思いました。下がってるんだったらピートの必要ないですもんね。^^;

それからダトニオですが、顔と口元の白いベールは取れてきました。あとは尻尾と体の白点です。しかしエルバージュはよく効きますね!これを入れると白いベールは簡単に取れます。^^v
しかし最近よく使うので常備のエルバージュが底をつきました。^^;
今日買いに行ったんですが、エルバージュエースとエルバージュと2種類あるんですね。成分を見ると同じでしたからエルバージュを買いましたが、どっちが効くのかな?と一瞬迷いました。
気を抜かないで頑張ります!いつもありがとうございます。
by 海馬 (2010-12-15 22:35) 

たかあき

海馬さん

どこのショップでも長らく物色していると「phが下がらない」って質問してるお客さんはいますよ。(^^ゞ そういう質問をしてる人を見ると決まって几帳面そうなA型タイプの人だったりして・・・。 そしてその質問の答え方で店員さんのレベルも分かったりします。 テトラマイナスを勧める店員・・・・。 ピートを勧める。または「あまり気にしなくても」って説明をする店員(^_-)-☆ ショップって魚を見るだけじゃなくて、また店員と話すだけじゃなくて、店員と客、客と客の会話を盗み聞きしてるだけでもかなり面白いし勉強になりますよ。

嫌気細菌の話ですが、そうですね~。その通りだと思います。 まぁ~好気とのハイブリッドみたいな菌は別として嫌気がきっちり機能するには基本的に1m近い底砂があって真っ暗で冷たく圧力があって・・・なんて条件がないといけないのでこれを100%機能させる設備なんて現実的にはね~。まぁ~モナコシステムってやつもありますが・・・。どうだかね。

で、ダトニオはまた復調してきたようですね? エルバージュとエースの違いですが、エルバージュは上野製薬が製造から販売までやっているのに対してエースは上野製薬が製造して販売を日動(株)がやってる小売エルバージュって設定だったと思います。成分は全く同じで、大人の事情で名前が違うだけだったと記憶してますが・・・。

あと、ウチもそうですけど、大きな水槽があるとどうしても沢山薬がいりますのでエルバの大袋を持っておくと便利かも!? 使い切れないくらい入って2500円くらいですからね。遮光して湿気のない冷暗所に保管しておけば変性もしませんしね。
by たかあき (2010-12-15 23:38) 

海馬

たかあきさん
こんばんは。

凄い読みですね!几帳面でA型タイプっていうのは正しくその通り!当たっています!^^;神経質で周りに気を使いすぎて、胃を悪くするタイプです。いいとこないですね。^^;
でもアクアをやっている人はどの血液型の人が多いんでしょうね?水質の変化とか日々の細かなチェックとか、犬猫を飼うより観察が必要ですからA型が多いんでしょうか。

ショップでは自分としては決して追及してるつもりはないんです、なぜなのか?って追究したいだけなんですが、店員さんによっては怒る人もいますね。
私が今まで行ったショップの中で親切に教えてくれるところは海水魚も扱っているところでした。でも今はたかあきさんにお聞きできるので、最近はショップへ聞き回ることはなくなりましたが。^^

ここでもたかあきさんへの質問が追及になっていないかA型人間としては気になるときがあります。^^;聞いていいのかな~?って迷うときも。
でもただ知りたい!というだけですので、何ら悪意はゴザイマセンので、来年も海馬と海馬家の魚たちをお助けください。<(_ _*)
ってまだ今年1年のご挨拶は早かったですね!

嫌気性細菌ですが、やっぱりそうですか!
そういう条件を作り出すことなんて不可能ですから、やっぱり水換えで取り除くしかないですね!

それとダトニオですが、ありがとうございます!
照明はオフにしていますが観察のときだけ数十秒オンにして見てみると、顔は通常のダトニオ色に戻っていました。あとは尻尾と体の点々だけです。
エルバージュの違いはそういうことだったんですか!φ(.. )メモメモ
成分が同じだったらどちらを買ってもいいということですね。
しかしたかあきさんは何でもご存知ですね~。凄いです!

大袋のエルバージュも売ってました、オレンジっぽい袋のやつですね。
確かに長い目で見れば、あれの方がお得ですね!
1袋5グラムタイプでも一回で使いきれないので、いつも口を折り曲げてビニールテープを貼っておくんですが、それでも変性するんじゃないか?と思って。大袋サイズを買って変性したらもったいないなあ~と買ってませんでした。またまたA型人間の血ですかね~。^^;テープ貼って遮光して冷暗所に置いておけばOKなら今度はこれを買っておきます。何かあるたびに車で走るのも大変ですから。
by 海馬 (2010-12-16 00:55) 

たかあき

海馬さん

以前記事にしたことがあるのですが「162.血液型占い」↓
http://czone.blog.so-net.ne.jp/2008-01-30

飼育が上手なのは(無難に飼うのは)O型の人が優れていると思いますよ。ただ4年くらいで飽きて飼うのをやめちゃう人も多いみたいですけど。(^^ゞ A型は私もそうですが、いじりすぎたり考えすぎたりしてなかなか上手くいかず悩むことが多いみたいです。ただAQUAを長年続けるのはA型が多いですね。

なので間をとってAO型が一番いいと思います。ちなみに私は几帳面な父と大雑把な母の間に生まれましたのでAOです。(^^ゞ あぁ~こんな書き方したらO型が大雑把みたいですね。いえいえウチの母が特別大雑把と言う事で・・・。(^^ゞ って感じなのでAQUAな生活が長いんでしょうね!? 今34歳ですが、父?母?のおかげでもう30年以上1日も絶えることなく魚と暮らしています。
by たかあき (2010-12-16 01:22) 

海馬

たかあきさん
こんにちは。

こういう記事があったんですね!2008年といえばまだ私がこちらにお邪魔する前ですね。
早速読みました。
そして感想ですが、やっぱり私は典型的なA型人間だと確信しました。^^;ただ動物占いでは変わり者のオオカミですから、うまくバランスとれてるのかもしれません。
濾材掃除しすぎてバクテリアが定着できないのもその通りです!水面の高さを毎回同じに揃えたいので、矢印マークのシールをココまで!って貼ってます。少しでも減ったら足さないと落ち着かないです。でもなぜか水が黄色くなってるのは許せます。苔も貝任せですので、この辺はオオカミでしょうかね。^^

今もダトニオの治療中ですが、いつどれだけ水を換えて、今何という薬が何グラム入ってるかメモした紙を水槽に洗濯バサミでとめてます。これをしないと落ち着かないんですよね。これをしておくとオオ~、ヨシヨシ!って落ち着きます。^^;
それに同じ水槽2つの装飾も揃えています。使ってるライトも上部フィルターもポンプも同じだし、ぶら下げているエアストーンの位置まで同じです。^^パッと見たとき対称でないと気が済まないんですよね、同じ大きさの水槽ですから特に。^^;

たかあきさんはAOですか!アクアの世界で理想的ですね!^^v
アクア以外の世界でもAとOの組合せっていいんじゃないですか。
A型の短所もO型の長所で打ち消しできますもんね。その逆もありで。私はAAですから残念です・・。更に濃縮されてます。

AB型のことは不明なことが多いです。統計取るにもあまりいませんもんね。
でも私の周囲は何故かAB型が多いんです。母も親戚も友人もショップの店長さんも。さっき鳴いたカラスがもう笑ってるのもAB型で、それでもAB型同士は理解しあってるようですが、純A型の私には不可解なことが多いですね。^^;

そのAA型の自分がアクアで心がけていることは大体2つです。
初めに全力疾走でのめりこみ過ぎると後が続かないことが多いので、ゆっくりペースで長く走っていこうと常に意識しています。せっかく1800水槽を買ったのに、もう飽~きたってポイするなんてもったいないことできませんから。ポイしたらもう2度と買えませんしね。
それと天狗にならないように。教えてもらったことに素直に耳を傾けるように意識しています。まあ事実私はアクアのことはいまだによく分かっていませんし、天狗になりようがないですけど、この2つだけは来年も守っていくつもりです。
ってこういう考え方自体がA型特有なんでしょうね!^^脳ミソが固すぎるでぇ~と言われてます。
O型タイプの西郷隆盛のような豪快な人間になりたいんですが、まあどちらかといえばA型タイプの大久保利通タイプじゃないかなと思いますね。^^
by 海馬 (2010-12-16 08:48) 

阿波

かなり大事な事ですよね
今回の記事(´ω`)ウン。

ディスカス飼育がコレで嫌になる人
多いと思いますもの かくいう私も辞める一歩手前まで
行きましたから(・∀・)ニヤニヤ

昔からの 難しい とか 水に五月蝿いみたいな
変な 概念が消えないんですよね
これからも もっと簡単だ って 配信していって下さいね
そしたら チョットは仲間が増えてくれるかも?
by 阿波 (2010-12-17 18:05) 

たかあき

海馬さん

そうですか~。AAでしたかー。でもまぁ~納得。(^_-)-☆ でもってオオカミですか? 実は私もオオカミです。(^^ゞ ・・・これも納得??? あまり関係ないようで結構重要な血液型なんですよね。 ABはデータが少ないのですけど、娘がABでやっぱり不思議な空気を放ってます。 几帳面なのか雑なのか・・・。よく分かりません。(^^ゞ でも鳴いた烏が・・・ってやつ、まさにその通り!
by たかあき (2010-12-17 23:18) 

たかあき

阿波さん

最近は去っていく人が多いですね。blogを始めた当時の仲間が1人、また1人とディスカスをやめていって寂しくなってきました。そしてワイルドから手を引く人も増えてきてしまって・・・。なのでグリーンオンリーだ!なんて言ってる自分がとても時代遅れのように感じてしまいます。実際そうなのかも知れませんが。(^^ゞ

でも、ホントおっしゃるとおり別に難しい魚でもないし、ってか逆に強くて長生きする魚なので、もっと気楽に入れるようになればいいんですけどね。まずはショップが特殊な魚ではないってことを広めないとね。もちろん我々もそうだけど!っていつもウンチクばかりたれてたら難しく感じるっちゃーの! はんせー。
by たかあき (2010-12-17 23:24) 

海馬

たかあきさん
こんにちは。

たかあきさんもオオカミですか!w(゚0゚*)w
とうことはマイペースで個性派ですね!個性派っていうのは納得です。
オオカミには「変わってる」って言うのが褒め言葉だって書かれてますが、そうかな~って思いますね。私はこのセリフを言われるのに抵抗ありますから。
このセリフのあとに続く言葉はマイナス的なものが多いような気がするので。

ところで魚はA型しかないと聞いたんですが、本当ですか?
1種類しかないのはなぜでしょうね。(゚ペ)?
型というからには2,3種くらいあるのかな~と思っていたんですが。
血液型が存在する理由は病気との関連から、種の絶滅を防ぐためだと聞いたことがあるんです。たとえば△〇菌にはA型は感染しやすいけど、O型はかかりにくければO型だけでも生き残っていけて、種の絶滅は免れると。
まあこれに関しては諸説あるみたいですが、これが本当だとしたら、魚はA型のみですから、感染するときは全滅の危険性も大きいってことになりますよね。
このあたりは魚類はまだ進化していないってことになるんでしょうか?「(゚ペ)
by 海馬 (2010-12-19 11:30) 

たかあき

海馬さん

マイペースで個性派かといわれると自分ではよくわからないのですけど、そうなんですかね!?(^^ゞ まぁ~頑固で定説を嫌う人間なので天邪鬼なのはよく分かるのですけど・・・。分かりません。(^_^;)

魚の血液型・・・。ABO式ではそうみたいですね!? これは赤血球の抗原性での判定なので同じ血液型になるのでしょうね。 でも人間や哺乳類のような高等動物なら問題があるでしょうが魚類ではみんな同じ血液型だからと言って特に問題はないんじゃないですかね!?

免疫に関しても人間でもそうですが血液型だけが免疫に関与してるわけではなく、反対に血液型だけが関与している免疫は少ないと思いますしね。また下等動物であるがゆえに適応も早いと思うので全滅という事態にはなかなかならないと思いますよ。
by たかあき (2010-12-20 23:22) 

M太郎

たかあきさん、こんばんは~&ご無沙汰です。
ちょっと忙しくしておりました。

わたしは、ザリガニからいきなりワイルドディスカスへ来ましたが、あまり難しいとは感じてないので、phってあまり気にした事が無いですが、計ると意外と下がってたりしてますよね~。わたしの一番の判断基準は水の臭いです(笑)

あっ、わたしの成分は大雑把が8割とバファリンもびっくりなAO型です。
計画とか最初は緻密にやる気分ですが、間違うか面倒臭くなるとエイヤっとテキトー具合が炸裂するタイプです(笑)

それでは~。
by M太郎 (2010-12-21 23:26) 

たかあき

M太郎さん

ご無沙汰でーす。子守が忙しかったのかな!?(^_-)-☆ いい感じの判断基準ですね!? でもそれが一番大事だったりするんですよね? 難しく考えすぎると魚の調子も飼い主の気分も下がってくるしね~。

大雑把8割・・・。たぶん、いや、確実に私も同じですね。(^^ゞ 同じように最初は計画をたてますが、途中からオリャァー!って感じですから。この前もオリャァー!って感じでまたボルトなめちゃったし。(^_^;)
by たかあき (2010-12-21 23:57) 

たかゆき

お初です! 最近ザリガニ&メダカから突然ディスカスを買いまして 猛勉強中の(しかもA型)たかゆきと申します。 ここの方々のお話、すごい勉強なるんでちょいちょい見させて頂いてますOrz これからもディスカスに関するお話聞かせて下さいまし(〃ノωノ)
by たかゆき (2011-11-10 20:47) 

たかあき

たかゆきさん

ディスカスを始められたんですね? 魅力的な魚なので色々楽しませてくれると思いますよ! 気難しい面もありますが頑張ってください
by たかあき (2011-11-10 21:56) 

ネーポン

PHが下がらない状態が2ヶ月続いてたので、ネットで検索させてもらいました。
昨年の10月11月12月は一週間に2回の水交換をしていました。順調にPHも下がっていました。年末位から調子が悪くなりPHも下がらない状態で今日まで来ています。年末に成魚4匹の移動を行っていますので①の収容匹数が少ない状態になっています。
さっそく水交換の間隔と魚を移動してみます。
by ネーポン (2012-02-07 19:13) 

たかあき

ネーポンさん

こんにちは。コメントありがとうございます。 そうですか~phが下がらないんですね!? ウチも数が少ないので最近は全く下がりません。とりあえず2週間くらいに1度は水換えをしているのですが2週間で0.5ポイントくらい下がる程度で昔のような水換えに追われる日々が懐かしく思えます。でもまぁ~phうんぬんより魚の状態が全てですので、ゆったり飼育で水が汚れずphが不安定なのであればピートか何かで調整してあげるのも1つの手ですよね。本来ならそっちの方が魚にとってはよい事だと思います。
by たかあき (2012-02-08 19:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

323.日陰の存在325.サーバー移転 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。